デイトラ

デイトラ受講生による全コースの内容・評判・口コミ徹底検証【完走した現役エンジニア視点】

デイトラ全コースまとめレビュー評判

この記事ではデイトラの全てのコースを受講したフリーランスエンジニア6年目の私が、

デイトラ」の全コースの内容の解説や評判の検証を「実際に受講した上で」行っていきます。

私は2019年にデイトラがオンラインスクールになる前の発足初期からコンテンツを利用しており、

サービスの内容や更新にどのサイトよりも精通している自信があります。

この記事ではデイトラのすべてのコースの内容とレビュー、評判をまとめていきますので、気になるコースがあれば、ぜひ各コースの詳細解説の記事を見てみてください。

デメリットに関してもしっかり解説していきます。

しょーご

ちなみに私自身もスクール出身のフリーランスエンジニアなので、現場もスクールについても両方熟知している視点で解説していきます。

コース名
Web制作コース

Webアプリ開発コース

Webデザインコース

ShopifyEC構築コース

動画編集コース

Pythonコース

Webマーケティングコース

ドローンコース

ECクリエイティブコース
学習内容Webサイトの構築Railsアプリの開発WebやアプリデザインShopifyサイトの構築と運用YouTubeや
ショート動画編集
Pythonや分析スキル広告やSEO
LINEやレポーティング
ドローン空撮
点検業務
ECの総合サポート
目安期間3~4ヶ月3~4ヶ月3~4ヶ月1ヶ月1ヶ月3ヶ月3ヶ月1ヶ月2ヶ月
料金¥99,800¥99,800¥99,800¥69,800¥79,800¥89,800¥99,800¥79,800¥99,800
卒業後の進路例Web制作会社に就職
フリーランスコーダー
Railsエンジニアとして
企業に就職
フリーランスデザイナー
デザイン会社に就職
EC構築フリーランス
Shopifyエキスパートの会社に就職
YouTuber,TikTokerの編集者
企業の動画広報担当
映像編集会社へ就職
AI系企業への就職
自社商品の分析に利活用
フリーランスで広告運用
マーケティング職として就職
フリーランスドローンパイロットECコンサル案件参画
EC企業インターン(紹介あり)
詳細記事リンクコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちら
デイトラカオスマップ
しょーご

この記事を書いたのは
しょーご@samurabrass

このブログ「しょーごログ」の運営者。エンジニアとしてサイト制作やシステム開発を行いつつ、ブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行う。

\業界最安のオンラインスクール//

目次
  1. デイトラの評判は本当なのか?
  2. デイトラの値段は高い、それとも安い?
  3. デイトラを受講するメリット
  4. デイトラを受講するデメリット
  5. デイトラのSNSでの評判・実績
  6. デイトラに関するよくあるQ&A
  7. デイトラの講座を無料体験する方法
  8. デイトラWeb制作コース
  9. デイトラShopifyコース
  10. デイトラWebマーケティングコース
  11. デイトラライティングコース
  12. デイトラ動画編集コース
  13. デイトラWebデザインコース
  14. デイトラRailsコース【Webアプリ開発コースに改名】
  15. デイトラJavaコース
  16. デイトラPythonコース
  17. デイトラドローンコース
  18. デイトラECクリエイティブコース
  19. アドバンスコースでさらなる高みへ
  20. デイトラ転職支援コース
  21. デイトラShopifyコード編集編
  22. デイトラ即戦力になるためのデザイン講座編
  23. デイトラ営業アドバンスコース編
  24. デイトラ申し込み手順・学習開始までの流れ
  25. 手順4:支払い方法を選択し、購入する
  26. デイトラで人生を変える

デイトラの評判は本当なのか?

6年目現役エンジニア視点で見ると…

デイトラ

デイトラの評判は良いもの、悪いもの含め様々あります。

私はプロとしてWebの現場に立って6年経ちます。

そして、もう3年以上デイトラに触れていますが、ここまでコンテンツが日々アップデートされ続けていくスクールは、他に無いです。

時代の流れが早い「Web」の世界において常に実務レベルを維持しているのは、すごいと思います。

つまり、買って後悔しないと自信を持って言えます。

デイトラの値段は高い、それとも安い?

疑問 質問 悩み

デイトラの価格を、他のスクールと比較してみました。

デイトラWeb制作コースA社B社
料金¥99,800(税込)¥648,000(税込)¥209,400(税込)
メンター質問期間1年間70日90日
カリキュラム期間90日70日90日
フリーランスノウハウ××
Web制作の場合

ダントツで他のスクールよりも安いです。安すぎて「怪しい」「品質に不安がある」という声もあるようです。

デイトラが低価格を維持できているのは、「実務に不必要なオプションが一切ないから」です。

デイトラ 価格

このサイトではデイトラを「実際に受講した上で」レビューしていますが、カリキュラムの質は高価格スクールよりむしろ高いと感じています。

しかも、デイトラは買い切りでずっと教材が閲覧できるのに「新しい内容が無料で追加されていく」ので、追加分は無料で見ることができます。

受講後カリキュラムが見れなくなるスクールは多いので、ここは大きな特徴です。

しょーご

ここからは、具体的なデイトラのメリット・デメリットを述べていきます!

\無料動画が複数あり/

デイトラを受講するメリット

デイトラ受講のメリット一覧
  1. 現場を想定したカリキュラム
  2. 案件獲得のチャンスがたくさんある
  3. デイトラ専用のコミュニティのサポートもあり!

①現場を想定したカリキュラム

デイトラは「実際の現場を意識したカリキュラム」になっています。

みなさんがスクールに期待されていることって、

まさひろくん
まさひろくん
これをやって結局仕事で活かせるレベルになれるの?というかそもそも仕事取れるの?

ということだと思います。デイトラではそれを踏まえて

実際の現場ではこのようにすることが多いので、練習しておきましょう!

とかゆいところに手が届くカリキュラムになっているため、実際の現場に入ったときの乖離が非常に少なくなっています

しょーご

就職だけでなく、フリーランス独立の際に役立つノウハウも他のスクールよりたくさんありますね。

②案件獲得のチャンスがたくさんある

個人的にデイトラの素晴らしいと思うところに、「受講生に仕事を回そうという意識が感じられる」ところがあるかなと思います。

デイトラのプレゼンスが今後より一層高まれば、案件に挑戦できる機会もより一層高まるだろうなと思います。

以下が事例です。

「デイトラ生に仕事を依頼したい」と相談してくれる企業さんも増え、あちこち飛び回ったりしています🛩今日も一件紹介しました。 受講生さんがもっと活躍できる場を作れるようにがんばります!💪 #デイトラ

実際に、Webデザインコースではデザインコンテスト優勝者の作品がそのまま企業サイトに採用されたりしています。

しょーご

デイトラから直接案件の発注があることも!!

\業界最安のオンラインスクール/

③デイトラ専用のコミュニティのサポートもあり!

デイトラコミュニティは、デイトラ生専用の会員制コミュニティです😊🤝   月額2980円、毎月飲み会1回分の値段で以下のようなサポートが受けられます!

デイトラでは各コースとは別に、別途有償にはなりますが「デイトラコミュニティ」というサポートを行っています。

デイトラコミュニティは、デイトラ生専用の会員制コミュニティです。

などなど、盛りだくさんとなっております。

しょーご

最近デイトラコミュニティ生と話しましたが、下記のメリットが強力だと思いました。

  • 制作チームを作ってチームで案件対応
  • 案件情報やノウハウの共有
  • コミュニティ内で営業・マーケティングセミナーなど開催
  • メンターに実案件の相談

フリーランスになりたい場合、スクールを卒業したあとの「案件獲得」で不安を感じる方は多いと思います。

デイトラコミュニティであれば、そこを突破できそうです。

デイトラを受講するデメリット

デイトラ受講のデメリット一覧
  1. 人によっては質問を躊躇してしまうかも
  2. 就職、転職サポートが必要な場合はそれ専用のコースが必要になる(Javaなど一部コース除き)
  3. スクールカリキュラム外のサポートは受けられない

①人によっては質問を躊躇してしまうかも

デイトラではメンターへ好きなだけ質問することができます。

しかし、実際の現場に出てからを想定し、デイトラでは質問の仕方は多少厳し目に設定してあります。

デイトラ 質問の仕方
カリキュラム初日で質問の仕方の内容に触れます

実際に現場に出てからは、このデイトラで培った質問力がかなり効いてくるのは間違いないですが、

引っ込み思案な方は質問できない方もいるようです。

しょーご

ちなみに、私もプログラミングスクール時代は、日和って質問一回もできませんでした(泣)

しょーご

ちなみに、顔なじみが多いので分かりますが、メンター陣はとても優しい方々ばかりなので、決して怒られたりはしませんよ!

②就職、転職サポートが必要な場合はそれ専用のコースが必要になる(Javaなど一部コース除き)

デイトラでは「転職サポート」が欲しければ、専門のコースを受けなければいけません(Javaコース除く)

そのかわり、各コースを安価で提供できているということみたいです。

しょーご

ちなみに、案件獲得営業の基本は無料で各コース内にあって、有料だと更に深くまで学べるようになっています。

③スクールカリキュラム外のサポートは受けられない

デイトラのカリキュラム外の質問は、基本的にはサポート対象外になります。

例えば、Web制作コースでWordPress実案件の相談をするなど、です。

しょーご

デイトラ内にあるデイトラコミュニティ(有料)や、Webマーケティングコースなど一部のコースは、メンターが可能な範囲で対応していたりもします。

デイトラのSNSでの評判・実績

評判・口コミ
クラウドソーシング、提案を採用してもらえました! プロフィールにしっかりと #デイトラ の課題で作ったのや、デイトラのコンペに応募したものを載せてアピールしておいたのがよかったみたい! #webデザイン
今年は自分の中で大きな転換点になりました!  #デイトラ で #Shopify を勉強して5ヶ月で月収50万円を達成できました🙌
来月以降はリピートだけで月40〜50万円は安定していただけそうです。  来年もまた新しいスキルを身につけて、さらに収入を伸ばしていこうと思います!

しょーご
しょーご
実践に近い形で学べるデイトラだと、案件獲得後も他のスクールよりスムーズにこなせるかなと思いますね。
しょーご
しょーご
それでは、ここから各コースの紹介です!

一部コースでは受講生・卒業生に案件取れてるかインタビューをして記事にもしていますので、そちらもぜひ!

\業界最安のオンラインスクール/

デイトラに関するよくあるQ&A

よくある質問Q&A FAQ
しょーご

私の元にはよくデイトラに関する質問がきます。そこで、よくある質問にお答えしました。

他スクールと比べた、デイトラの強みは何ですか?

現役エンジニアの視点で言わせてもらいますと、現場と同様のレベルまで受講生を持っていく、精巧なカリキュラムと、その更新性にあると思っています。最新のノウハウがあれば、逐一カリキュラムに反映されるため、無料でずっと更新され続ける教材を持つようなイメージです。

デイトラは安すぎて、クオリティが心配です。安いのは理由があるのではないですか?

デイトラは過度な広告を回していなかったり、人材紹介業を行っていない(就職先の斡旋や保証など)ので、低コストで運営できているそうです。提供サービスが劣っているどころか、他スクールに比べてかなりコスパが良いと思います。

私はフリーランスになるというより、Web業界に就職転職を考えているんですが、そういう人にも相性はいいですか?

転職支援サービスそのものはアドバンスコースに含まれていますが、身につけられるスキルそのものは即戦力レベルを養成するものなので、就職転職の面接で内定を複数ゲットした例はたくさんあります。

デイトラを完走すれば、案件獲得できますか?

デイトラ内には営業に関するカリキュラムもありますし、スキルに関しては現場の第一線の方が作成していたり、デイトラ生そのものの評判も良いので、可能性は他スクールより高いと自信を持って言えます。私はWeb制作フリーランスを5年やっていますが、「Web制作コース」の卒業課題はかなり実務に近いので、これができるなら、安心して発注できるなと感じます。

デイトラは働きながらでも続けられますか?

過去に看護師をしつつ副業でWeb制作案件をこなされたデイトラ生をインタビューしています。簡単な道のりではないですが、十分に可能です。

デイトラの講座を無料体験する方法

まずはデイトラから「無料で講座を体験する」のボタンを押してください。

デイトラ無料体験

その後、デイトラに登録してください(お金はコースを購入しない限り、かかりません)

デイトラ申し込み ログイン

その後、管理画面に入ったら、下の方の「コース一覧」から気になるコースを選べば、複数の無料講義動画を閲覧することが可能です!

デイトラ無料体験

無料動画が複数あり/

それでは各コースの解説に入っていきます。

デイトラWeb制作コース

デイトラWeb制作コース
学習言語HTML5/CSS3, Bootstrap, PHP,Sass,WordPress,Adobe XD
受講場所完全オンライン
期間約100日分のカリキュラム(カリキュラム閲覧はサービスが続く限りずっと利用可能、メンターへの質問は1年間)
講師・現役フリーランス
・現役制作会社コーダー
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証なし

\業界最安のWeb制作スクール/

デイトラの「Web制作コース」は数あるWeb制作を学べるスクールの中で一番おすすめできるコースです。

自信を持って言えますが、最も「実務レベルに限りなく近づける」スクールだからです。

また他のコースとの相性が非常に良く、掛け合わせることで希少性が増します。

デイトラ
デイトラ
デイトラ
デイトラ
デイトラWeb制作コース
デイトラWeb制作コース
【初級編】デイトラ簡易版サイト
【初級編】Bootstrapでサイト作成
【初級編】Adobe XDでデザイン制作
【中級編】アクセサリーブランドサイト
【中級編】追加課題①サービスのLP
【中級編】追加課題②表参道カフェ風 LP
【中級編】Phoroshopからのコーディング課題
【上級編】Snow Monkey課題①料理教室のデモサイト
【上級編】Snow Monkey課題②ゲストハウスサイト
【上級編】Snow Monkey課題③LP
卒業制作①カフェサイト
卒業制作②人材会社サイト
卒業制作③歯科医院サイト
previous arrow
next arrow
 
Shadow
Web制作コースを受講することで
  • Web制作フリーランスとしての「スキル面」を完成させられる
  • 制作会社に就職するスキルを得られる

Web制作コースと他のスクールの比較

デイトラの場合他のスクールの場合
ポートフォリオについて案件獲得・就職に必要な
ポートフォリオが揃う
スキル取得のみで、
ポートフォリオは揃わないケースが多い
実案件の際の知識実案件ではどうするかの
具体例が豊富
教科書的なスキルのみで、
現場でどう使われるかは触れないことが多い
到達レベルについて基礎+応用で実案件で求められるスキルをほぼカバー基礎のみで、サーバーやGitなどが未履修なことが多い(実務で困る)
営業について案件獲得の営業法まで触れている営業はコンテンツ外がほとんど

しょーご
しょーご
Web制作コースはデイトラの一番最初にできたコースで、デイトラを代表するコースとなっています。最近実践レベルの卒業課題が複数追加され、即戦力ポートフォリオまで揃うようになりました。
しょーご
しょーご
既にWeb制作コースを終えた受講生の多くがフリーランスや制作会社のコーダー・デザイナーとして活躍しており、実績が豊富にあるコースです。
しょーご
しょーご
私や先輩フリーランスと共に中間課題や卒業制作のレビューを無料で行っていたりします。

デイトラWeb制作コース

プロが制作物のレビューを行っているWeb制作スクールはそんなにない

Web制作コースでは「中級編」「上級編」で二回制作物をレビューしてもらえる機会があります。

特に卒業制作はポートフォリオとしてかなり破壊力のあるものが準備できますので、それをレビューしてもらい綺麗なものを転職・営業時にアピールできるのは大きいです。

デイトラWeb制作コース
参考;卒業制作の一つ「歯科医院サイト」
しょーご

自分も独立時にこんなポートフォリオがあればもっと楽に仕事が取れたのに…みんな羨ましい。

私も卒業制作のレビューを担当しています

オプションで取り組める課題がたくさん!

Web制作は制作物がどうしても被りやすく、営業の際のポートフォリオが被ることが以前から問題でした。

しかしWeb制作コースではオプションで取り組める、ポートフォリオにできるコーディング課題が豊富に揃っています。

#デイトラ Web制作コース更新♻️ 実務編DAY27にポートフォリオ用の自由課題を追加しました◎今回のお題は「家具レンタルサービスLP🛋」  デザインコンペでコラボしたCLASさんご協力のもと、準優勝の @fujiaaaaaaaaa  さんのカンプを練習用にリメイクしてます😊実案件レベルなのでぜひ挑戦してみて下さい❗️
しょーご

普通に即戦力レベルのコーディング課題が勢揃い!デイトラですべてを揃えることが可能です。

デイトラWeb制作コースの評判と実績

評判・口コミ

制作会社に就職

制作会社から内定無双

制作会社より内定を4社もらいました🎉 成長の機会をくれたデイトラには本当に感謝です✨ やっとスタートラインに立てます!!! web制作はエラーばかりで毎日泣きそうでしたが、続けてきて本当によかった!!!  #web制作 #webデザイン #デイトラ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

いきなりフルリモート正社員

フリーランス独立

憧れの海外で、憧れの会社にコーダーとして就職決定!

\業界最安のWeb制作スクール/

デイトラWeb制作コースのよくあるQ&A

よくある質問

Web制作コースはどれぐらいで完走できますか?

早くて一ヶ月の人をみたことがありますが、現在はカリキュラムも充実してきているので、早くて2ヶ月、通常3.5~4ヶ月程度だと思います(中間課題や難しい実務レベルの卒業制作があるので)

しょーごさんだったら、Web制作コースの卒業生に案件振れますか?(信頼できますか?)

実は私は卒業制作のレビューを担当しているのですが、卒業制作のクオリティが高ければ、普通に発注できるかなと思います。実案件と変わらないレベル感なので、営業先からも高い評価がもらえると思います。もちろん表示がきれいなことが前提ですが、そのために無料でプロのレビューを受けられるわけなので、活用していただければ問題ないかなと。

Web制作コースだけでフリーランス独立やWeb業界へ転職は可能ですか?

問題ないです。現在もカリキュラムが更新されており、完走する頃には営業するには十分のポートフォリオが揃っています。また、わからない点はメンターに質問できるので、どうしてもわからないときは質問で解決することができます(これは大きいです!)

Web制作コース受講生へのインタビュー

デイトラ 評判

普段看護師として勤務しつつ、デイトラWeb制作コースで学び、副業でWeb制作をされているさたかさんにインタビューをしてきました。

しょーご

Web制作コースの受講生の感想や実績を知りたい!

という方はぜひご覧ください。現役看護師として激務な中、どうやってWeb制作と本業を両立させているのか、副業Web制作のノウハウも詰まっています。

実際に作るものや営業手法など、Web制作コース詳しいカリキュラムは以下の記事を参考にしてみてください。

Web制作コースの詳細はこちら/

\業界最安のWeb制作スクールはこちら/

デイトラShopifyコース

デイトラShopifyコース内容
学習内容Shopify
受講場所完全オンライン
期間約20日間分(カリキュラム閲覧はずっと利用可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役Shopifyフリーランス
・Shopifyエキスパート
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥59.800
転職保証なし

\業界最安のShopifyスクールはこちら/

Shopifyは現在世界で最も使われているECプラットフォームで、国内でもシェアが急増するにつれ、案件数も大きく増えている「圧倒的に需要のある領域」になります。

頻繁にアップデートのあるShopifyですが、デイトラの「ShopifyEC構築コース」ではお得意の教材の高速アプデ常に最新のShopifyスキルを学ぶことができます。

Shopifyコースを受講することで
  • ECサイトの立ち上げが可能
  • ヒアリングから立ち上げ後のマーケティングまで可能
  • OS2.0など最新の変更にも対応可能

デイトラShopifyコースの評判と実績

評判・口コミ
#デイトラ #Shopify コース完走しました✨ストア構築から集客まで学べてとても勉強になりました! Shopifyのデザインを学んでいく上でも一通りの基礎知識があるだけでだいぶ違うと思うので受講してよかったです!これからはテーマの分析等をしてデザイン目線でもっと深くShopifyを学んでいきたいです👀
今年は自分の中で大きな転換点になりました! #デイトラ で #Shopify を勉強して5ヶ月で月収50万円を達成できました🙌 来月以降はリピートだけで月40〜50万円は安定していただけそうです。 来年もまた新しいスキルを身につけて、さらに収入を伸ばしていこうと思います!
勉強開始から半年、Shopify構築案件、さらにインスタ運用巻きとって、合計20万の案件を受注できました❗️ これからは、単価を上げてどんどん仕事を任せてもらえるように頑張ります💪 #デイトラ #shopify

Shopifyコースと他のスクールの比較

デイトラの場合他のスクールの場合
ストアの設定面「ストア受け渡しのポイント」「配送料」など
実務で直面するケースにも対応
ストア構築メインで
受託制作の場合のケース想定が少ない
マーケティング面作った後のマーケティングまでカバー。ストア構築がメインで
マーケティングはあっても最低限のみ
つながりShopifyエキスパートと繋がるチャンスがある
(Shopify Japanにも紹介)
提携・紹介は基本なし
ShopifyOS対応OS2.0にも対応しているOS1.0のままが多数

しょーご
しょーご
Shopifyはかなりニーズのあるスキルになります。フリーランスはもちらん今ならShopifyエキスパートの会社に非常に入りやすいので、引く手あまたの経験を積みやすい、まさに狙い目と言えるスキルです。
しょーご
しょーご
私ならWeb制作コースをこなしてShopifyコースもこなして、営業をかけるか就活すると思いますね。とにかく強すぎる。

変化の激しいShopifyのアップデートに細かに対応

Shopifyは毎年大きな変化を遂げるため、ネット上の情報や書籍が一年で古のものになっているのが日常茶飯事です。

そんな中、ShopifyEC構築コースは頻繁にカリキュラムアップデートを行うため、一度購入しておけば、常に最新の実装を学ぶことができます。

#デイトラ 更新のお知らせ♻️
Shopifyコースに復習用のストア構築課題を追加しました🎉
要件に沿って架空のケーキショップ「Patisserie de Daytra」のサイトを構築してもらうというお題です🍰
Dawn7.0から追加された最新機能「お客様アカウント」ページの編集方法なども解説してるので復習がてらぜひ👍
しょーご

デイトラ全般に言えることですが、コンテンツ量が増えれば値上げしていくので、早めに購入しておくといいですね!

制作するOS2.0対応スニーカーサイト

Shopify Expertなどの企業と提携!

ShopifyEC構築コースはスポンサーに「EC業界の企業」が複数ついており、その企業と交流することができます。

しょーご

私の身近でも、デイトラ経由でShopify Expertの会社に就職した方がいました。

学んで終わりではなく、その先まで用意してくれるのは素晴らしいですね。

デイトラ卒業生がShopify業界で大活躍中!

また、デイトラ卒業生はスポンサー外のShopify制作企業にも続々入社してもり、業界でも期待の人材候補となっております。

デイトラ Shopify
#デイトラ からお知らせ📮
Shopifyコーススポンサーの飛躍さんから、実務未経験OK・リモートOKの求人が出てます❗️
Shopify・Shopifyアドバンスの卒業生部屋に詳細あるのでぜひ😄
この投稿者の裕登さんもデイトラ卒業生ですし、メンターのよーすけさんもデイトラから飛躍さんに入られたOBです👨‍💻
しょーご

本当に人が足りていません…(涙)
だからこそチャンスなのです…!!

国内Shopifyスクールで受講生数最多を記録

#デイトラ は ✅カリキュラム閲覧期限なし ✅コンテンツは常にアップデート ✅さらに1度購入すれば更新分も無料で見れます✨  Shopifyコース受講生も1500名を突破‼️  Shopify Experts企業やフリーランスで活躍する卒業生も数多く輩出してるので、迷ってる方は安いうちにぜひ😊

デイトラShopifyEC構築コースのよくあるQ&A

よくある質問

これ一本でShopifyのどういった案件が受けられるようになりますか?

NoCodeでのサイト立ち上げ、基本的な決済や設定、マーケティングまで含まれているので、一通りなんでもこなすことができます。逆にできないのは「コードを書いてShopifyを細かにカスタマイズ」することで、こちらはアドバンスコースの範囲になります。
ただ、中小規模のShopがほしいお客さんと直接やりとりするなら、NoCodeでも全然いけます。
制作会社の下請けみたいなShopify案件だとコーディングの必要も出てきますね。

Web制作の知識がほとんどないですが、問題ないですか?

問題ないです。このShopifyEC構築コースは誰でもShop開設ができるように設計されています。
若干CSSを書くパートがありますが、飛ばしても問題ありません。

Web制作を学んでいるのですが、Shopifyのスキルがあると有利ですか?

有利だと思います。私が今0からWeb制作を行うなら、Shopify分野がまだガラ空きなので、すぐ飛び込むと思います。

実際にどのようなサイトが作れるのか、Shopify案件の最新事情についても以下の記事で更に詳しく触れています。

Shopifyコースの詳細はこちら/

\業界最安のShopifyスクールはこちら/

Shopifyはアドバンスコースもあるので、深く学ぶことが可能です(アドバンスコースは記事下部で解説)

デイトラWebマーケティングコース

デイトラwebマーケティングコース
学習内容マーケティング基礎/広告出稿/LPO
受講場所完全オンライン
期間コンテンツは約70日分(カリキュラム閲覧はずっと可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役マーケター
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証なし

\業界最安のWebマーケスクールはこちら/

広告運用はWebマーケティングの中でも需要が安定していて案件としても取りやすい部類です。

Webマーケティングコース」ではそんな「広告運用」を中心に

  • アナリティクス分析
  • LP最適化
  • ECから実店舗までの導線設計
  • クライアントワークのレポート作成法
  • SEO

などまで学ぶことができます。

Webマーケコースを受講することで
  • 広告運用&Webサイト解析&SNS運用と絡めた提案が可能になる
  • 受託案件の際のわかりやすいレポート作成が可能になる

Webマーケティングコースの評判と実績

評判・口コミ
GA4の設定がここ数日うまくいかず焦っていたのですが、 #デイトラ のマーケティングコースの説明を読みながらやたら30分足らずでバッチリ接続できました‼️😂 初期設定やサーチコンソールとの連携方法も書いていたのが本当に助かりました! 嗚呼、早く気づいていればよかった😂😂😂
マーケティングコース 公式LINEとMEO対策のところを学習  今回もすぐ使える内容で クライアントのMEOの更新が止まっていたのでアドバイスしました✨  写真の撮り方も調べて アドバイスしていましたが こんなに良い資料があるとは!  即実務で使える内容で助かっています😊  #デイトラ
デイトラWebマーケティングコース
デイトラ 評判
#デイトラ で始めて3ヶ月後にお仕事で関わっているところの広告運用担当をさせていただき、その後広告代理店に業務委託でお仕事いただき、来月から広告代理店の有期雇用(正社員試用期間)のお話をいただきました。 未経験から始まって勉強して、やっとここまで来れた‥!!嬉しい☺️

Webマーケティングコースと他のスクールの比較

デイトラの場合他のスクールの場合
ワークの存在マーケティングは商品を持ってなんぼだが、
自分の商品がない人にも「ワーク」で”厳しい添削”を受けられる
「ワーク」が存在しない、
教科書的な知識だけの場合が多い
LPOLP最適化というホットスキルを学べるマーケスクールにLPOはまだ少ない
広告出稿Webマーケコースは広告代理店が監修しているので、
出した後の改善までガッツリ網羅。
広告の出し方で終わることが多い。
定例レポート広告運用者の仕事の中で必須のレポーティングをガッツリ学べるので、即戦力にカリキュラム外のことが多い
レポートは実案件でも使えるものがテンプレ配布されています(モザイクをかけています)

2022年より試験的に広告運用サポート開始

デイトラでは基本的に「カリキュラムの範囲内」で質問することができるのですが、試験的に「実際の広告運用」について質問・相談できるようになったとのことです。

実際にプロのマーケターに相談しながら広告を回せるって、すごいことですね…

実際の発注付き!マーケティングコンペの開催

カリキュラムで学んだことを実践し、かつ案件も獲得できるイベントがあります。

デイトラマーケティングコースでは【マーケティングコンペ】を開催中です!  お題に対してマーケティング施策を募るコンテストで、優勝者には実際に発注を行います🙌  難しいお題ですが、実際に頭を使って考えるだけでも良い経験となりますので奮ってご参加下さい! #デイトラ
しょーご

マーケティングは自分で手を動かさないと何も身につかないので、こういったお題が出されるのは実績もできて、ありがたいですね!

デイトラWebマーケティングコースのよくあるQ&A

よくある質問

Webマーケティングコース受講にあたって、予め持っておいたいいスキルってありますか?Web制作やデザインスキルなどはあるとプラスになりますかね?

なくても問題ない構成になっています。
むしろ、Webマーケティングコースは「実践しつつ、頭を使うコース」で、実際に「広告運用」をしてみる、SEOなら「自分でメディアを持っている」などのほうが有意義ではあります。

しかし受講生を見ていると、はじめから自分のサービスを持っているような人が多いわけでもなさそうなので、下記のマーケティングコースの詳細解説記事をよく読んで検討してみてください。

しょーご
しょーご
メインは広告運用で、受講生の多くが初案件は広告運用案件を取っています。
しょーご
しょーご
マーケティングは非常にかけあわせがしやすいスキルです。「Web制作スキル」があれば制作物納品後の運用提案ができるようになるし、デザインスキルがあれば、広告クリエイティブを作成→運用まで提案でき、単価が爆上がりします。
しょーご
しょーご
まだまだ駆け出しが少ない領域ですね。

一口に広告運用と言っても、

  • リスティング広告
  • facebook広告
  • ディスプレイ広告
  • 動画広告

で全く違うので、Webマーケティングコース学べることが詳しく知りたい方は以下記事にて詳細を解説しています。

Webマーケティングコースの詳細はこちら/

\業界最安のWebマーケスクールはこちら/

デイトラライティングコース

デイトラ ライティングコース
学習ツールライティング、取材、LPセールスライティング
受講場所完全オンライン
期間カリキュラムは約100日分(カリキュラム閲覧はずっと利用可能、メンターサポートは1年間)
講師・ライター組合のプロ集団
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証なし

デイトラ「ライティングコース」では、ライティングスキルを超実践的スタイルで習得し、ビジネス視点で市場から求められるライターを目指します。

しょーご

私はブログを運営していますが、セールスライティングなどブロガー初心者、中級者にもおすすめできます!

プロからの添削が充実!

ライター組合でも活躍する、実績多数のプロがあなたの課題を添削します。

デイトラ ライティングコース

現在コースの半分が公開されており、3月に内容が全て公開されてから値上げが行われると思われます。

デイトラライティングコースの評判と実績

評判・口コミ
しょーご

ライティングはかなり最初の成果が出るまで早い印象ですね!0→1が一番達成しやすいかと!

ライティングコースの詳細はこちら/

即戦力で高単価のライティングスキルを手に入れる/

デイトラ動画編集コース

デイトラ動画編集コース
学習ツールPremiere Pro、Photoshop
受講場所完全オンライン
期間カリキュラムは約40日分(カリキュラム閲覧はずっと利用可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役動画編集フリーランス
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥79,800
転職保証なし

\業界最安の動画編集スクールはこちら/

動画編集コース」では需要の高いYouTube動画編集に特化して学習することができます。

プログラミングよりスキルが圧倒的に身につきやすい&非常に案件が取りやすいので、副業として始めるのにもとてもおすすめです。

動画編集コースを受講することで
  • Premiere ProでYouTuberの動画編集、Photoshopでサムネ作成ができるようになる
  • 案件の際の流れや契約面が分かる

動画編集コースと他のスクールの比較

デイトラの場合他のスクールの場合
YouTubeYouTube編集に特化しているので、
仕事として最初に稼ぎやすい
ストア構築メインで
受託制作の場合のケース想定が少ない
添削都度実際のYoutuberの動画が課題として存在。
添削を受けてブラッシュアップ。
他の受講生の例も見れる。
添削自体がないことが多い。
ポートフォリオ添削済みの高品質なポートフォリオが揃えられる添削などを受けていない、ポートフォリオとして見せられない
クオリティのものになりがち。
案件獲得営業方法、契約書などの書類完備スキルのみで、そこまでサポートしていないのが普通
デイトラ動画編集コース
実際のYouTuberの動画をPremiere Proで編集してメンターに添削してもらえます

しょーご
しょーご
YouTube編集はプログラミング・デザインと比べて圧倒的に稼ぎやすく、0→1が最も簡単な領域になります。
しょーご
しょーご
その分ライバルも多いのですが、動画編集コースではサムネ作成、営業法やポートフォリオも準備できるため、ライバルに差をつけることが可能です。
しょーご
しょーご
内容が信頼できるので、私も将来的にはこのコース卒業生にYouTube編集をお願いしたいなと考えています。

ポートフォリオを貯めることが可能

しょーご

案件獲得では重要なポートフォリオを動画編集コースでは準備することができます。

#デイトラ 動画編集コースでは ポートフォリオとして使用可能な動画素材を6本分用意しています🙌🏻  添削サポートも付いているので 受講後すぐに営業可能✨  ・ビジネス系 ・ガジェット紹介系 ・料理動画系 ・コスメ紹介系 ・縦型ショート動画 ・縦型広告動画  最初の一歩をデイトラと一緒に踏み出そう

動画広告が熱い!!

動画編集スキルは実はYouTube編集以外にも、かなり潰しが効きます。今で言えばTikTok広告がかなり熱く、例えば以下のツイートのリプライを見てみてください。依頼が殺到しています。

これで、もしレベニューシェアとかできれば、莫大な利益を稼げますね、これはやらない手はない…

ショート動画も学べるように!

#デイトラ からのお知らせ📮 7月までに、動画編集コースに『ショート動画編』を追加します🎉 TikTokやYouTubeなど、縦型ショート動画市場は伸びつづけてます📺TikTok広告の動画編集で月40〜50万稼ぐ女子大生もゴロゴロ出てる❗️ ぜひショート動画編集のスキルも身につけ、市場の波に乗りましょう🏄‍♂️✨
これは嬉しいですね。
しょーご

編集スキルを身につければ、新たな動画プラットフォームが来ても柔軟に波乗りできますね!

デイトラ動画編集コースの評判と実績

評判・口コミ
#デイトラ動画編集コース の卒業生の方から「映像制作会社の内定をいただけた」とご報告いただきました🎉
添削課題もしっかり取り組んで、すぐに実案件にもチャレンジして行動されていた方なので、この結果に結びついたんだろうなと思います😊
今後のご活躍も応援しています🙌🏻
昨日、初めて動画編集のお仕事で採用のご連絡を頂けました! デイトラで添削を頂いたり、他の受講生の方々の作品から刺激を受けたりしながら学べた結果です! 皆様本当にありがとうございます! これに安心せず、満足頂けるお仕事ができるよう精一杯頑張ります! #デイトラ #動画編集
動画編集を始めて
1ヶ月経たずに案件獲得という
嬉しいご報告をいただきました😊✨  丁寧に編集してクライアントに満足してもらえれば、経験が浅くてもしっかり継続案件が取れますね!  #デイトラ
#動画編集
しょーご

月5万を最も早く達成できるのがこのコースだと個人的に思うのですが、映像制作会社に正社員で入れるのもすごく良いですね!

動画編集コースの雰囲気

かなりアットホームなイメージです。

講師兼コンテンツ作成者のkomatsuさんがとても面相見のいいかたで、定期的に雑談会を開催されています。

これは動画編集コースの大きな強みですね。

案件獲得の後押し

動画編集コースでは受講生への案件獲得を積極的にサポートしています!

#デイトラ 受講生の方で 動画編集してくれる方探してます!  ・内容 10分程度の動画×2本 ・納期 〜5日 ・単価 〜1万円/本 ・実績公開 OK  詳細はSlackの投稿を確認の上 ぜひご応募ください〜

また、動画編集コースではポートフォリオになるような動画をいくつか作成することができ、またメンターに作成したもののレビューを受けることができます。

またサムネ作成についても学ぶことが可能です。

詳しくは以下の記事を御覧ください。

動画編集コースの詳細はこちら/

\業界最安の動画編集スクールはこちら/

デイトラWebデザインコース

デイトラWebデザインコース
学習内容バナー/LP/コーポレートサイト/営業/EC/NoCodeツール/iOSアプリのUIデザイン/STUDIO
受講場所完全オンライン
期間コンテンツは120日分!(カリキュラム閲覧はずっと可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役デザイナー
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証なし

\業界最安のWebデザインスクールはこちら/

Webデザインコース」では様々なWebデザインを学ぶことができ、営業や実務の流れまで学習することができます。

数あるWebデザインスクールの中でも、デザインコンテスト(後述)の存在で「未経験からいきなり実案件に取り組めるチャンス」があったり、競い合う環境があるかなり激アツのコースとなっています!

  1. デザイン基礎理論
  2. figmaの使い方
  3. バナーデザイン
  4. LPデザイン
  5. コーポレートサイトデザイン
  6. ECサイトデザイン
  7. UIデザイン
  8. 営業法
Webデザインコースを受講することで
  • FigmaやPhotoshopを使ったデザインを取得
  • 案件の際の流れや契約面、注意点が分かる
  • 案件獲得方がわかる

Webデザインコースと他のスクールの比較

デイトラの場合他のスクールの場合
Figma世界で一番使われているFigmaを中心に学習できる。
Photoshop、illustratorと違いWeb特化なので、段違いに使いやすい。
レビューもFigma上で非常に行いやすい。
基本的にPhotoshop,illustratorで学習。
表現の幅は広いが初学者には厳しい面も。
デザインコンテスト他の受講生と切磋琢磨できて、自分のアピールにもなる、モチベ維持にも。
SNSで拡散されるので、案件獲得に役立つ。
最終日にコンテストがあることがあるが、あっても基本一回のみ。
基本クローズドなので、拡散はされない。
案件獲得営業方法、契約書などの書類完備スキルのみで、そこまでサポートしていないのが普通

しょーご
しょーご
デイトラのWebデザインコースはデザイン知識だけでなく、案件獲得法やマインド面、契約資料など、フリーランスとして腕一本で食べていく方法が網羅的にまとまっているのが最大の特徴です。
しょーご
しょーご
デザイナーとしての就職実績もありますし、やはりポートフォリオコンテストで自分の作品を公にアピールする場があるのが大きいですね。
しょーご
しょーご
「webコース」「Shopifyコース」など多様なコースと掛け合わせがしやすく、親和性があります。

デイトラWebデザインコースの到達レベル

最後のUIコースまで終了する頃には、以下のような高レベルのデザインが可能になっています。

デイトラ webデザインコース
しょーご

めちゃくちゃレベルが高いです…!普通に現役デザイナーかと…

デイトラWebデザインコースの評判と実績

評判・口コミ
こちらの案件、無事継続のお仕事につながって急に忙しくなりました。デザインのお仕事ができることが幸せ!楽しい! まだまだ安定した収入とは言えないけど、#デイトラ のおかげで夢が叶った! こらからも、勉強しながら、お仕事をずっと続けていきます✨
デイトラ 評判

デザインコンテストがめちゃくちゃ盛り上がる!

デイトラWebデザインコース

Webデザインコースの醍醐味はなんといっても「デザインコンテスト

【お知らせ📮】 10月も #ウィークリーデザイン やっていきます‼️  今週のお題はデイトラからリリース予定の新サービス「子ども向け英会話スクール」のサービスロゴデザインです!  今回は優勝者にAmazonギフト券1万円分の賞金もあります👍ぜひトライしてください😆
デイトラの実際の新規サービスのロゴ制作に携われます
先週の #デイトラ #ウィークリーデザイン のお題「ゲームを通して英会話を学べる子ども向けスクール『playing英会話』のサービスロゴ」 なかなか個性的でおもしろいロゴがいっぱい!  ロゴなのでぱっと見た時に伝わりやすいか、印象に残るか、既視感はないか、あたりが大事になってきます✍

なんと優勝者は実際に発注者のサイトデザインに採用されるため「実案件実績」となり、入選された方にも副賞が存在します。

しょーご

入選で副賞もあります!

全Webデザインスクール中最も実案件に近い場所

世の中に存在するあらゆるWebデザインスクールの中で、これほど「実務経験のチャンスに恵まれたスクール」は他に存在しないと思います。

Webデザインコースはデイトラの他のコースよりも更に実案件の機会に恵まれやすいと思います。

デザイナーをお探しの企業様へ👨‍💻 「#デイトラ #デザインコンペ  結果発表」で検索すると過去の結果が出てきます。紹介料など頂いてませんので、良い方がいれば自由にオファーして下さい👍  また @hatushiba_ken  にDMもらえれば運営からご紹介も可能です!コーダー、EC担当など他職種の相談も歓迎です🙆‍♂️

しょーご

何なら私も仕事発注したことありますからね。

Webデザインコースの卒業生に徹底インタビュー!

デイトラ 評判

実際にWebデザインコースを卒業して、現在フリーランスデザイナーとして活動しているコウダイさんにお話を伺ってきました!

実際に私もコウダイさんにデザインを発注させていただいたこともあります。かなり高クオリティのものがきて、ほぼ修正がありませんでした。

また以下の記事では、具体的なカリキュラムに触れています。

Webデザインコースの詳細はこちら/

\業界最安のWebデザインスクールはこちら/

Webデザインはアドバンスコースもあるので、かなり深くまで学ぶことが可能です。アドバンスコースは記事下部で解説しています。

デイトラRailsコース【Webアプリ開発コースに改名】

デイトラ Webアプリ
学習言語HTML5/CSS3, Bootstrap, Ruby,Rails,AWS
受講場所完全オンライン
期間3ヶ月(カリキュラム閲覧はずっと利用可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役Railsエンジニア
・現役制作会社コーダー、フリーランス(初級編HTML部分のみ)
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証なし

\業界最安のRails実務レベルのスクールはこちら/

Webアプリ開発コース」では「Ruby」とフレームワーク「Ruby on Rails」を使用して、Webアプリケーションを作成できるスキルを習得していきます。

Webサイトの目に見える部分を構築するいわゆる「フロントエンドエンジニア」の領域から、

ソースコードのバージョンを管理するためのツール活用、データベースの知識や公開環境構築まで、網羅された内容を効率的に身に付けることができます。

自走力を鍛えるトレーニング

Webアプリ開発コース」のカリキュラム作成者の思いがよく出ていると感じるのが、「自走力の育成」にこだわっている点です。

「正しい質問の仕方」というのはエンジニアになるうえで必ず通過するポイントです。

Webアプリ開発コース」のメンターは、全コースの中でも一番「自走力をつけさせてくれる厳しさ」があると思います(答えを安易に教えないが、導き出すヒントを与える)

しょーご

実務で上司や先輩エンジニアとのコミュニケーションする際のいい練習になると思います。

デイトラWebアプリ開発コースの評判と実績

評判・口コミ

詳しいカリキュラムは以下の記事にまとめています↓

Webアプリ開発コースの詳細はこちら/

\業界最安のRails実務レベルのスクールはこちら/

デイトラJavaコース

デイトラ Javaコース
学習内容Java,SQL,Git/GitHub,設計と開発,テスティング
受講場所完全オンライン
期間3ヶ月(カリキュラム閲覧はずっと可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役エンジニア
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証Javaコース限定で転職サポートあり、複数の協賛企業へ応募可

デイトラ「Javaコース」では、『マインクラフト』を通じてJavaの基本文法とフレームワークの概念を学び、エンジニア就職・転職をゴールとしたコースです。

ゲーム内でオリジナルのプラグイン・ミニゲームを開発するなど、楽しみながら学習ができるカリキュラムが用意されています!

受講生が語る:デイトラのJavaコースの内容や評判・口コミを徹底検証!

転職サポート付き!!

受講生が語る:デイトラのJavaコースの内容や評判・口コミを徹底検証!

なんと、Javaコースでは転職サポートを無料で受けることができます。

転職サポートの内容
  1. スポンサー企業からのスカウト
  2. 履歴書・職務経歴書の添削
  3. 面接練習

Javaは圧倒的に求人数が多いので、こういったことがしやすいのかなと思います。

受講生が語る:デイトラのJavaコースの内容や評判・口コミを徹底検証!
しょーご

スポンサー企業がいるおかげで、応募のハードルも低くくなりますね!

受講生が語る:デイトラのJavaコースの内容や評判・口コミを徹底検証!

Javaスクールの中では最安級!!

転職サポートが付いたJavaコースは、他のスクールでは20万はする印象です。

受講生が語る:デイトラのJavaコースの内容や評判・口コミを徹底検証!
https://techacademy.jp/course/java

他のスクールとも価格を比較してみましたが、かなり差がありますね。

デイトラA社B社
料金¥99,800 (税込)¥308,000 (税込)¥339,900 (税込)
メンター質問期間1 年間120 日112 日
カリキュラム期間90 日120 日112 日
転職サポート別途
カリキュラム閲覧期限無期限無期限無期限
しょーご

エンジニア転職に非常におすすめのコースとなっています!

Javaコースの詳細はこちら/

エンジニア転職するならJavaコースへ!!/

デイトラPythonコース

デイトラ Python
学習言語Python、Django
受講場所完全オンライン
期間3ヶ月(カリキュラム閲覧はずっと可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役フリーランスエンジニア
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥89,800
転職保証なし

\業界最安のPythonスクールはこちら/

Pythonコース」は、多くのスクールにありがちな「退屈な教材用コード」ではありません。

Pythonを使ったSNSフォロワー分析やデータ収集の自動化など、勉強しながら日常生活にも役立つプログラムを作ることができます。

具体的なスキルは以下の通り。

デイトラPythonコースの評判と実績

評判・口コミ
Pythonコース初級修了✨  Twitterの投稿からいいね数の予測を
やりましたが  予測できるのはいいですね!  いろんな予測の仕方をコードで書けるようになれたらと思いました😊  GASも勉強して使い分けできるように
したいです  #デイトラ

詳しいカリキュラムは以下の記事にまとめています↓

Pythonコースの詳細はこちら/

\業界最安のPythonスクールはこちら/

デイトラドローンコース

デイトラドローンコース
学習内容商用パイロット資格試験の学科/実技対策/案件獲得ノウハウ
受講場所完全オンライン
期間1ヶ月以内で終えられる(カリキュラム閲覧はずっと利用可能、メンターサポートは1年間)
講師・ドローンインストラクター
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥79,800
転職保証なし

\業界最安のドローンスクールはこちら/

ドローンコース」では3ヶ月のドローンレンタル付きで、座学から実技の試験対策まで含んだ実践的なカリキュラムをご自宅で受講することができます。

わざわざ遠方のスクールに通わなくても、全国どこからでも受講が可能です!

ドローンコースを受講することで
  • 完全オンラインで商用パイロット資格が取れる
  • ドローンネット社の全店舗で商用パイロット試験を受けることができる

ドローンの案件数が急上昇中でチャンス!!

ドローンは今から学習を始めるのにとても相性が良いです!

わずか1年で案件数は1.6倍にも増えました。これから新しいキャリアを歩みたい方にはとてもおすすめできるスキルとなっております。

久しぶりにドローンの求人を確認したら「10138件」ヒットしました。 去年の4/30日に見たときは「6226件」 わずか1年ちょっとで約1.6倍まで募集数は伸びている。ドローンの需要は伸びてるとは思ってたけど、まさかこんなペースで伸びてるとは思ってなかった😲 やっぱりこの業界の将来性はすごい。

デイトラならドローンで稼げるようになれる!!

まさひろくん

うーん、ドローンを学んだところで稼げないなら興味わかないな〜

しょーご

ドローンコースでは卒業生が次々に案件獲得したりして、知見が溜まってきているので、案件獲得方法などもカリキュラムに豊富にありますよ!

デイトラ ドローンコース
一例:画像には一部モザイクをかけています

ドローンコースと他のスクールとの比較

デイトラの場合他のスクールの場合
認定試験の受験場所老舗のドローン会社「ドローンネット社」と
提携しているため全国複数店舗
試験場は1店舗
価格10万以下30万程度が普通
受講場所完全オンラインなので、自宅で実技も練習可能
(ドローンは無料でレンタル可能)
通う必要あり
遠方の場合は交通費がかかる
しょーご

ドローンは今案件獲得のノウハウもドローンコースぐらいにしか出回ってないので、かなりの穴場ですね。

2022年以降に本業にするなら、かなり可能性があると思います。動画編集スキルもあると無双しそうです。

まだ内容もどんどん追加されて強化されています。

#デイトラ からのお知らせ📮 ドローンコースに ✅点検業務編 ✅空撮スペシャリスト編 を公開しました🚁✨  「ライセンスは取れたけど仕事の流れが分からない...😞」という方も多かったので、実際の点検・空撮業務の流れを分かりやすくまとめました❗️ 実務で使える特典資料も付いてるのでぜひ👍

デイトラドローンコースの評判と実績

評判・口コミ
デイトラ ドローンコース 評判
また嬉しい報告をいただきました😊
#デイトラ のドローンコースを受講してUAS Level2の資格を取得されたことで、国内の有名なドローンメーカーに転職が決まったそう🎉
休日も彼女さんと仲良くドローン撮影されてて、好きなことで働けるようになったとのこと✨
本当におめでとうございます🥳㊗️

積極的なコンテンツの追加が熱い!

デイトラは基本的に買い切りな上に、カリキュラムは無料でアップデートされていきます。

ドローンコースでは常に最新のスキルを学ぶことができます。

賞金付きドローンコンテストも開催!

#デイトラ からのお知らせ📮
この度デイトラで #ドローン空撮コンテスト を開催します🎉経験豊富なプロを審査員にお招きし、ドローンコース受講生で空撮No.1を決める賞金付きの大会です‼️✨  テーマは「空から見るあなたの思い出の地」  募集期間は5/5(木)まで!詳細はドローンコースSlackをCheck👍
#デザインコンテスト のドローンコース版ですね🚁 優勝・準優勝には賞金も出ます!ただで持ってかれても面白くないので、僕も出場予定です!!絶対に阻止してやるぞ💪笑  誰が優勝するのか楽しみですね😊ぜひ腕を振るってご参加ください #デイトラ
しょーご

賞金付きコンテスト!こういったコンテストは案件獲得の実績になったり現場とつながりができるので、かなり良いですね!

また、受講生とのドローン合宿なんかも行っているようです!

ドローンコース受講生同士で「空撮合宿」が開催されました❗️ 今回の舞台は茨城県の廃校🏚️ 仲間と集まって空撮なんて絶対楽しいですよね。笑 撮影したり、情報交換などが行われたみたいです。 オフラインでの繋がりもできるのは #デイトラ ドローンコースならではの魅力ですね☺️

受講生の背中を押す企画

案件獲得ノウハウなども現在コンテンツとして整備されてきているので、ドローンコースライバルが圧倒的に少ない今がチャンスだと思います。

ドローンスクールの中で圧倒的なコスパ

ほとんどのドローンスクールが20万を超えてくる中、ドローンコースはその半額以下で、しかも自宅で受講することができます。

デイトラ ドローンコース
しょーご

ドローンスクールはもはやデイトラ一択ですね…!

ドローンコースのカリキュラムの詳細は以下の記事に書きましたので、御覧ください。

ドローンコースの詳細はこちら/

\業界最安のドローンスクールはこちら/

デイトラECクリエイティブコース

デイトラECクリエイティブコース
学習内容マーケティング・デザイン/商品LP・サイトの作り方/Web・モール型ECの広告出稿/販売促進手法
受講場所完全オンライン
期間レッスンは60日分(カリキュラム閲覧はずっと可能、メンターサポートは1年間)
講師・現役マーケター・デザイナー
主なサポート・毎日13時〜23時のチャットサポート
・不定期でウェビナー開催
・不定期でのオフライン勉強会
料金¥99,800
転職保証なし

\人手不足のEC業界のクリエイターを目指す/

ECクリエイティブコースは「EC専門のサポートスペシャリスト」として活躍するためのスキルを身につけていく講座です。

すなわちネット販売の業務をトータルで請け負うことができるECに特化したクリエイターを目指します。

ネット販売の業務は、

  1. 商品企画
  2. 市場調査
  3. 商品ページ作成
  4. LP作成
  5. バナー作成
  6. 広告運用

などなど、非常に多岐に渡ります。

そして、ネット販売事業者はそれらの業務を外注することがごく一般的となっています。

ECクリエイティブコースでは、ECの仕組みや流れを基礎から学び、効果の高い制作物を作成し、クライアントの売上に貢献できる、EC事業者のサポートスペシャリストを目指していきます。

ECクリエイティブコースを受講することで
  • WebデザイナーならEC周りの全てが仕事にできる
  • マーケターならディレクションがスムーズに
  • 制作が得意なサイト制作者なら、企画・構成を立案しつつ、一部デザインを外注しつつもEC業務に全般的に関われるようになる

デイトラECクリエイティブコースの評判と実績

評判・口コミ
本契約したいとおっしゃっていただけました✨ 私のスキルでもそのように言っていただける方がいるのは本当にありがたいです🥲これからも、腕を磨くぞ! #ECクリエイティブコース でしごいていただいたのも良かった..笑 #デイトラ と関わってくださる皆様に感謝です。もっとがんばるぞ
#ECクリエイティブコース に関して言えば、有給のインターン案件を斡旋してくれる、全てじゃないけど制作のフィードバックをオリジナルの動画付きでしてくれる、質問制度は実質無期限(追加料金なし)で、メンターさんはいつ寝てるのかと心配になるほど😂 よいスクールですよ。#デイトラ
しょーご

え、有給のインターン案件斡旋してくれるの!?すごい!

しょーご

今激的に伸びているEC業界で、大活躍できる人材になれます。あなたがWeb制作者なら、強力なセカンドスキルになりますよ!

ECクリエイティブコースの詳細はこちら/

\EC事業の支援スペシャリストに/

アドバンスコースでさらなる高みへ

デイトラアドバンスコース

デイトラ受講生でさらなる高みを目指す方に、アドバンスコースがあります。

内容としては即戦力レベルになるための「応用編」といった感じです。

基本的に無料動画を閲覧したり、購入するにはデイトラに無料ログインしてから、「ダッシュボード」「アドバンス」から購入することになります。

デイトラ無料体験

デイトラに無料登録すれば管理画面からコンテンツが見れます。

無料動画が複数あり/

デイトラ転職支援コース

デイトラ転職支援コース

これまで身に付けたスキルやポートフォリオを元に、本気でIT業界へ転職したい人に向けて公開されているのが「転職支援コース」になります。

主なカリキュラムは以下の通り。

  • 職務経歴書・Wantedly・面接対策 ・企業研究・自己分析 ができるようになる豊富な動画+文章によるカリキュラム
  • コース参加時:転職のプロによる初回キャリア相談
  • 添削1回目  :対面による職務経歴書の添削
  • 添削2回目  :職務経歴書の添削 or Wantedlyの添削 or 面接練習(受講生による選択式)

デイトラでスキルは身につけたけれども、転職・就職はどうすればいいのか分からないという方に向けたコースとなっています。

\身につけたスキルで転職を成功させる/

講師陣は転職のプロ

転職クエストというサロンのプロ講師陣がコンテンツ作成や職務経歴書の添削を行います。

「書類通過率70%」という驚異の数値を叩き出した人もいるようなので、就職転職を考えている人は是非!!

今日はカジュアル面談があった◎ 緊張したけど、前日に転職支援コースで面接練習をして、フィードバッグをいただいていたおかげで思ったよりスムーズに話せた😌 明日も2つ面談があるので頑張ろう...!
 #デイトラ #webデザイン
#デイトラ 転職支援コースで今月も内定報告をいただきましたー🎉 Web制作の企業様から内定4社獲得して第一志望に入社できたとか最高の結果となりました! しっかりと対策することで、驚くほどに通過率が変わってきますので、改めて書類や面接練習は重要だと感じました。お役に立てて本当に嬉しい!
#デイトラ 転職支援コースにて、またまた内定報告をいただきました🎉 Web制作コースでスキルを学んで、自分が納得できるキャリアを実現することができました! それにしても書類通過率ヤバい😇 凄く喜んでいただき、並走して良かったなと心から思いました。引き続き頑張ります!

転職支援コースの詳しい内容は以下の記事にまとめています。

転職支援コースの詳細はこちら/

デイトラShopifyコード編集編

デイトラアドバンスコースShopifyコード編集編

Web制作コース」や「ShopifyEC構築コース」を終えられたかたで

  • Web制作の受けられる案件を増やしたい
  • Shopifyストアの立ち上げは経験したけど、カスタマイズ方法も学びたい

といった方向けのコースになります。

  • HTML,CSSは理解している
  • 動的サイト(WordPressなど)は触ったことがある
  • ShopifyのストアをNoCodeでいいから立ち上げたことがある

こんな方であればスムーズに学習が進められるかと思います。

しょーご

こっそり言うと、2022年以後もかなり需要のあるスキルになります。

デイトラ Shopifyアドバンスコース

\コードの編集作業まで可能に/

Shopifyコード編集編の評判

デイトラ 評判
デイトラ 評判
デイトラ 評判

更に詳しい内容は以下の記事にまとめています。

しょーご

新たな武器を身に着けたい実装者にもおすすめしたいですね!

Shopifyコード編集コースの詳細はこちら/

デイトラ即戦力になるためのデザイン講座編

Webデザインコースの発展編で、凄腕デザイナーのYUCOさんによる講座です。

仕事をする上での最低限の知識・スキルはWebデザインコースで学んでいることを前提に、

ワンランク上のデザイナーへスキルアップすることを目指します。

\凄腕デザイナーのライブデザインで学ぶ/

Webデザインアドバンスコースの評判

しょーご

ロゴ作成など難関なデザインにも挑めるようになります。

Webデザインアドバンスコースの詳細はこちら/

デイトラ営業アドバンスコース編

デイトラ営業アドバンスコース

営業アドバンスコース」は事業として売上30〜100万円を安定して得られることを目標に、経営者3000人以上と話し1000サイト以上公開してきた、Web制作会社の元代表から、

クライアントの課題に『直接』関わり、提案していく営業スキルを学習します。

  • 営業の基本的なスキル
  • サービスの価格設定
  • アポイントの種類や対応
  • 付加価値の付け方など

プロの視点を徹底解説します。

営業アドバンスコースの評判

営業アドバンス  Day12料金表作成  今まで自己流でやり過ぎたー😭  ✔︎ 〇〇費を計算してなかった ✔︎ △△制度なんて発想すらなかった ✔︎ 提示するタイミングが適当すぎた  自己流に作った料金表で今までかなり損をしてきた気がする😭今、気づけて良かったと思えるよう再作成💪
#デイトラ 営業アドバンスコース1周しました! 他のコンサルや営業講座を受講した中でエンド営業をわかりやすく説明していた講座だと感じました✨ 何度も実践したらエンド営業は難しいっていう先入観がなくなりそう🥺 #WSSクラス は躊躇してたけどエンド営業学びたいって方はオススメです🙆‍♀️

受注率80倍の凄腕営業スキルを学んで稼げるクリエイターへ!/

デイトラ申し込み手順・学習開始までの流れ

手順1:公式サイトにアクセスする

まずはデイトラで申込みを行います。

デイトラ無料体験

手順2:利用規約とプライバシーポリシーに同意して、アカウント登録

任意の方法で登録します。

手順3:受講したいコースを選択

デイトラ無料体験

手順4:支払い方法を選択し、購入する

クレカ支払い」か「銀行振込払い」か選択します。

しょーご

銀行振込まで対応しているオンラインスクールはほとんどないので、助かりますね!

デイトラ無料体験

支払い後は「申し込み完了メール」が来るので、Slackに参加できるのと、講座も受講できるようになります。

デイトラで人生を変える

しょーご

多くの方がこれまでデイトラで学んでフリーランスになったり転職成功されていきました。

この記事があなたのデイトラ検討の参考になったなら幸いです!

\業界最安のデイトラはこちら/

デイトラコース別レビュー一覧

デイトラカオスマップ
コース名
Web制作コース

Webアプリ開発コース

Webデザインコース

ShopifyEC構築コース

動画編集コース

Pythonコース

Webマーケティングコース

ドローンコース

ECクリエイティブコース
学習内容Webサイトの構築Railsアプリの開発WebやアプリデザインShopifyサイトの構築と運用YouTubeや
ショート動画編集
Pythonや分析スキル広告やSEO
LINEやレポーティング
ドローン空撮
点検業務
ECの総合サポート
目安期間3~4ヶ月3~4ヶ月3~4ヶ月1ヶ月1ヶ月3ヶ月3ヶ月1ヶ月2ヶ月
料金¥99,800¥99,800¥99,800¥69,800¥79,800¥89,800¥99,800¥79,800¥99,800
卒業後の進路例Web制作会社に就職
フリーランスコーダー
Railsエンジニアとして
企業に就職
フリーランスデザイナー
デザイン会社に就職
EC構築フリーランス
Shopifyエキスパートの会社に就職
YouTuber,TikTokerの編集者
企業の動画広報担当
映像編集会社へ就職
AI系企業への就職
自社商品の分析に利活用
フリーランスで広告運用
マーケティング職として就職
フリーランスドローンパイロットECコンサル案件参画
EC企業インターン(紹介あり)
詳細記事リンクコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちらコースの詳細はこちら

受講生へのインタビュー一覧

あなたに是非読んでほしい記事です!