【重要】返信が来ない方へ
3日以内に返信がないのは「いただいたメールアドレスに返信できない状態」であるため、正常に動作する、正しいメールアドレスを再度入力の上再送お願いします。
shoheiさま→宛先の受信トレイの空き容量不足というエラーで送信できないので、別のアドレスを用意するか、問題を解決して再送お願いします。レビューは終わっています。
メアドを手打ちしているとミスが起こるリスクがあります。
こちらはnote教材購入者向け、一回目のフォームになります。
まず、必ず「本番環境」でセルフチェックを行った上で、フォーム送信お願いします。「ローカルだけで確認した」はNGです。実務を踏襲した流れです。
レビューでのこちらの環境
MacのChromeで確認を行います。
その他のOSやブラウザ、iPhoneやAndroidでの挙動確認は各自でお願いします。
おねがい
メールアドレス、BASIC認証関係情報の間違いが結構あります。
メールアドレスが違うとこちらから連絡をすることが不可能になりますので、送信前に入力内容の確認をお願いします。
また、こちらのフォームは「初回のレビュー依頼時のみ」になります。修正後の2回目の確認依頼は、 下記記載の別途フォームをご利用ください。
【重要連絡】ポートフォリオ利用時の注意点

すでにnote記事内での記載も見られたかと思いますが、ポートフォリオ活用について、超重要事項ですので、重ねて連絡させていただきます。
課題のサービス名はポートフォリオサイトやクライドソーシングサイトでそのまま使わないこと
今回ポートフォリオにはBasic認証とnoindexを付与してもらっていると思います。
これでポートフォリオ自体が検索結果に載ることはないので、コーディングした制作物はそのままで大丈夫です。
危険なのは、
- 自分のポートフォリオサイトに課題サービスの名前を出す
- クライドソーシングサイトで課題サービス名を出す(例えばランサーズやWantedlyのポートフォリオ説明欄など)
これも検索結果に載ってしまうのです。
一応課題は全て「架空のサービス名」とし、現存するサービスの検索結果を汚さないように万全を期してはいますが、類似サービスは存在します。
ポートフォリオが類似サービスの競合になるのはリスクがあります。
各課題どのようにアピールすべきかについては各note記事内で書いていますので、最新の注意を払ってお願いします。ここでも書いておきます。
- 初級Ex→架空の医院サイト
- 中級→架空のコーディングサービスLP
- 中級Ex→架空の温泉旅館サイト
- 上級→架空のTOEFL特化英語塾サイト
- Photoshop編→架空の土木会社サイト
このように言い換えてもらえるといいかなと。
油断して課題のサービス名をそのまま外部サイトに書いてしまわないように!!
わかりにくくて恐縮ですが、コーディングしてもらったサイトはBasic認証がついていて検索に乗らないので、そのままで大丈夫です。
この後の流れ
- こちらでチェックし、記載アドレスにメールでこちらから連絡
- 再修正後の確認依頼は2回目専用フォームにて送ってもらう(下記ページ、メールにも記載します)
再レビュー(2回目)依頼専用フォーム
ひとまずお疲れさまでした☺️
まずはお休みください。
また、すでに課題を終えられた方のメッセージを掲載しております。
ぜひ御覧ください(寄稿もお待ちしております)
課題の感想募集中!
コーディング課題の感想をTwitterなどで書いてもらったら見に行きます!
- note記事のURL
- Twitterのメンション(@samuraibrass)
これらをつけてもらえれば気づきやすくなりますので、ぜひ!
また
今回の課題で成長できました!
と満足いただけましたら、ぜひ周りの方にもおすすめしていただければ嬉しく思います!
コミュニティの中でこの課題をシェアしてくださっている方もいるようで、ありがたい限りです!