web制作

Twitterの案件・採用ツイートへの応募文に対して思うこと

本ページにはプロモーションが含まれています。

日々、Twitter上では「採用募集・応募ツイート」というものが行われます。

クライアント

〜のポジションを積極採用しています!お気軽にご連絡ください!

とか

クライアント

〜の案件を行える方を募集!〜ページの静的サイトコーディングで、納期は〇〇〜〇〇。興味がある方はリプライもらえればと!

これに対して

まさひろくん

未経験です!お話聞かせてください!

ようこちゃん
ようこちゃん
駆け出しですが、お話聞きたいです!

今からすごく失礼なことを言います。

しょーご

これは厳しいだろうな…

と思ってしまいます。

語弊のないように言うと、未経験だから、では決してないです。

未経験でも素晴らしいアピール方法、というか応募の基本の方に沿っていれば全然問題なく、逆に実務歴があっても、これがないと厳しくなります。

相手にメリットを提示して

相手が経験者・未経験者どちらを求めているにせよ、共通で見ている要素は

  • ポテンシャル(自学する力)
  • 円滑なコミュニケーション(相手に負担をかけない配慮)

これらは最低あるものだと思います。

その上で

  • 今どういうことをしていて(勉強中のことでいい→応募の関連性・理由が推察できるため)
  • ポートフォリオ(スキル)は現状どれぐらいか

は技術系の求人応募ならほしいですね。

ありさちゃん
ありさちゃん
別に「お気軽にご連絡ください」とかなら問題ないんじゃないですか?ここまでやる必要あります?
まさひろくん
まさひろくん
もしかして、相手に判断の軸を与えるようなコミュニケーションが大事ってことなんですかね

しょーご

お、全くもってそのとおりです。一緒に仕事をすることになるかもなので、コミュニケーション面って、すごく敏感に気になるんですよね。

勉強中であってもポートフォリオはできれば最低限欲しいです。

業務未経験でも、自走力がわかるので貴重な材料になります。

無くても、現在のレベル感を示すことはしてほしいです。

良い応募の例

クライアント

弊社コーダー積極募集中です!
正社員でも、業務提携でもお気軽にご連絡いただければと!
最初6ヶ月はオフィスに出社していただきますが、その後はフルリモートも可能です。有給取得率もかなり高いですし、我ながら良い職場かと!

しょーご

こちら一度お話伺いたいです!私は現在コーディングを勉強しており、業務未経験ではありますが、教材で以下のサイトをデザインからコーディングしました↓
https://sample.com
WordPressを用いた企業サイトをデザインから忠実に再現するのが得意です。
宜しくお願いします。

こんな感じです。Twitterなどでは文字数制限がありますが、140字ギリギリでいいと思います。

玉石混合の石にならない

とにかく応募が殺到していることが多い中で、相手に好印象を最初に与えるのはとても重要です。

Twitterなどの応募を見ていると、「あと一歩!!」というものが多く見られるので、これを見てくれた方は、意識してもらえばと!

最低限欲しいポートフォリオについて

詳しくは以下の記事へ

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

あなたに是非読んでほしい記事です!
});