こんにちは、現在フリーランスのWeb制作者として2年半活動しているしょーごと申します。
今回は「Web制作会社への最強の営業法」をまとめたコンテンツを販売開始しましたので、お知らせさせていただきます。
現場最前線のノウハウを詰め込みました
まず、今回販売を始めたコンテンツはこちらになります。
詳しくはnoteに全て記載していますが、簡単にこのnoteで書いていることを解説します。
❶営業全般について
まずは営業全般についてお話し、制作会社への営業が全体の営業でどんな立ち位置にあるのかを解説します。
❷営業前準備
その後、営業ではめちゃくちゃ重要なポートフォリオについてお話します。
また制作会社の営業先の「効率のよいリストアップ方法」についてお伝えします。
❸営業
そしてメインの
・営業手法
・営業文作成(具体例付き)
・営業管理
についてお話していきます。2021年現在最も効果的なノウハウを大量に織り込んできたので、営業の効果が飛躍的に上がること間違いなしです。
制作会社へヒアリング

また、今回このお話をするにあたって私が付き合いのある「Web制作会社のWebディレクター」の方に「フリーランスの営業について」お話を伺いました。
比較的検索上位の会社のため、毎週何通も営業メールが届くそうです。
営業を受ける側だから言える「web制作フリーランスへのおすすめの営業法」についても教えてもらいましたので、とても濃い内容になっているかと思います。
このコンテンツの対象者
こんな方は、今回のコンテンツは役立つものになるはずです。
販売部数について
ノウハウの部分が強く手法があまり広まっても競合してしまうので、数量限定で販売しようと思います。
価格について
このnoteの情報の質の担保として
- 完全コネなしからWeb制作フリーランスを2年半やっていて、今もバリバリ現役
(発信者の中にはもう制作をやめてしまってる人も結構いるので現役がちゃんと語っているのは重要だと思ってます。) - 業界未経験からフリーランス独立する人の営業とその結果を100人程度見てきた経験
そして今回紹介するノウハウで制作会社への成約率を確実に高めることができます。
どんな軽微な修正でも一案件で回収できる価格にしました。
購入者特典
・制作会社への営業文サンプル文(リンク添付)
有料でコンテンツを売ることについて
これ薄っぺらい情報商材じゃないの?
本コンテンツを今は少し強気な価格で販売しています。
こういった無形商材は結構出すのがリスキーだったりします。
- 無料で情報発信してくれてる人がいるのにお前はお金とるのか
- こんなコンテンツあるなんて、制作会社もいい迷惑だよな
有料・値付けについて
正直このコンテンツでマネタイズをそこまで考えているわけではないのですが、ただ私は多くのフリーランスの卵たちを見る中で、
と思っていました。
制作会社サイドの視点
正直今は制作会社に営業をかけるフリーランスはたくさんいます。
そして質の低いポートフォリオや営業文を送られて制作会社側も迷惑にすら思っているところも一部あるのが事実です(詳しくはnoteにて解説)
そんなときに「正しく準備したフリーランス」から営業がかかってくれば、制作会社側も選定のコストが下がりますし、Win-Winなのではと考えています。
やる気・覚悟について
その上で、このnoteは少々強気の値段設定にしていますし、想像より売れすぎた場合は販売制限をかけようと思っています。
これらは一見矛盾していますが、ノウハウの部分も多々あり、みんながまた同じようなフォーマットで営業をするようになると、購入してくれた方のアドバンテージが低くなってしまいます。
「本当にやる気のある一部の方」にのみ活用してもらい、制作会社と上手く結びついて業界の発展に寄与してくれればこんなに良いことはありません。
そんな思いで、販売しております。
お値段分以上の価値は、確実にあります。
朝もくサロンのセミナーでお話した内容をスライド、テキスト形式でまとめたものになりますが、2022年以後も追記を続けています。