web制作

web制作者でもGitを学ぶべき理由【軽く予習でOKです】

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、現在フリーのweb制作者として活動しているしょーご(@samuraibrass)です。

みなさんweb制作でGit、使われてますか?

僕はつい最近使い始めましたが、Gitすげーとなっています。

ただweb制作の現場では使われないことも多く、GitHubやBitbucketを使った開発にまだ縁のない方も多いかもしれません。

今回はなぜweb制作者がGitを学ぶ必要があるのかを、私の実体験を元に解説していこうと思います。おすすめ教材も紹介します。

Gitの使い方については解説しないので、まず手軽に全体像を掴みたい方には

サルでもわかるGit入門

をみてみてください。

蓋を開けたらGit案件だった…

2019年某日、とある案件を受注しました。

新規webサービスのフロントエンド開発のアサインで、ページ数自体はそんなに多くなく大丈夫だと思い、了承しました。

その際納品方法が書かれていなかったので、

しょーご
しょーご
納品はZip形式で問題ないでしょうか?

と聞きました。

担当者
担当者
ソースコードはBitbucketのプライベートリポジトリにお願いします。プルリクしてもらえれば、こちらでコードレビューできますので、Masterブランチにマージできる状態で納品になります
しょーご
しょーご
かしこまりました、プライベートリポジトリですね(なるほど、わからん)

納期一週間のうち、3日をGit学習に費やす羽目に

ページ数自体は多くなく一週間は全然余裕だと思っていたのですが、まさかのGit利用でかなりギリギリのスケジュールになってしまいました。

GitはSourceTreeというツールを使えばターミナルやコマンドプロンプトといったツールでコマンドを打たなくて済むのですが、

なぜかホスティングサービスにpushできなかったり、コンフリクトしたりそもそもリモートリポジトリからクローンできなかったり、頭をかきむしる程度には逼迫していました😭

webサービス開発では必須のGit

バックエンドとフロントエンド共同の開発環境

僕のアサインされた案件はバックエンドがPythonのDjangoで構築されており、これまで担ってきた小、中規模web制作とは毛色が違いました。

1つのサービスを多様な分野のそれなりの人数が関わって開発しているので、Gitのようなソースコード管理ツールは必須なのかなと思いました。

web制作会社でもGitは使う

語弊のないように書いておくと、web制作会社だからGitを使っていないということは全然なく、

モダンな開発環境を用いたweb制作を行う企業も、都内中心にたくさんある印象です。

フリーランスとして私が参画した案件が比較的小規模案件メインだったり、地方の制作会社からの受託だったり、自分一人で一から開発したりが多かったのも大きいです。

web制作者がGitを学ぶならこの本

前述したサルでもわかるGit入門でもいいですが、最短で学習するなら下記の本がおすすめです。

SourceTreeやGitHub、Bitbucketまでカバー

Gitはターミナルやコマンドプロンプトでコマンドを入力して操作する方法もありますが、最初はSourceTreeを用いた方が馴染みやすいと思いますし、すぐに使えます。

実際の開発ではGitHubかBitbucketどちらか利用することになりますが、SourceTreeと連携させつつ実際に練習用リポジトリで操作できるのが良いです。

GitHub、Bitbucket、両方を用いたソースコード管理が実践で学べる数少ない本だと思います。

監修がメルカリの現役ソフトウェアエンジニアのため、Git中級者にも刺さる内容です。

3日で基礎を理解できる

内容はかなり平易に書かれており、漫画を挟みつつも実際に手を動かす場面が大半なので頭に残りやすいです。

3日で十分終わるでしょう。

この本を読み終えたあなたは

まずは私のリポジトリをフォークしてからクローンして

とドヤ顔で言えることを保証します。

応用はネットで

基本的なGitの使い方はこの本一冊でも大丈夫ですが、わからないところがあってもネットでググれば自己解決できる程度には基礎力がつきますし、

最速でGitを使いたい方にとてもおすすめできます。

(2020/03追記)Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33 改訂新版

Sourcetree前提でチーム開発のノウハウがさらに学べる良書発掘

発掘と書いてますが、出版は2019/06とかなり新しいです(souecetreeやbitbucketのUI変更に対応)。

こちらの本を使って勉強してますが、チーム開発のいろはが満遍なく乗っている上に、コマンドでなくsourcetreeを使っているのもポイント高いです。

基本的に「コマンドでやれ」と言われることはなく、sourcetreeでやっても実務では問題ないので、

だったらsourcetreeを使って勉強するのが一番効率はいいのですが、ほとんどの教材がコマンド使用なので、

とても貴重な教材となります(ましてやデザイナーさんにコマンドはきついですし)

実務に放り出されても大丈夫なように万全の準備をされたい方は、ぜひどうぞ!(めちゃいい感じです…!)

モダンエンジニアに必須のGit

フロントエンドもバックエンドもGitは必須

僕はコーダー寄りですが、やはりフロントエンド、バックエンドの中途採用条件を見ていると十中八九

Gitを用いたチーム開発、ソースコード管理ツールの利用

が必須条件に入っています。

生涯web制作で食べていくにいても、明らかにGitを用いた方が効率が良いため学ばない理由はないのかなと思います。

個人開発でもGitを用いたソースコード管理は行えるので、僕は今日もSourceTreeでGitをほげほげしようと思います。

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

});