web制作

【プロの添削付き】デザインカンプからのコーディング練習課題【爆速レビュー付きでサポート】

デザインカンプからのコーディング練習課題【オリジナルポートフォリオを準備できるようになりました】
各コーディング課題の早見表

コーディング課題全部盛り(全7課題)
全ての」コーディング課題を同梱しており、単体で買うより¥10,000以上お得な、最もおすすめなセット(一番売れてます)
コーディング課題中級以上(全5課題)
中級以上」の課題を同梱。単体で買うより¥6,000以上お得で、HTML,CSSの基礎は十分固まった人向け。
コーディング課題即戦力編(全3課題)
中級Ex以上」の課題を同梱。単体で買うより¥4,000以上お得で、デザインカンプからのコーディングを複数経験した人向け。

あなたは後海することになります。

🙎‍♂️自分では大丈夫だと思ってたコーディングの基準が全然低かった・・・

🙎‍♂️早めにプロに見てもらえれば案件でもあんなに苦戦しなかったのに・・・

🙎‍♂️もっと早く取り組んでたら、今頃Web制作を仕事にできていたのに・・・

この課題に取り組んだ後、このような感情に苛まれること間違いなしだからです・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、Web制作フリーランス歴7年目になろうとしているしょーごです。

簡単に自己紹介させていただきます。

  • 2018年よりWeb制作フリーランス
  • 20社以上の制作会社とお仕事
  • 6年で納品案件数は300超え
  • 過去50人以上を直接指導しフリーランスにする
  • スクールでWeb制作メンター

私はこれまでの経験から、ずっと思っていたことがありました。

やりっぱなしのコーディング課題って、意味あるのか?

プロから見たら、デザインカンプとズレズレだし・・・

実務ではバシバシ指摘されるんだから、駆け出しの頃からプロからレビューを受けるべきなのでは?

そう思って出した、理想的なコーディング練習課題が、本教材になります。

今回は月20万納品できるレベルのスキルを獲得できるデザインカンプからのコーディング練習課題を紹介します。

しょーご

各課題には私の実案件レベルの爆速レビュー(自分で言うのも何ですが、本当に爆速です)がついてきます。

しょーごログのコーディング課題に挑戦される方には、デイトラWeb制作コースのようなプログラミングスクールで勉強されている方から、独学でWeb制作をされている方まで様々。

しかし今回紹介するコーディング課題をこなして、しっかり最後の作品までレビューを受けたなら、誰でも以下の状態になれます。

得られるもの
  • HTML.CSSの「複雑な」レイアウトが組めるスキル
  • jQuery,JSを利用して「アニメーション」が組めるスキル
  • WordPressで企業サイトを構築できるスキル
  • 実案件で「修正点なし」で納品できるスキル
  • Photoshopからもコーディングできるスキル
  • 誰とも被らないオリジナルポートフォリオが準備できる

こういった力がつき、すぐに案件獲得ができるようになります。

2024年から順次デザインを刷新しています。

中級課題や、上級課題のデザインを2024年に完全リニューアルし、より実践形式にしました!

上級課題
デザインカンプからのコーディング 中級
中級課題
コーディング課題 中級Ex
中級Ex

またしょーごログ宛にコーダー募集が来ることもあります。ぜひ上級課題まで進めてもらえればと思います。

しょーごログ宛にコーダー募集の打診があったので、今から上級課題を「初稿30日以内」「修正箇所10箇所」以内の人にメールを送信して、LINEでも応募メッセージを配信する予定です。 ぜひぜひご応募いただければと思います。直接DM頂いても大丈夫です!
最もオトクな”全部盛り”について
デザインカンプからのコーディング課題【全部盛り】
  • 全てのコーディング課題が同梱で一番おすすめ
  • 各課題で二回受けられるレビューが無料で付帯
  • 見積もりや納期設定方法などの特典動画をプレゼント!
  • 課題クリア後は実績利用OK!!
  • 実案件でも使えるセルフチェックシートをプレゼント!

\全部盛りが圧倒的にお得でおすすめ!/

しょーご

この記事を書いたのは
しょーご@samurabrass

当ブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からWeb制作・フロントエンドエンジニアとして主にWordPressでのサイト制作やシステム開発のフロントエンドを担当。同時にブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行い、スクール講師を4年以上している経験を活かした分かりやすい記事制作を心がけている。

目次
  1. デザインカンプからのコーディング課題-2024年最新解説動画!!
  2. しょーごログのコーディング課題とは?
  3. 前提:実務コーディングは99%がデザインカンプから行う
  4. デザインカンプからのコーディング手順
  5. デザインからのコーディング課題紹介
  6. 各コーディング課題の紹介
  7. まとめて購入について解説
  8. 2025年もポートフォリオとして評価される
  9. しょーごログコーディング課題-よくある質問
  10. あなたを一歩前に進ませる課題

デザインカンプからのコーディング課題-2024年最新解説動画!!

新デザインも含めて、デザインカンプからのコーディング課題をYouTubeでも徹底解説しています!!

しょーごログのコーディング課題とは?

当サイトが販売しているしょーごログのコーディング課題は、「実務未経験の方が現場レベルになれる」ことを目指したデザインカンプからのコーディング課題です。

補足

デザインカンプからのコーディングとは、完成したWebデザインの見本(デザインカンプ)をもとにHTMLとCSSでWebページを構築する作業です。

デザインの構造を分析し、適切なHTML要素で骨組みを作り、CSSで装飾を加えていきます。レイアウトや配色、フォントなどをカンプ通りに再現し、レスポンシブ対応も行います。デザイナーの意図を正確に実装することが求められる重要な工程です。

このブログとnoteで両方販売しており、このブログから購入頂いた場合は特典コンテンツをプレゼントしています。

  • 現場レベルのコーディング課題7つ
  • 制作物はポートフォリオとして利用可能
  • 他社と被りにくい、オリジナルポートフォリオを準備できる
  • 現役エンジニアからのレビュー

これらを通して「Web制作の案件獲得やWeb業界への就職・転職」を叶えます。

多くの方を転職や案件獲得に送り出しましたが、最近の事例でも、実際に制作会社への転職で評価された方がいました。

デザインカンプからのコーディング練習課題
本業しながら約8か月でコーディングスキルを独学で身に付け、制作会社への転職が決まりました。  一部他のサービスを活用しましたが、基本的には
@samuraibrass
さんの演習課題をこなしてポートフォリオを作成。  おすすめです👇  #しょーごログ
転職活動用のポートフォリオに関しては、  ”独学でこのレベル感のポートフォリオを作成した姿勢に熱意を感じる”  との評価を頂けました。  未経験から異業種へ転職する場合、ポテンシャルに比重が置かれると思いますので、全力で制作することをおすすめします!  #しょーごログ
超実践編では、大変お世話になりました。 この度は、コーダー募集について、お声がけいただきありがとうございます。 実は、現在、WEB制作会社にマークアップエンジニアとしてフルリモートで入社し、日々、コーディングを行っているところです。 しょーごさんの超実践編や上級編をポートフォリオとして活用させていただき、フリーランスとして営業活動を行っていたところ、幸いなことに、営業初日にメールを送った制作会社から、正社員のお誘いをいただき、無事、採用してもらうことができました。 面接の際、ポートフォリオも、とても好評で、しょーごさんには、とても感謝しております。本当にありがとうございます。 今回は、応募することが難しい状況ですが、また、今回のような募集の話等ございましたら、ぜひ、お声がけいただけますと幸いです。

(このお二方に関するインタビュー記事を本記事の下部に掲載しています、気になる方はぜひ)

学習でとても大事な「レビュー」が複数回受けられるのが魅力!

プログラミングでもデザインでも「プロにレビューを受ける」のがとても大事になってきます。

学習の段階で現場レベルのレビューを受けることで、実務に効率的に取り組めるように皆さんを指導します。

【本日の活動】
ちゃんと学ぶWordPressテーマ開発講座
(2回目)  しょーごさん中級exは無事完走しましたー🙌
修正入れて51時間。かかりすぎた💦
かかった日数や時間よりも日割り時間が短いので時間確保と時間短縮が課題‼️
自信にも繋がるし学習中の方はおすすめです

スマホデザインが一部無い課題もありますが、それは実案件でも多い「よしなに」対応を鍛えてもらう側面があります。

こちらでしっかりレスポンシブの確認もして表示のレビューを行うので、デザインが一部無い案件に遭遇した時の突破力も身につけることが可能です!

このコーディング課題でいくら稼げるスキルが身につく?

最後のPhotoshop編課題まで終えられた方のスキル感としては、月20万レベルはあります。

WordPressコーポレートサイト10p程度コーディングを20万程度で、一ヶ月かけて構築するみたいな案件はこなせるレベルになれます。

各課題は「コーディング教材全部盛り」を購入することで、最安で揃えることができます。

しょーご

noteの方では単体販売もしています(全部盛りよりは割高にはなります)

コース名
【入門編】
デザインカンプからのコーディング練習

【初級編】
デザインカンプからの
コーディング練習

【初級その2】
デザインカンプからの
コーディング演習

【初級Ex】
デザインカンプからの
コーディング演習
デザインカンプからのコーディング中級課題
【中級】
デザインカンプからのコーディング演習
デザインカンプからのコーディング課題の中級Exに課題を追加しました
【中級Ex】
デザインカンプからの
コーディング演習
コーディング課題 上級
【上級】
デザインカンプからの
コーディング演習

【即戦力編】
Photoshopデザインカンプからの
コーディング練習

【JavaScript,jQuery特訓編】

Web制作会社に特化した
最強の営業法
学習内容超基礎的な
HTML.CSS
基礎的な
HTML,CSS
HTML.CSSの
レスポンシブに慣れる
HTML.CSSの
基礎総復習
jQueryやJSの導入高度なCSSと
JavaScriptライブラリの使用
WordPressを活用した
メディア型企業サイト
土木・製造業の
トップページ
jQuery,JSで
よくある実装を学習
制作会社への
営業マニュアル
難易度★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★★☆☆★★★★★★★★★☆
ページ数11111471
目安期間3~5日程度3~5日程度5日程度7日程度5日10~14日程度24日以内5日3日程度
対象レベルデザインカンプからの
コーディングが初めての方
デザインカンプからの
コーディングが初めての方
デザインカンプからのコーディング1つでもこなされた方いくつか簡易なデザインからのコーディングをこなされた方jQueryやJSの基礎を
学ばれて初実践な方
高度なCSSアニメーションやJSのコーディング経験を積みたい方WordPressの基礎学習を
終えた方
Photoshop未経験&難易度の高いコーディング案件を試したい方jQuery,JSの基礎を
本などで学ばれた方
各種課題を終えて
営業する段階の方
表示確認特典
全部盛りに含まれるか✕(無料なため)
更に詳しく課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ

しょーご

コーディング教材全部盛り」を完走できれば、就職も案件獲得も十分に可能ですよ!

前提:実務コーディングは99%がデザインカンプから行う

コーディング練習と行っても、世の中には二種類あります。

この内、「①サイトを検証ツールで見ながら再現していく(模写)」は私が独立した当初に流行していた方法でした。

私もこの方法、所謂「模写」で当初学習していましたが、しかしこれは実務とはかけ離れた学習方法でした。

デザインカンプからのコーディングができないと仕事にならない

模写コーディング教材

実際にコーディング案件を見てみるとわかりますが、

クラウドソーシング「ランサーズ」

ランサーズ 案件
ランサーズ 案件

大半がデザインカンプからのコーディングです。

制作会社も開発会社もどこも全部そうです。

Q:デザインデータ、デザインカンプとは?
A:PhotoshopやIllustrator、XD,Figmaなどのデザインツールで作られたもの

私も周りも当時誰も、それがスタンダードだと知らなかったので、阿鼻叫喚だったのを覚えています笑

だから、将来は限りなく実務に近い形で学習できる教材を作ってあげたいと、当時から思っていたのでした。

コーディングは「デザインカンプからのコーディング」を練習するべし

デザインカンプからのコーディング手順

  1. まずは仕様書やデザインを見る
  2. デザインデータから画像や素材を書き出す
  3. デザインを確認しつつコーディングを行う
  4. Basic認証などをかけたテストサーバーにアップロードする
  5. セルフチェックを行う
  6. 初稿提出し、確認してもらう→大抵は再修正が起こる
  7. 再提出→納品

こんな感じだと思います。これをいきなり実務でやるのは怖いですよね^^;

なので、この一連の演習課題でたくさんトライアンドエラーをしてもらえたらと思います。

FigmaからのコーディングPhotoshopからのコーディング方法は課題内でも案内しています。

しょーご
しょーご
今の自分が駆け出し期の自分に与えたい理想の課題を目指しました

デザインからのコーディング課題紹介

課題は「初級からPhotoshop編」まで複数リリースしております。

コーディング練習 デザインカンプ
デザインカンプからのコーディング課題
コーディング練習 デザインカンプ
コーディング練習 デザインカンプ
デザインカンプからのコーディング課題
コーディング練習 デザインカンプ
コーディング練習 デザインカンプ
コーディング練習 デザインカンプ
初級編イメージ
初級編その2
初級Exイメージ
中級イメージ
中級編【蓼科ごとう農園】
中級Exイメージ
中級Ex採用サイトイメージ
【2024年改定】上級イメージ
Photoshop編イメージ
previous arrow
next arrow
 

コース名
【入門編】
デザインカンプからのコーディング練習

【初級編】
デザインカンプからの
コーディング練習

【初級その2】
デザインカンプからの
コーディング演習

【初級Ex】
デザインカンプからの
コーディング演習
デザインカンプからのコーディング中級課題
【中級】
デザインカンプからのコーディング演習
デザインカンプからのコーディング課題の中級Exに課題を追加しました
【中級Ex】
デザインカンプからの
コーディング演習
コーディング課題 上級
【上級】
デザインカンプからの
コーディング演習

【即戦力編】
Photoshopデザインカンプからの
コーディング練習

【JavaScript,jQuery特訓編】

Web制作会社に特化した
最強の営業法
学習内容超基礎的な
HTML.CSS
基礎的な
HTML,CSS
HTML.CSSの
レスポンシブに慣れる
HTML.CSSの
基礎総復習
jQueryやJSの導入高度なCSSと
JavaScriptライブラリの使用
WordPressを活用した
メディア型企業サイト
土木・製造業の
トップページ
jQuery,JSで
よくある実装を学習
制作会社への
営業マニュアル
難易度★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★★☆☆★★★★★★★★★☆
ページ数11111471
目安期間3~5日程度3~5日程度5日程度7日程度5日10~14日程度24日以内5日3日程度
対象レベルデザインカンプからの
コーディングが初めての方
デザインカンプからの
コーディングが初めての方
デザインカンプからのコーディング1つでもこなされた方いくつか簡易なデザインからのコーディングをこなされた方jQueryやJSの基礎を
学ばれて初実践な方
高度なCSSアニメーションやJSのコーディング経験を積みたい方WordPressの基礎学習を
終えた方
Photoshop未経験&難易度の高いコーディング案件を試したい方jQuery,JSの基礎を
本などで学ばれた方
各種課題を終えて
営業する段階の方
表示確認特典
全部盛りに含まれるか✕(無料なため)
更に詳しく課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ課題解説ページへ
コーディング課題

中級、上級課題など2024年にフルリニューアル!!

コーディング課題は取り組む人が多いと、他の人とポートフォリオが被りがちです。

それを防ぐためにオリジナルポートフォリオ化をしてもらってましたが、新しくリニューアルして出した新課題では、あまり被らないのでオリジナル化の必要がありません。

中級、中級Ex、上級課題は以下のデザイン変更を2024年3月に行いました。

デザインカンプからのコーディング課題 上級
引用:コーディング課題上級を刷新しました!また納期チャレンジも実施します
デザインカンプからのコーディング課題
引用:コーディング課題【中級、中級Ex】のデザインを刷新しました!
コーディング課題 中級Ex

これによって、2024年以後も、評価されるポートフォリオが準備できるようになりました!!

まとめて購入できる「全部盛り」「中級以上」などがお得!

基本的に単体購入よりまとめ買いしてもらったほうがお得になるようにしております。

このブログではまとめて購入できるパックのみ販売しています。バラで買うよりも価格的に最も優位になるようにしております。

コーディング課題
全部盛りの例

noteとブログ両方で販売中

セット販売はnoteとブログ両方で行っていますが、ブログから購入頂いた場合は「特典コンテンツ」を複数プレゼントしています!

特典コンテンツは、実際に案件獲得する際に役立つような、実践的な情報を発信しています。

コーディング課題
特典動画より
特典動画より

ロードマップ(無料)とセットで活用

各教材がどれぐらいのレベル感のときに取り組めばいいのかは、以下の独学ロードマップの記事を参照いただければわかりやすいかと思います

以下のロードマップに本教材は全部組み込まれております。

ちなみに、ロードマップを完走していただければ、フルリモートでの就職転職も十分可能です。

しょーごさん @samuraibrass のロードマップを見てweb制作を始めて1年。1ヶ月サボったりしたけど、新卒で入った銀行を辞めてフルリモートのコーダーとして転職できました。フリーランスの道は一回閉ざしたけど、フリーランスを目指してやってなかったらこの結果すら出てなかった。 #web制作

しょーご
しょーご
このあと解説しますが、おすすめはダントツ「全部盛りセット」になります

Web制作を独学している方に届けたい…

まさひろくん

スクールは高くて通えません…

こんな方でもできるだけ最前線で戦えるように道のりを整備したのが「ロードマップ&コーディング課題」です。

しょーご

完走できれば、スクールに数十万払わなくても、十分即戦力レベルまで持っていくことができます!

しょーご

「全部盛り」はたっぷり量がありますが、それでも一ヶ月で上級まで行く人もいて、驚きです。

\圧倒的にお得な全部盛りセットはこちら!/

コーディング経験者にもおすすめ!

しょーご

制作会社のコーダーさんにもご活用いただいております!

コーディング練習教材

表示確認特典の価値

大事なことなので、教材説明の前に述べさせてください。

私の教材では初級編など一部を覗き、基本的にすべて「表示確認特典」をつけています。

これには明確な理由があります。

ポートフォリオ表示崩れ多すぎ問題

私と同時期にフリーランスになった方々の多くはディレクターになったか、デザイン・コーディングチームを率いているか、マーケターになるか、

はたまた起業するなどして、各々コーダーへの「発注者」に回ることも多いわけですが、

最近駆け出しの方から営業メールが来る機会が増えているようです。

その中で多く聞くのが「ポートフォリオがひと目見てずれてるのが大半」という言葉です。

確かにその傾向はある気がする一方、勉強を始められたばかりの方々には自分では気づきにくいのも事実。

そこでこの教材に「表示確認特典もつけちゃおう!」ということで、お値段そのままに「2回の表示確認特典」をつけているのです。

コーディング課題の流れ

コーディング課題
しょーご

レビュー返しは爆速で行っています。

4月中に(少し過ぎたけど)しょーごさん( @samuraibrass )の中級課題2つとPhotoshopの課題終了。 Photoshopのやつは特にやってよかった。Photoshop実務でいきなり触るの結構きつそう。 あと、しょーごさん毎回返信早くてビックリした。
ハンバーガーメニューに泣いてましたが、今朝、無事しょーごさん中級Ex完成&提出🙆‍♀️ そして2時間後にはレビュー届きました。早い! 今回はリンクなど機能的な部分が抜けてたり。カンプに合わせることに必死で忘れてました😱実案件だと思うと恐ろしい。 今日も隙間時間狙いつつ楽しみます✨
しょーごさん( @samuraibrass )の中級課題、さっそくレビュー返ってきました! やはり早い😳 そしてなんと、1発合格です👏 初級Exに続き、中級も1発合格嬉しい😂 この流れで中級Exも1発合格目指します✊ 中級編は基本的なJavaScript盛りだくさんなので力つきますよ!
しょーご

ちなみにレビュー期限はないので、1年後とかでも全然レビューします

サイト模写はほどほどにして、デザインからのカンプを!教材として、しょうごさん( @samuraibrass )の問題集はめちゃくちゃ自信と力になりました。レベル分けされてるし表示確認特典もあるので、その後の改善にもつながります😊 #webデザイン勉強中 #Web制作 #WebeduGate #note

動画解説を続々追加予定!!

以前よりこのような声を頂いていました。

まさひろくん

難しすぎて挫折しそうです…勉強の時間も中々取れないし。

こういった課題を解決すべく、「難関箇所の動画解説」を始めました!

どうしても分からなくても、動画と一緒に手を動かして貰えれば、一旦は突破できるようにしました!

コーディング課題 初級Ex
初級Exのレスポンシブ動画解説
中級課題のスライダー(swiper)実装解説
中級Exの動画解説より
上級課題の全体解説

どうしても分からなくても、動画と一緒に手を動かして貰えれば、一旦は突破できるようにしました!

しょーご

自力でどうしても実装できないときは、一旦先に進んだほうが効率良いですからね。この先もどんどん動画解説を充実させます。

セルフチェックシート無料配布!!

コーディングチェックリスト

実案件では提出前に『セルフチェック』を行うのが常識です。

この教材では

  • 実案件でも使えるセルフチェックシートを配布し確認
  • 各課題毎によくある指摘ポイントを掲載

しているので、セルフチェックの練習をすることができます。

実案件前に習慣づけておきましょう。

PDFで実案件でも使えるチェックシートをプレゼントしています。

一定期間以内に完成できるか!?「納期チャレンジ」

上級課題には「納期」を設けています。同時に、「修正回数が規定数以内」だった場合は、合格判定となります。

この制度によって、実務レベルの緊張感とスピード感を体感することができます。

自分のペースでゆっくりコーディング課題をしていてもあまり意味はありません。時間をかければ誰でもできます。

もし本気でコーディングを仕事にしたい場合は、是非指定納期以内に提出を目指してください。

合格・不合格で具体的に何かがあるわけではありません。あくまでご自身の現在地を確認していただくシステムなので、不合格でもポートフォリオとして利用できますので、ご安心ください。

各コーディング課題の紹介

【入門】デザインカンプからのコーディング練習【無料です】

Adobe XDデザインからコーディングする方法 【XDデータとURLカンプ2種類】
初学者さん

初級編でもちょっとむずかしいかも…

といったお声を拝見しましたので、無料にて「入門編」をリリースしました。
初級編より少し優しくしています。

無料ですが、Figma、XDデザインからのコーディングなので、実務と工程はほとんど同じです。

こんな人におすすめ
  • デザインからのコーディング経験がない
  • まずは簡単なもので自信をつけたい
  • 挫折経験がある

こんな人に入門編は推したいです。

デザインカンプからのコーディング おすすめ
デザインカンプからのコーディング おすすめ

\入門編は無料で見れます/

【初級】デザインカンプからのコーディング練習【HTML/CSS】(模範解答付き)

初級」はコーディングを始めたばかりの方にむけて出しているnoteになります。

こだわりと特徴

初学者の頃はわからないことだらけで、挫折する確率が最も高い場所になります。
この教材ではとにかく
「私にもできそう!」を経験してもらうために優しく作っており、模範解答もつけております。

こんな人におすすめ

入門はできそうな気がする、または行った

デザインカンプからのコーディング おすすめ

入門から進んだ人なら割とすんなりいきつつも、入門にはない要素があるので、良い経験を積めると思います。

初級はこちらから/

【初級その2】 デザインカンプからのコーディング練習【レスポンシブに慣れる】

Figmaデザインカンプからのコーディング方法【とても簡単】

【初級その2】 はレスポンシブに慣れていただくことを主眼におき、スマホのファーストビューのカンプもつけました。

Figmaデザインからホームページ制作会社のトップページを制作していただきます。

こだわりポイント

初級編より難しく、かつレスポンシブに工夫が必要になるので、初級Exへの足がかりとして活用できるように。

こんな人におすすめ
  • HTML.CSSのカンプからのコーディングを一個はやったことある
  • レスポンシブにまだいまいち慣れない

この段階の方は比較的簡単なコーディング課題の演習を積むことが大切です。

ぜひ【初級その2】 をご活用ください。

初級その2はこちらから/

【初級Ex】デザインカンプからのコーディング練習【複雑なレイアウト】

初級Ex」は少し難しいデザインで、HTML.CSSの基礎を総復習できるような課題になっております。

こだわりポイント

初級その2より難しく、HTML,CSSだけでも「ポートフォリオ」として使っていただけるようなレベル感のものを作成しました。結構難しいですが、その分鍛えられます。

コーディング教材
こんな人におすすめ
  • 少し難しいHTML,CSSのレイアウトに挑戦したい
  • JSに取り掛かる前に、HTML.CSSを総復習したい
しょーごさん( @samuraibrass )の初級Ex課題、一発OKもらいました❗️ 悩むところも多かったですが、学びの多い課題でした。 「綺麗にできていると思います」とコメントいただき、自信になりました。  Javascriptの復習をしたら中級に取り組んでいきます 楽しみ〜😊
デザインカンプからのコーディング おすすめ

縦書きという、おそらくこの段階では「未知の要素」も出てきますので、かなりググり力が鍛えられ、やりごたえがあると思います。

初級Exはこちらから/

【中級】デザインカンプからのコーディング練習【JavaScript導入】

デザインカンプからのコーディング課題 中級

中級」はある程度HTML.CSSに習熟した方が、次のステップとしてJavaScriptのライブラリや、jQueryを練習できるように作成した教材になります。

こだわりと特徴

ポートフォリオとしても活用いただけるレベル感を目指したため、初級編と比べても難しめにしております。
その分「完走後に表示確認特典」をつけており、実案件レベルで細かくチェックしますので、ここで鍛えられます。

中級編は課題が2つある

デザインカンプからのコーディング課題

中級課題は「複数から一つを選択」してもらいます。

  • 架空農園サイト
  • 架空サービスサイト(おすすめ)

どれかから一つ選択してください。

農園サイト
デザインカンプからのコーディング 中級
サービスサイト(おすすめ)

両方コーディングしていただくことも可能ですが、無料レビューを受けられるのは一つのみです。2つ目の作品レビューについては、別途有償で賜ります。

こんな人におすすめ
  • jQueryやJSを使用してサイトに動きをつけてみたい
  • 実務でもよくあるフォームの実装を練習したい

中級でサイトに動きをつける!/

しょーご
しょーご
ちなみに中級編は「めちゃ鍛えられました!」とよく言われます笑

【中級Ex】 デザインカンプからのコーディング練習【HTML,CSS,JS実案件レベル】

コーディング課題 中級Ex

中級Ex」ではHTML,CSS,JSを駆使し、より実案件に近いサイトを構築していきます。

中級Exからは「複数ページのサイト」になります。

こだわりと特徴

とにかく「HTML,CSS,JSの実案件ってこんな感じだよな」となるものを作ったので、こちらを完走された方は、即HTML,CSS,JSの実案件に挑戦することができます。
それぐらいの難易度感ですが、やりきった自分への大きな自信もつけることができます。

中級Ex編は課題が複数あり

コーディング課題 中級Ex

基本的に「複数課題の中から一つを選んでコーディング」していただきます。両方取り組むことも可能ですが、二作品目レビューは有償で別途対応しています。

❶建築会社サイト(おすすめ)

コーディング課題 中級Ex
コーディング課題 中級Ex

❷新卒採用サイト

デザインカンプからのコーディング課題
中級Ex完走しました!!! この教材セットを購入する前から作ってみたい!と思っていたサイトが自力で作ることができてとても嬉しいです✨ HTMLやCSS の応用はもちろん、jQueryを実践的に使うため改めて勉強になりました! ありがとうございました!    @samuraibrass  #note
最近、アニメーションのお問い合わせをいくつか受けていたのですが、見せられるポートフォリオが無かったので、しょーごログさんの中級EXを題材に作成しました!スクールでは習わなかったけど実案件では知っとくべき事が学べるので、こちらの教材はとてもおすすめです・・・!

HTML,CSS.JSのみの静的サイト実案件レベルになります。

中級ExでHTMLサイトはバッチリ/

2024年リニューアル【上級】デザインカンプからのコーディング演習【WordPress実案件レベル】

デザインカンプからのコーディング課題 上級

上級」は私がおすすめしている完全独学ロードマップに含めている「ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書」を完走したぐらいから取り組めるもので、

実案件レベルの難易度になります。

こだわりと特徴

とにかく発注者視点から評価されるポートフォリオを目指して全力で作成しました。
題材と構成は、評価されやすいコーポレート型にし、実装仕様書もつけて、10~20万のWordPress実案件レベルのものを作成しました。

デザインも2024年にフルリニューアルしております。

デザインカンプからのコーディング課題 上級

フルリニューアルに伴って、オリジナルポートフォリオ化の必要はありません。

こんな人におすすめ

実案件レベルのWordPress力を身に着けたい

強いポートフォリオを準備したい

WordPressでよくある実装がてんこ盛りです。

例えば以下は「カスタム投稿」「カスタムフィールド」を利用して、スタッフ一覧を「スライダー形式」で、動的に表示させています。

デザインカンプからのコーディング課題上級

また、上級課題では「納期」があります!!

24日以内」に初稿を提出し、「修正箇所10点以内」で実務レベル合格判定を出します。

実案件ではこれぐらいのスピードと品質で納品しないといけないので、その練習に最高の環境を用意しています。

「不合格だからポートフォリオに使えない」などはありません。あくまでご自身の現在地を確認していただくシステムです。

ただし、合格者は今後案件の斡旋の可能性もあるため、ぜひ挑戦してください。

しょーごログ宛にコーダー募集の打診があったので、今から上級課題を「初稿30日以内」「修正箇所10箇所」以内の人にメールを送信して、LINEでも応募メッセージを配信する予定です。
ぜひぜひご応募いただければと思います。直接DM頂いても大丈夫です!

上級でWordPress力を底上げ/

【JavaScript,jQuery特訓編】web制作でよくあるパーツを実装しよう【解答付き】

JavaScript,jQuery特訓編」はweb制作に特化した「JavaScript,jQuery教材」になります。

こだわりと特徴

とにかく「Web制作ですぐ役立つJS力をつける」ことを目標にしています。JSって何をどう勉強して使えばいいのか分かりづらいと思いますが、本教材では「web制作実案件でよくある実装」を体験することができます。
また、解答コードを準備しているため、そのまま実案件でもコードをお使いいただくことができます。
web制作でのJSに慣れていただけたらと思います。

実際に作るもの一覧
  1. ハンバーガーメニュー
  2. ドロワーメニュー
  3. ローディング
  4. スムーススクロールでページトップに戻るのボタン
  5. アコーディオン
  6. モーダル
  7. タブ
デザインカンプからのコーディング おすすめ
しょーご

JavaScript.jQuery両方を練習できるし、書き方の差異を見るだけでも参考になると思います!

jQuery,JSを克服する問題集/

【即戦力編】Photoshopデザインからのコーディング演習

Photoshop編」はPhotoshopデザインカンプからのコーディング課題になります。

上級までの課題で実案件レベルのコーディング力は身につきますが、実案件では多くのデザインデータがPhotoshopで来ることになります。

なので、

ありさちゃん
ありさちゃん
事前に練習しておきたい!

という方にご要望にお答えして、最高クオリティの課題をご用意しました。

Photoshopに成熟したデザイナーさんにお願いしました。

デザインカンプ コーディング課題
実装する機能
  • ファーストビューCSSアニメーション
  • スクロールでヘッダー変更
  • ローディングアニメーション
  • スクロールアニメーション
4月中に(少し過ぎたけど)しょーごさん(
@samuraibrass
)の中級課題2つとPhotoshopの課題終了。
Photoshopのやつは特にやってよかった。Photoshop実務でいきなり触るの結構きつそう。
あと、しょーごさん毎回返信早くてビックリした。
デザインカンプからのコーディング おすすめ
しょーご

PhotoshopからのコーディングはXDと比べると間違いなく難しいです。でも実案件では大半がPhotoshopで来ますから、練習しておくとパニクらなくなります。

\Photoshopをこなし即戦力レベルを目指す/

まとめて購入について解説

コーディング課題
各コーディング課題の早見表

コーディング課題全部盛り(全7課題)
全ての」コーディング課題を同梱しており、単体で買うより¥10,000以上お得な、最もおすすめなセット(一番売れてます)
コーディング課題中級以上(全5課題)
中級以上」の課題を同梱。単体で買うより¥6,000以上お得で、HTML,CSSの基礎は十分固まった人向け。
コーディング課題即戦力編(全3課題)
中級Ex以上」の課題を同梱。単体で買うより¥4,000以上お得で、デザインカンプからのコーディングを複数経験した人向け。

デザインカンプからのコーディング教材全部盛り!

デザインカンプからのコーディング課題【全部盛り】

コーディング教材全部盛り!はマガジンで、これまで紹介した教材がすべてまとまったセットになっております。

まとめて買ったほうが、価格的にかなりお得になるようにしています。また、これから新たな教材が出ても自動的にこのマガジンに追加されます。

しょーご

新規教材も追加予定なので、全部盛りがダントツでおすすめです!

この課題群をクリアできれば全然案件は獲得できますし、転職の協力な武器にもなります。

WordPress案件一件で余裕でコスト回収できる金額にしました。

また歴数年のマークアップエンジニアは「時給¥3.500〜」程度得ているのを考えると、

計10回(初級Ex以降)ものレビューを受けられる「全部盛りセット」は、レビューだけで2万円以上の価値があります。

ちょっと安すぎだと思うのですが……フル活用しちゃってください(;_;)

レビューを時間をかけて真剣に行っているのもあり、予告なしに値上げを行う場合があります。

\コーディングを本気で仕事にするならこれ!/

デザインカンプからのコーディング教材中級上級JSセット

デザインカンプからのコーディング課題【中級以上】

コーディング教材中級以上セット中級以上全てをまとめたマガジンになります。すでに初級、初級Exを持っているかたは、こちらで揃えたほうがお得になります。

最近、アニメーションのお問い合わせをいくつか受けていたのですが、見せられるポートフォリオが無かったので、しょーごログさんの中級EXを題材に作成しました!スクールでは習わなかったけど実案件では知っとくべき事が学べるので、こちらの教材はとてもおすすめです・・・!

こちらも同様で、値上げは予告なく行うんで、お早めに!

\デザインからのコーディング経験者向け/

しょーご
しょーご
マガジン内の教材数が多いほど割引率も高めてるので、今から学習を初められるならマガジン購入がお得です。

2025年もポートフォリオとして評価される

コーダー志望さん

でも、この課題はポートフォリオとして本当に評価されるの・・・?

コーダー志望さん

成果を出した人の話を聞きたい!!

2024年にこのコーディング課題を独学でこなして第一志望の制作会社一週間で内定された方にインタビューをしてきました!

独学でこのレベルの課題をこなせたことを、めちゃくちゃ褒められたそうです。

とても勇気がもらえるインタビュー記事になっているので、不安な方はぜひ御覧ください!!

また、公務員退職後の営業初日にメールを送った会社にそのままスピード内定し、フルリモートコーダーとして正社員入社された方にもインタビューしています。

また、2025年度も制作会社に褒めてもらえた!との声をいただいております。

しょーごさん、コメント失礼いたします🙇
今日の会社さんとの面談で、ポートフォリオに載せている中級と中級Exの課題が、綺麗にコーディング出来ていると褒めていただきました🙌✨
素敵なデザインカンプをご用意くださり、またお忙しい中レビューをしてくださり、ありがとうございました!

しょーごログコーディング課題-よくある質問

よくある質問

購入して一年以上経ってもレビューしてくれますか?

基本的に永年レビューしますので、1年後でもいつでも大丈夫です。4年前に購入された方のレビューも最近行いました笑

全部盛りマガジンや中級以上セットの「新規教材は自動追加」というのは、一度購入すれば無料で新規追加分も見れるという認識で問題ないですか?

はい、問題ございません。マガジンについては、個別購入より価格的に有利になるように設計しており、それが最大化されているのが「全部盛りマガジン」ということになります。

マガジン購入したのですが、見方がわかりません。

こちらの記事でマガジン内の記事の閲覧方法がわかります
https://shogo-log.com/note-magazine-way/

わからない部分を質問はできるでしょうか?

質問は対応しておりません。ヒントとして、過去完走者のサイトを初級Ex以降は掲載しており、初級は解答があります。中級はライブコーディングをYouTubeで出しています。入門に関してもライブコーディングを出す予定です。

XD,Figmaデザインからのコーディングをしたことがないのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?

わかりやすく解説した記事リンクを教材内で紹介しており、そちらを見ていただければまず問題ないです。XD自体はかなり直感的なので。入門編は無料なので、そちらで試してみるのもありです。

この課題を終わらせられれば、案件獲得できますか?

十分に可能です。個人的にはPhotoshop編まで終わらせていただくと、かなり良いかなと思います。課題の提出数もPhotoshop編まで来るとかなり少なくなるので、そこまでいかれる方は少ないですが、かなり結果を出している印象です。

コードのレビューはしてくれますか?

基本的に表示確認をメインにしているためコードは詳細には見ていないです。ただHTMLなどは目立つ部分なため、表示が比較的綺麗にできており表示のレビュー点が少ない人に対しては、HTMLコードにレビューすることがあります。表示に自身がある人でも学びがあるようにしています。

あなたを一歩前に進ませる課題

私はどちらかというと「ずっと勉強ばかりして、実践になかなかいけないタイプ」です。

そんな人の気持がわかるからこそ、背中を押すような課題を作りたいと思い、企画・制作しました。

「高額なスクールに通ったけど、スキルが思うように身につかなかった・・・」

こういった方も多く受講されますが、受講後は皆さんに「最初からこのコーディング課題をしておけば良かった・・・」と言っていただけることが多いです。

この課題があなたの人生を変えるものになる、自信があります。

ぜひ、一連のコーディング課題を通して圧倒的なスキルを自信を手に入れてください!

しょーご

あなたのレビュー依頼、お待ちしていますね!

各コーディング課題の早見表

コーディング課題全部盛り(全7課題)
全ての」コーディング課題を同梱しており、単体で買うより¥10,000以上お得な、最もおすすめなセット(一番売れてます)
コーディング課題中級以上(全5課題)
中級以上」の課題を同梱。単体で買うより¥6,000以上お得で、HTML,CSSの基礎は十分固まった人向け。
コーディング課題即戦力編(全3課題)
中級Ex以上」の課題を同梱。単体で買うより¥4,000以上お得で、デザインカンプからのコーディングを複数経験した人向け。

コーディング全部盛りの概要
デザインカンプからのコーディング課題【全部盛り】
  • 全てのコーディング課題が同梱で一番おすすめ
  • 各課題で二回受けられるレビューが無料で付帯
  • 見積もりや納期設定方法などの特典動画をプレゼント!
  • 課題クリア後は実績利用OK!!
  • 実案件でも使えるセルフチェックシートをプレゼント!

\案件に必要な実績スキルが全て手に入る!/

動画でも説明を見てみる↓

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

});