しょーごログ運営者について

このページでは、このブログ「しょーごログ」について、運営者の来歴や思い、現在の仕事の状況などをお伝えしていきます。

しょーごログの運営指針と概要

「しょーごログ」は、私がエンジニアになったときに知りたかったことや「それが知りたかった!」という情報をお届けすることを信条に運営しているメディアになります。

しょーごログでメインにお伝えすること
  • Webコーディングやデザイン、マーケティングの学び方、実践方法
  • Web系フリーランスとしての案件の獲得方法、仕事のノウハウ
  • 仕事で便利なガジェット
  • ノマドライフワーク
運営しているSNSやメディア一覧

【Twitter】
https://twitter.com/samuraibrass
日常9割、Web界隈のニュース1割で発信しています。

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCdMzoB8z-zUwNOS9ZC4FsAQ
Web界隈の有益情報やノウハウを発信しています。

【note】
コーディング演習課題の販売&添削サービスを行っています。
https://note.com/samuraibrass

2025年現在のPV数

ここ2年ほど、月間5~7万PVを推移しています。頻繁なアップデートに晒されながらも、毎月更新を続けています。

2025年内に10万pv到達を目指しています。

しょーごログ-外部メディアでの掲載実績

株式会社テレビ朝日さま

テレ朝の「グッド!モーニング」にて、ホテルサブスク暮らしについてインタビュー頂いたものが放送されました。

“ホテル暮らし”に注目 猛暑の中…電気代の心配なし 月7万円からサブスク利用↑

グッドルーム株式会社さま

しょーごログインタビュー記事

goodroom journal様に「フリーランスとして全国をワーケーションする生活」について、インタビュー記事を掲載していただきました。

実家暮らしだった私が、全国を旅しながら働き、暮らせるようになった理由

株式会社foriioさま

株式会社foriioさまの「foriio owned media」にて、「フリーランスとしての情報発信」についてインタビュー記事を掲載いただきました。

【インタビュー】「それが知りたかった!」という情報を発信。クリエイター・しょーごさんが考えるご自身の発信方法とは?

レバレジーズ株式会社さま

フリーランスエンジニアの案件斡旋をしているレバテックフリーランス様のメディアにて、「エンジニアにおすすめのサイト」として選出いただきました。

技術のスキルアップを図りたいエンジニアにおすすめのサイトまとめ

じゅんぺいブログさま

https://junpei-sugiyama.com/interview-shogo/

Web制作の技術ブログを運営されているじゅんぺいブログさまから、コーディングの学び方や制作会社営業の注意点などを解説させていただきました。

1000人超をレビュー!しょーごログのしょーごさんがデザインカンプからのコーディングと制作会社営業を解説!

FURIARUさま

おすすめコーディング課題

営業力アップとスキルアップを伴走支援してくれるメンターサービス「FURIARU」様から、推薦教材として弊コーディング演習課題を掲載いただきました。

FURIARU-2on1で独立できる営業力と現場で通用するコーディング力を培う

しょーご

しょーごログでは取材・インタビュー依頼も受け付けております!

また、相性が良いと判断すれば相互リンクも受け付けております。

しょーごログ-コラボ実績

株式会社デイトラさま

Web制作やアプリ開発、動画編集など幅広い分野で国内最大クラスのスクールを運営されている株式会社デイトラさまと、今後のWeb制作事情について対談を行いました。新サービスデイトラライトニングにも触れています。

株式会社WEBMARKSさま

超実践型SEO×広告スクールを運営されているWEBMARKSさまと対談を行いました。私自身もWEBMARKSを受講しましたが、Web制作×SEOの破壊力について語っています。

対談はブログ記事にもなっています。

しょーごログ管理人のこれまでの来歴

ここからの文章は2018/09頃に書いた文章をあえてそのまま残しています。SEOに捕らわれていない、自由な文章をお楽しみください笑

名前:しょーご
生年月日:1993年6月12日
生まれ育ち:福島生まれ山形育ち、新潟大学教育学部卒
在住:山形県東根市
好きなこと:楽器(トロンボーン)、オーケストラ、バックパッカー、中国文化、ニコニコ動画、ゲーム(プレイステーションソフト全般)
語学:英語(TOEIC870)、中国語(HSK6級)

  • 18歳まで山形で育つ
  • 24歳(2018年)で学部卒業、大学4年で留学したため2年留年の後に卒業
  • 2018年4月に銀行に入行するも一ヶ月でスピード退職、その後プログラミングをスクールで学びフリーランス独立
  • その後数ヶ月で月収が20万を安定して超えるようになり、現在もコーディングを継続。

中国留学時代

大学3年の冬、就活の自己分析をした時に、自分の大学生活が恐ろしく淡白で薄く、アピールのしようがない状態に絶望して留学を志ました。

たまたま研究室に中国留学経験者や中国人留学生が多くいたのと、学科に中国への交換留学枠があったため半分成り行きでした。

それまで飛行機にすら乗ったことがなく、海外とは生涯無縁だと思っていたのに、それは一瞬で瓦解しました。

北朝鮮の学生と文化祭時に撮影

ただ、この留学生活を経て、僕の価値観は大きく変わりました。

中国語を留学先の北京についてから学習を始めたため、ものすごく苦労したり恥をかきましたが、なんとか食らいつき、HSK6級という形で具体的結果を出すことができました。

そしてこの留学中に英語の重要性を感じ、中国留学終了後、フィリピン英語留学へ行きます。

フィリピン留学時代

学内英語プレゼンテーションコンテスト

フィリピン留学では英語力を伸ばす(具体的にはTOEIC800点以上)ことを最優先に、毎日10時間、仙人のごとく勉強し、無事4ヶ月目終了時点で目標を達成することができました。

僕は前半4ヶ月はPINES、後半2ヶ月はサウスピークというところで勉強しましたが、詳しい内容は今後ブログで更新していこうと思います。

帰国後の就活、旅、就職

帰国後は、周りと一緒にすぐ就職活動に突入しました。

多くの価値観の変遷はありながらも、最終的には銀行へ入行することに決めました。

しかし、内定取得後から大学卒業までの間の、主に二つの経験で僕の価値観はまた大きく動いていくことになります。

東南アジアバックパッカー

一つ目はバックパッカーでアジア各国を回ったことでした。

香港人の友達と香港を回ったりゴチになりました。ありがとう!
台湾人の友達と台北を回ったりゴチになったり。ありがとう!
韓国ソウルでは韓国人の友達と遊んでおごってもらったり。ありがとう!
タイのバンコクでは、友達のカンボジア人にバンコクを案内してもらったり、おごってもらいました。ありがとう!
カンボジアのシェムリアップ、パブストリートにて

そして、大学卒業を目前に控えた3月、カンボジアのシェムリアップ(アンコールワットがある場所)のパブストリートでのんびりビールを飲んでいる時、ふと思います。

僕が本当に望んでいるのは、いつでもこうやって大好きな海外を回れるような働き方じゃないのか?

ただ、その時は具体的なプランは何も知らず、モヤモヤを抱えたまま、日本へ帰国しました。

Twitterで変わった価値観

その後、帰国後はただ大学の卒業式と入社を待つだけの生活でしたが、ある日、Twitterのタイムラインに以下のツイートが流れてきました。

よし、webエンジニアになって、ノマドワーカーになろう!

その後、progate( プログラミング学習のwebサービス)でプログラミング学習をはじめ、4月に銀行に入行後も帰宅後にちょっとだけ学習していました。

そして、iSaraという、未経験から3ヶ月でフリーランスエンジニアを目指す講座を知り、自分の中でノマドワーカーになる方法が確率されたため、新卒で入行した銀行をあっという間に退職することとなりました(職場には迷惑しかかけませんでした…)。

ここまでの文章は2018/09頃に書いた文章をあえてそのまま残しています(この先を随時更新しています)

しょーごログ-2024年の事業概要

しょーごログ事業概要
2024年の業務
  1. 受託事業(web制作、海外企業でSEO業務)
  2. 教育事業(メンター業、コーディング課題提供&レビュー)
  3. メディア事業(YouTube,ブログ)

人生の中で、徐々に❸メディア事業を増やしていこうという流れです。

しょーご

個人フリーランスですが、あえて事業ということで「経営者の気概を持ってやっていこう」と思っています。

①受託事業(Web制作、海外企業でSEO業務)

現在主に2つの受託事業を展開しています。

  1. Webサイト制作
  2. 海外企業にてSEO関連業務

Webサイト制作に関しては、国内企業のサイトやシステム開発のフロント部分を主に担当しており、基本的なマークアップはもちろん、RailsやVue,js、Nuxt.jsを使用したWebアプリの「見た目」部分を担当することが多いです。

海外企業でのSEO関連業務に関しては、現在フルリモートのグローバルカンパニーで業務委託で参画しています。本ブログの運営経験が活きまして、時給4.000~5.000円で稼働しています。

詳細は以下の記事が参考になります。

②教育事業

  1. Web制作スクールメンター業
  2. コーダー育成

❶Web制作スクールメンター業

デイトラ」のメンターとして活動したり、「Web制作コース」の制作物のレビューを行っています。

❷コーダー育成

レビュー付きの「デザインカンプからのコーディング課題」を提供しています。

コーディング課題

多くの駆け出しWeb制作者の後押しをしてきました。

また、更に上の模擬案件が経験できる「超実践編」という課題も、公式LINE内で超少数向けに募集し、直接指導しています。

③メディア事業

  1. しょーごログ-ブログ
  2. しょーごログ-YouTube
  3. しょーごログ-公式LINE

❶しょーごログ-ブログ

本メディア「しょーごログ」は駆け出し期の自分がほしかった情報を伝えるをコンセプトに運営しているメディアになります。

❷しょーごログ-YouTube

YouTubeしょーごログ

YouTubeチャンネル「しょーごログ」はブログよりもラフな感じで、たまに有益動画を出しつつ、好きなように運営しています。Web制作ロードマップ動画が好評です。

登録者数は14,000人程度。

❸しょーごログ-公式LINE

現在500人以上の登録者がいる公式LINEでは、Web制作関連の有益情報に加え、超実践編への応募Web制作学習の無料相談なども受け付けています。

ワーケーションで国内、国外をワーケーション中!

【宿泊ブログ】銀山温泉の本館古勢起屋オールインクルーシブが最高の体験だった【飲み放題】

働く場所にとらわれないので、自由にいろんな場所で働いています。

2023年のワーケーション予定

時期場所
1~2月沖縄 那覇
3月福岡
4月京都
5月仙台
6月鎌倉
7,8月札幌
9,10月仙台・シンガポール
11,12月京都

2024年のワーケーション予定

時期場所
1~2月名古屋
3月石垣
4月金沢
5,6月大阪
7月石垣島
8.9,10月仙台
11月金沢
12月バンコク・ホーチミン

こういった旅程です。

しょーご

自由なうちに、ワーケーションを極めようと思っています。

ワーケーション自体は「【hotelpass(ホテルパス)】」というサービスを使い、マンスリーでホテルを渡り歩いて利用しています。

月イチで魅惑のホテル・旅館に行くシリーズ

このブログでは、Web制作やフリーランス以外に、ホテル・旅館シリーズを展開しています。

経験は若いうちに。数ヶ月に一度は魅力的な旅館・ホテルに泊まることにしており、その記事一覧は以下からご覧になれます。

しょーごログホテル宿泊体験記シリーズ
https://shogo-log.com/category/life/hotel-stay/
しょーご

ホテルシリーズ記事は全くお金にはならないですが、趣味で更新しています笑

しょーごログ管理人への連絡先

  • しょーごログへの広告・アフィリエイト掲載の依頼
  • 記事やYouTube動画でのコンテンツ広報依頼
  • 協業依頼
  • 相互リンク

などありましたら、以下のフォームよりご連絡いただければと思います。

基本的に個人事業主や法人の方の広告依頼などを想定しております。

Web制作や、ブログ記事についての技術的な相談などは返信いたしかねる場合があるので、ご了承ください。

});