こんにちは、フリーランスのweb制作者として活動しているしょーごです。
このページでは、Photoshop編課題について解説していきます。
Photoshop編について

Photoshop編は、その名の通りPhotoshopデザインカンプから「製造業・土木系サイト」をコーディングしていただきます。
WordPress化はなくトップページのみですが、デザインの難易度は最難関です。
なぜPhotoshopなのか?
このデザインカンプだけPhotoshopで作られていますが、これは意図的にそうしています。
実案件ではまだまだFigmaやXDではなく、Photoshopでデザインカンプが来ることが多いです。
しかし、Photoshopはいまいち直感的でないので、FigmaやXDに慣れていると、初見のときにコーディングする際にパニックになります(;・∀・)
そこで、この課題で練習できるようにしておきました。
注意点:Photoshopが必要です
AdobeのPhotoshopが必要になります。
最安で手に入れる方法は別途解説しているので、そちらから準備いただきます。
実務でも多くの場合使うことになりますからね。
特にポートフォリオとして大活躍します
このデザインはあらかたコーディング経験のある方で、しかもPhotoshopが必要だったり、取り組み自体のハードルがかなり高いので、
営業先でポートフォリオが被ることはまず無いのではと思ってます笑
また、「中級Ex」「上級」「Photoshop編」の3つで「三種の神器」と勝手に呼んでいます笑
実際この3つはかなりポートフォリオとして効いてくると思います。
ぜひ完走してほしいです。

今回は、普段から制作会社とPhotoshopメインでお仕事をされているWebデザイナーの方にデザイン作成をお願いしました。
また、今回は「スマホカンプ」を用意しておりますので、「スマホサイズもスマホカンプ通りにコーディング」する経験を積んでいただけます。

ここからは、このPhotoshop編が含まれる「デザインカンプからのコーディング課題」について、解説します。
デザインカンプからのコーディング課題とは?

デザインカンプからのコーディング練習課題は、実案件と同様のプロセスを経て、サイトを完成品として公開するところまで行っていただく、本格的なコーディング実践演習式課題です。

実案件では実装後に担当者のチェックが入るのが基本です。
そこで、この課題では現役エンジニアによる「2回の表示確認特典」をつけています。

また、全課題ポートフォリオとして利用OKです!!
各コーディング課題の中身
実際に制作するものは以下になります。
同梱されている課題の違い
このサイトで販売している商品は大きく3つあります。

実はnoteの方では各課題のバラ売りもしています。しかし、こちらでまとめて購入していただくことで
- バラ買いよりも大幅に安くなる(最大25%)
- 限定特典がつく(リンク先で解説)
こういったメリットを提供しています。
更に詳しい情報は以下の販売ページにまとめています!
デザインカンプからのコーディングが未経験の方はこちらから御覧ください。
\20%オフ!!初心者から即戦力レベルまで一気に!!/
すでにデザインカンプからのコーディング経験がある方は、以下を御覧ください。
\15%オフ!!実務即戦力レベルまで一気に!!/
デザインカンプからのコーディング経験が3件以上あって、ポートフォリオを充実させたい強者は以下を御覧ください。
\10%オフ!!即戦力レベルのみ効率よく揃える!!/