おすすめサービス

フリーランスの資産形成・お金面で私がやっていることをまとめる

本ページにはプロモーションが含まれています。

フリーランスは「稼げるうちに稼いでおく」が鉄則ですが、なのにお金の管理はザルな人がめちゃくちゃ多いですよね。

しかも、ずっと同じ額を稼ぎ続けるのは結構難しい不安定さがあるのに。

今回は「友人に資産形成をおすすめするなら」という体で書いていくので、かなり本音でズバズバ書いていきます。

私の資産形成施策など、別に真新しいこともなく人並みレベルだと思いますが、友人に見せるようとして残そうと思います。

しょーご

この記事を書いたのは
しょーご@samurabrass

このブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からエンジニアとしてサイト制作やシステム開発を行いつつ、ブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行う。

お金に無頓着なフリーランスがめちゃくちゃ多い件

周りのフリーランスと話してると、収入が不安定なのにお金の管理が雑な人が多いと感じます。

投資については宗教みたいなものだと思っており、他人に強要するのは絶対にNGだと思っています。

ただ、心の奥底では

しょーご

(この人はこの先もお金に苦労しそうだな。。。)

みたいに思うことがかなりあり、この記事に書き起こすことにしました。

節税について

❶小規模企業共済

私も今年から始めたばかりですが、小規模企業共済は節税に便利ですね。

小規模企業共済は、掛け金が最大年間84万円控除になる制度です。

廃業時に掛け金は戻ってきます。

年収1000万ぐらいで、一年でマックス84万を納付すると、確か所得税が30万ぐらい安くなります。たしか(自分で調べてね)

また、掛け金の一部の金額を、利率年1.5%で借り入れすることができます。

あえて詳細には書きませんが、インデックス投資の年利は均すと5%ぐらい。。。おっと。

小規模企業共済はつい最近オンラインで加入できるようになりました。

小規模企業共済オンライン 加入受付サービス

小規模企業共済のデメリットとしては、資金拘束の面があるでしょう。

20年未満で共済契約を途中で解約し、任意解約となった場合は、受け取れる解約手当金の額は、これまでの掛金残高を下回る場合があります。

短期間で辞める時は、廃業するのが一般的です。

小規模企業共済のメリット
  1. 掛け金が控除になり、節税になる
  2. 借り入れ利率が1.5%で掛金の7~9割を借りられる

お金が足りない時は、解約でなく、借り入れで対応しますが、借りたお金を1.5%以上の利率で運用できるなら、かなりありです。

ちなみにインデックス投資の利回りは。。。おっと、誰かきたようだ。

❷ふるさと納税

これは有名なのでみんなやってると思いますが、納税額が実質負担2000円で控除になるものですね。

私は竹富町に寄付して、星のや竹富島のクーポンに寄付しました。

【ふるさと納税】星野リゾート ふるさと納税宿泊ギフト券 【 宿泊券 】 お届け:入金確認後1ヶ月~1ヶ月半

それで行ってきたレポート記事が以下です。

インデックス投資

インデックス投資は新NISAも来てやっている人が多いでしょう。

私はSBI証券と楽天証券を使っています。

以前から旧NISAは毎月¥33,333入金してましたが、やっと現金で保有し続けることがもったいないこと(インフレにとても弱い)だと分かってきたので、

  • 全世界株式(オルカン)
  • S&P500
  • NASDAQ

このあたりの指数に連動する投資信託への毎月の入金額を、今年一気に上げました。

フリーランスは入金力が月により左右されますが、無理のない範囲で、しかし福利の恩恵を得るために早めに積み立てるのがマジで大事だと思います。

最近読んだ下記の本はわかりやすく、投資未経験の人におすすめしたい名著ですね。

ドルコスト平均法で十分。値下がりしたら新NISA始めるとかなんか言っている人は読むべき。

created by Rinker
¥1,725 (2024/05/18 19:30:33時点 Amazon調べ-詳細)

偶然月100万稼げたフリーランスに強く言いたい、豪遊する前にオルカンに積み立てておけって!!

家計管理

家計管理でお金の流れを把握してないフリーランス多すぎですね。

そりゃいつまで立ってもお金たまりませんわ。

ダイエットも毎日食べたものを記帳するだけで痩せると言いますが、同じですね。

日々の帳簿付けはNotionのテーブルビューで行っています。

重要なのは、「お金を出した瞬間に記帳できるか」です。

なので、Notionはスマホでも簡単に開けてその場で記帳できるので、もう2年続けられています。

また、事業関係は「会計ソフトfreee」で記帳しています。

これは説明不要かもですが一応参考記事貼っておきます。

クレジットカード最強の二枚

フリーランスのクレジットカードは以下の2枚で十分です。

メインは楽天カードを使用します。ポイント還元が1%もあるのもそうですが、

これは私のメインバンクの楽天銀行や、インデックス投資で使っている楽天証券との相性だったり、楽天市場のポイント還元だったり、

あとは年会費無料なのが大きいですね。

周りのフリーランス内でもダントツで一番使われています。

三井住友VISAカードについては補助カードの位置付けです。最近はクレジットカードのセキュリティが厳しいので、二枚目は必須。

ゴールドNLが便利ですね。年間100万利用すれば、年会費が永年無料になります。

これ以外のクレジットカードは持っていませんし、周りのフリーランスでもこの二枚を持っている人が多い印象です。

フリーランスこそ、お金に頓着しなさい

すみません、結局思想がにじみ出て強気の論調になりました。

でもフリーランスって収入に波があって、多分家計ピンチのときがいつか来るはずなんですよね。

今後はインフレも加速するはず。そのピンチに備えるには

  • インデックス投資で外貨資産と株でインフレ対策
  • 節税
  • 家計管理

仕事と平行してこの辺をやっておかないとまずいかなと思っています。

私は仮に稼げなくなったときが来たとしても、資産が資産を生む状況(r > gの恩恵)を作っておきたいので、全力で

  • 全世界株式(オルカン)
  • S&P500
  • NASDAQ

このあたりに若い内から、淡々と毎月入金し続けようと思います。

しょーご

ちなみに、以下のJUST KEEP BUYINGを読めば、暴落時にも狼狽売りしない「確かな握力」が身につきますので、必読ですね。

ドルコストでインデックスが最強なのが、理論から腹落ちします。

インデックス投資に関しては、確実に右肩上がりになることを保証するものではないので、ご自身で判断してください。

あなたに是非読んでほしい記事です!