web制作

【模擬案件】デザインカンプからのコーディング演習課題 | 品質基準と納期あり

デザインカンプからのコーディング 模擬案件編

この度、模擬案件として取り組めるコーディング課題をリリースしたため、紹介します。実案件前の最後の腕試しとして挑戦したい方向けの課題となります。

すでにある程度HTML/CSSがかけて、最低限のJS対応ができるレベル感の方向けとなります。WordPressスキルは不問です。

以前実施していた「超実践編」を再構築して様々な方に挑戦していただけるよう、価格も1/5程度に抑えています。

しょーご

この記事を書いたのは
しょーご@samurabrass

当ブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からWeb制作・フロントエンドエンジニアとして主にWordPressでのサイト制作やシステム開発のフロントエンドを担当。同時にブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行い、スクール講師を4年以上している経験を活かした分かりやすい記事制作を心がけている。

模擬案件コーディング課題の詳細

模擬案件コーディング課題の概要は以下の通り。

  • デザインカンプは7枚(仕様書別)
  • 初稿提出期限8日以内(合格条件①)
  • 修正箇所10箇所以内(合格条件②)
模擬案件のデザインカンプ

課題は以下の手順で進みます。

  1. まずは専用フォームで開始宣言を行う
  2. デザイン、仕様を確認しコーディングスタート
  3. セルフチェックを行い、修正点を10箇所以内に
  4. 初稿を期間以内に提出する(目指す)
  5. 修正
  6. 2回目レビューを提出
  7. 終了、ポートフォリオ利用可能

納期設定と品質管理について

本課題には初稿の提出期限と品質目標を設定しています。以下2つの条件のクリアを目指します。

  • 初稿提出期限8日以内(合格条件①)
  • 修正箇所10箇所以内(合格条件②)

なぜこの仕組みを採用したのか。それは「極限まで実案件環境を再現する」ためです。

模擬案件

この仕組みは「上級編」にも採用していますが、実際の案件ではタイトな締切の中、緊張感を持って取り組む必要があります。しかしいきなりそれを実案件で経験するのは怖いですよね?

不安な人にこそ、挑戦してほしい課題です。

しょーご

ちなみに合格、不合格で何か変わることはありません。しかし上級編を合格した人には案件斡旋実績があり、模擬案件も各人の成果を記録予定です(あくまでおまけなので、期待はしないでください笑)

模擬案件を出した経緯

もともと「超実践編」という名称でクローズドで実施していたものを簡略化した課題になります。超実践編では以下の設定で実施していました。

【超実践編】納期厳守の模擬コーディング案件で実務への自信を身につける!【学習沼からあなたを卒業させます】

しかし私自身の負荷が高く本業と並行して行うのが難しかったため、このたび簡略化し、価格も大幅に抑えた形で出すことにしました。

超実践編を受講された方の多くが既に自立されたこともあり、一般公開に踏み出しております。

しょーごログのコーディング課題について

しょーごログのコーディング課題は、デザインカンプからのコーディングをたっぷり練習できる「問題集」のようなものです。

コーディングの仕方を教えるといった「教科書」のようなものではなく、「アウトプットの経験を積みたい!」という方にぴったりの課題と言えます。

課題の難易度は入門・初級から上級・模擬案件まで幅広く揃えています。本課題は「模擬案件」に当たり、難易度としては「中級Ex」クリア程度になります。

しょーごログのコーディング課題の全体像

初級Ex以降はレビュー付き

初級Ex以降の全ての課題は基本的に2回のレビューを追加料金無しで受けることが可能です。

2回で直しきれなかった部分は、その後セルフチェックになりますが、そのままポートフォリオとして活用することは可能です。

コーディング課題
しょーご

各課題2回のレビューを無料で付けている所は他に無く、ここは本課題の差別化ポイントになっていると感じます。

コーディング課題の購入方法

コーディング課題の買い方には以下の方法があります。

単品で購入したい→noteで購入

セットで購入したい→ブログのセット販売、またはnoteのマガジン

セット購入がお得

基本的にはセット購入が最もお得になるようにしています(noteでも同様のセットがありますが、noteの販売手数料が高いので、セットの場合はブログだと嬉しいです。。。)

  1. 全部盛り→全ての課題を同梱。今から課題を揃える人向け
  2. 中級以上→中級以上の課題を同梱。すでにデザインカンプからのコーディング力がある人向け
  3. 即戦力編→中級Ex、上級、Photoshop編、模擬案件を同梱。既に複数のカンプコーディングをこなした人向け
コーディング案件のセット販売

模擬案件課題に関するよくある質問

Q.1 時間が取れず、完走できるか不安です。

そういう方が挑戦する課題です。副業や子育てがあっても、実案件では納期は調整してくれないため、本課題でシミュレーションされることを強くおすすめします。

本課題では1年後であろうと何も怒らずレビューします。安心して挑戦できる環境であるため、実案件にコーディングスピードでついていけるか不安を持つ方こそ、挑戦してほしいです。

Q2. どのぐらいのコーディングレベルなら挑戦できますか?

本課題は「中級Ex」程度のレベルをクリアされた方を想定しています。複数ページのコーディング経験があるとスムーズかと思います。

WordPressを用いないため、純粋なHTML/CSS/JSの知識、実装力が問われます。

Q3. デザインデータは?提出形式は?

デザインデータはFigma、提出形式はサーバーへのアップロードとなります。
BASIC認証をかけた状態で提出していただくため、サーバーをお持ちでない方は事前に準備しておくといいでしょう。個人的おすすめは以下です。
参考:シンレンタルサーバーでのサイト公開方法

Q4. 2回の修正で完了しなかった場合は?

2回の修正を経て全てが直せなかった場合は、その後はセルフチェックとなります。ポートフォリオとしてはお使いいただけます。大半の方は2回目のレビューを経て、なお多く修正点が残ることは無いため、あまり心配しなくても良いかと思います。

Q5. noteとブログ版の違いは?

noteでは単品での購入が可能となっています。一方でブログ版はセット販売のみですが、公式LINEの割引クーポンが使用できるなどメリットがあります(noteは販売手数料が高いというこちらの事情もあります、、、)

実案件前の最後の力試しに

本模擬案件は「実案件でちゃんと納期に間に合うか不安。。。」という方に一番挑戦してほしい課題になります。

本課題では初稿を8日以内に設定していますが、実際の案件を極限まで意識する場合は、5日を目標にチャレンジしてみてください。

ちなみに、しょーごログ公式LINE内では割引クーポンを配布しています。こちらもぜひ。

購入場所まとめ

模擬案件を単品で購入する場合noteで購入

セットで購入する場合:以下3つから選択

  1. 全部盛り→全ての課題を同梱
  2. 中級以上→中級以上の課題を同梱
  3. 即戦力編→中級Ex、上級、Photoshop編、模擬案件を同梱

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

あなたに是非読んでほしい記事です!