こんにちは、現在フリーランスとして働きつつ全国でワーケーションをしている、しょーご(@samuraibrass)です。【hotelpass(ホテルパス)】というサブスクサービスを使って全国のホテルを、一ヶ月単位で格安で転々としています。
現在「月1で珠玉の宿・ホテルに泊まる」ことをしており、今回は「第5回」になります。これまで宿泊したホテル一覧はこちら
今回は沖縄の「ザ・リッツ・カールトン沖縄」に宿泊してきたので、その感想を書いていきます。一言でいうと、
都会の喧騒から離れた、静かな森と海のラグジュアリーな別荘
という感じでした。
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
この記事を書いたのは
しょーご(@samurabrass)
当ブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からWeb制作・フロントエンドエンジニアとして主にWordPressでのサイト制作やシステム開発のフロントエンドを担当。同時にブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行い、スクール講師を4年以上している経験を活かした分かりやすい記事制作を心がけている。
- ザ・リッツ・カールトンとは?
- この記事の特徴
- リッツカールトン沖縄のアクセス
- リッツカールトン沖縄に到着!
- リッツカールトン沖縄でのチェックインにて…
- リッツカールトン沖縄の部屋へ(パーシャルオーシャンビュー,ツインデラックスルーム)
- リッツカールトン沖縄のライブラリーラウンジでシャンパンレセプションへ招待!!
- リッツカールトン沖縄のプールとジムへ(冬)
- リッツカールトン沖縄のレストランで至極のディナーを頂く(ちゅらぬうじ)
- リッツカールトン沖縄でのターンダウンとヨガアクティビティ
- リッツカールトン沖縄の朝食(レストラングスク)
- リッツカールトン沖縄のアフタヌーンティーに参加!
- リッツカールトン沖縄の感想
- 来月の滞在 次回予告
- これまでの滞在履歴
ザ・リッツ・カールトンとは?
ザ・リッツ・カールトン (The Ritz-Carlton) は、マリオット・インターナショナルが世界規模でチェーンを展開しているホテルブランドで、5つ星ホテルです。
マリオットグループは世界最大のホテルグループですが、その中でも最高級ブランドのラグジュアリーとして、マリオットの中でも”独自の運営”がされています。
今回滞在した「ザ・リッツ・カールトン沖縄」は比較的安価でリッツクオリティを楽しめることから、かなりおすすめのホテルとなっています。
我々のような庶民でも、リッツクオリティを堪能させていただけることに、感謝…!!!
ちなみに、今回の宿泊費は、2月の閑散期に、平日で2人で「¥67,000」程度でした。
土日だと¥80,000ぐらいになると思います。
東京や京都のリッツカールトンはもう最安15万〜とかになってて庶民には厳しすぎるので、この価格はありがたいです…!!
そういったランクのホテルということです。
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
この記事の特徴
今回は少し特殊な滞在となっております。
- アメックス・プラチナでFHRを利用したので、リッツカールトン沖縄での特典がわかる
- アメックス・プラチナなので、リッツカールトン沖縄でのマリオットゴールド会員の特典がわかる。
①Fine Hotels + Resortsで予約
「アメックス・プラチナ」に付帯するFHRは特典盛りだくさんです。
- 部屋のワンランクのアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
- その他、ホテルのオリジナル特典
②マリオットゴールドエリートの適用
- お部屋のアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト(お部屋の空き状況次第)
- 宿泊時にボーナスポイント獲得
- 滞在で獲得できるポイントが25%UP
- レストランやバーの利用料金が15%割引
マリオットゴールドはマリオット系列ホテルに年間25泊以上しないといけないですが、
私達はアメックス・プラチナなので、年間0泊ですが、自動的にゴールド会員で宿泊できました!
今回はシャンパン・レセプションなど特別な特典を多数受けられたので、リッツカールトンなどのラグジュアリーブランドも、
マリオット・ゴールドでもかなり大きな恩恵を受けることができます。
アメックス・プラチナの恩恵を最大限に受けた滞在でした。
リッツカールトン沖縄のアクセス
私達は那覇市内から120番の高速バスに乗りましたが、空港からならリムジンバスなどがでています。
【空港リムジンバス】
那覇空港(国内線)-ザ・リッツ・カールトン沖縄 間
大人 2,140円
3歳~11歳 1,070円
3歳未満は無料
那覇空港(国内線)-オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ 間
大人 2,140円
3歳~11歳 1,070円
3歳未満は無料
詳細はこちらからご覧いただけます。
【沖縄エアポートシャトル】
那覇空港(国内線)-かりゆしビーチ 間
大人 1,600円
小学生のお子様 800円
乳児 無料
※未就学のお子様は、同伴者1名につき1名無料。2人目からお子様料金。
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
リッツカールトン沖縄に到着!
それでは、参りましょう。到着は14:00でした。
玄関から既に風格が漂います…
ロビーは非常に広々としていますね。
リッツカールトン沖縄は海から少し離れた丘の上にあるので、下に海岸線や町並みが見えます。
天気が悪くて無念…
ちなみに、夜になると雰囲気のラグジュアリーさが増します。
リッツカールトン沖縄でのチェックインにて…
こちらのロビーでチェックイン手続きを行ったのですが…
今回アメックス・プラチナのサービスのFHRで予約したのですが、いただけました特典状況は以下。
- 部屋のワンランクのアップグレード→不可
- アーリーチェックイン(12:00から)→可能、14:00着でそのままチェックイン
- レイト・チェックアウト(16:00まで)→可能
- 朝食サービス(2名分)→可能
- 客室内のWi-Fi無料→可能
- 100ドル相当のホテルクレジット→可能、¥13,000相当が総額から引かれます。
- その他、ホテルのオリジナル特典→可能、この後解説
朝食無料は、たとえチタンエリートやアンバサダーですら受けられない特典なので、かなりお得です!!
本来は朝食は4900円です。
部屋は空きがないとのことで、アップグレードされず。しかし…
なんと、シャンパンレセプションに招待いただきました!!
これはマリオットゴールド以上が対象のようです!
また、これとは別に「館内レストランおよび、ザ・ロビーラウンジでのウェルカムドリンク」を頂きました。
ディナーでシャンパンを頂き、二人で¥5,000程度だと思います。
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
リッツカールトン沖縄の部屋へ(パーシャルオーシャンビュー,ツインデラックスルーム)
では、受付も終わりいよいよ部屋へ。
今回宿泊した部屋は一般的な「ツインルーム」です。階層は2階。
客室はかなり広々としています。
こちらがミニバーになっています。
おしゃれな棚に、ティーグッズがセットされています。
ラグジュアリーホテルにはネスプレッソがよくありますね。紅茶もTWGです!!
館内には無料のミネラルウォーターボトルが大量配置されています。
ちなみにバスアメニティは、環境保護の観点から世界的フレグランスメーカーの「ディプティック」に変わったようです。
信じられないくらい心地よい香りに誘われます。
私は男性なのでカミソリをチェックしてしまうのですが、高い5枚羽のカミソリが置いてあるのはさすがだなと思いました。
天気が良ければ最高に気持ち良い入浴ができそう!!
また、バスソルトもありました!
ドライヤーはレプロナイザーではなく、パナソニックのものでした。
スリッパはこの厚さ!!!こんなモコモコの使い捨てスリッパは見たことありません。
またビーチサンダルがあり、これでプール・スパまで行けます。
またホテルはゴルフ場の真ん中にあるので、ゴルフをしている人を見つつゆったりすることができます。
さて、ここで部屋にあるスイーツを確認していきます。
中のチョコは全て別々の酒造の「泡盛入り」です笑
子供は食べられませんねw
信じられないかもしれませんが、この中に液体でたっぷり泡盛が入っています。
まあ、こうなりますよ。
さて、ここからベッドチェックします。もちもち検定。
ここからインルームダイニングの価格チェックを行います。
コンラッド東京ではうどんが¥3,200でしたが、果たして…
沖縄そば¥2,500、まあ安い?のかな(錯乱)
ちなみにリッツカールトン沖縄ではアクティビティは毎日複数開催されており、今回は月曜の無料のアンチエイジング・ヨガに参加しました。
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
リッツカールトン沖縄のライブラリーラウンジでシャンパンレセプションへ招待!!
さて、ここから招待された「シャンパンレセプション」に参加します!!
16:30~17:00の30分間に行われました。
既に結構混雑していました。
シャンパンはめちゃくちゃ美味しかったです。
写真撮影用にボトルを見せていただき、庶民なのでついその場で価格をググってしまいました。
美味しすぎて3杯飲んだので、普通に注文したら¥6,000分ぐらいの分量を飲みましたかね…w
また、棚に飾ってあるペリエ・ジュエはこの後ディナーのウェルカムドリンクで飲むことになります。
ライブラリー・ラウンジはゆっくり考え事や読書をするのに最高の場所ですね!
ちなみに、ライブラリーから外にある屋外プールを見ることができます。屋外プールは冬は営業していません。
冬は沖縄の屋外プールはどこも閉まっていますね。だから閑散期で安く、空いてるとも言えます。
リッツカールトン沖縄のプールとジムへ(冬)
さて、プールとジムへ行き、体を動かします。
そこまでの道のりに、シティホテルにない良さがありました。
なんとジャングルの中を歩きます!
ここがフィットネスセンターの入り口です。
ここからプールです。お風呂もあります。
お風呂の奥にはゆったりスペースもあります。
リッツカールトン沖縄には至るところに無料のミネラルウォーターがあります。
そして、突然の豪雨に見舞われましたw
このあとジムに向かいます。
器具としてはランニング&腕トレの器具中心という感じです。
緑を見ながらランニングとか、エモすぎる…
普段腕トレをできる機会がない不健康リモートワーカーなので、この機会に腕を攻めました。
ここにもミネラルウォーター、またなぜか沖縄名物の沖縄県産みかん(たんかん)が設置されていましたw
それでは、帰ります。
夜の道も幻想的!!
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
リッツカールトン沖縄のレストランで至極のディナーを頂く(ちゅらぬうじ)
それでは、ディナーへ参ります。
今回は、イタリア料理を専門とする「ちゅらぬうじ」を予約しています。
予約したメニューは以下。
かなり高級感ある雰囲気です。
さて、FHRの特典のウェルカムドリンクを頂きました。ペリエ・ジュエのシャンパンです。
このティラミス革命的に美味しすぎて…
ちゅらぬうじでのディナーは、想像以上の満足度
最初は「量が少ないかな?」と思っていましたが、最後のティラミスなど中々お腹が膨れました。
コースの前後にも少しお料理があるので、結構満腹になりました笑
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
リッツカールトン沖縄でのターンダウンとヨガアクティビティ
さて、ディナーも終わり、部屋に戻ったらターンダウンが行われていました。
精油が置かれていました。
また、アンチエイジング・ヨガに申しこんでいたので、ヨガで体を動かしていました。
大自然の中で、虫の声に耳を傾けながら、自分の呼吸に集中する、これはシティホテルでは経験できないですね!!しかも無料!!
さて、最後はバスソルトを入れて体を温めて寝ます。
リッツカールトン沖縄の朝食(レストラングスク)
朝食会場はグスクで行われます。
グスクは、カジュアルなオールデイダイニングです。沖縄料理をはじめ、洋食・和食とも豊富なメニューを取り揃えています。
ここから朝食をいただきます。
前回の「ヒルトン北谷」に比べたらずっと席間の余白があって落ち着いている印象です。
パンだけでこの種類です!!
高級ホテルあるあるのエッグステーション。
- 目玉焼き
- スクランブルエッグ
- オムレツ
に好みの具材を指定して作ってもらえます。
ここから取ってきたもの紹介。
沖縄らしいメニューもたくさんあります。
和食もたくさんあります!
ヨーグルトも自分でカスタマイズできます。
グスクは外の席もいい感じですね。天気さえ良ければ…!!!
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
リッツカールトン沖縄のアフタヌーンティーに参加!
さて、FHRの特典でチェックアウトは16:00にしているので、余裕があります。
アフタヌーンティーを14:00から予約していたので、先にロビーラウンジで開かれるアフタヌーンティーに参加します。
今回のメニューです!!
お茶はこちらより選べます。
アフタヌーンティーはゴルフ場を眺めながら…
ちなみに、メニューになくてもミルクティーが合うやつは、ロイヤルミルクティーにして提供してくれたりもします。
リッツカールトン沖縄の感想
秘境のラグジュアリーホテル志向
今回のリッツカールトン沖縄の滞在で大切な気付きがありました。
記憶に残って、かつ休息になるような滞在とはなにか。
都会の喧騒から離れて、精神を休める場所である
それを可能にするのは、少ない客室数と、広い敷地。空間の余白と、街からの距離&自然や体験
ということかなと。
リッツカールトン沖縄の部屋数は「97室」、前回滞在した「ヒルトン北谷」は「346室」です。
また、リッツカールトンは全体的に座席間の余白が余裕を持って取られている印象です。
その分座席数のキャパが少なく、高価格帯です。
また、街から離れた丘の上にあり、自然に囲まれています。
要は日常から切り離された「ラグジュアリーな秘境感」が、忘れがたい体験を作るのかなと思いました。
シティホテルはシティホテルで良い部分があると思いますが、日常の延長感を完全には断ち切れないかなとは思いました。
リッツカールトン沖縄は、沖縄で安価なのにしっかりとしたリッツカールトンクオリティを体験できたので、とても満足な滞在でした!
まあ、ここまでリッツクオリティ言って、今回がザ・リッツ・カールトンは初めてなんですがね…
沖縄でラグジュアリーなホテルを探している方には全力でおすすめしたいですね。
\リッツカールトン沖縄の現在の価格はこちらから/
来月の滞在 次回予告
来月は福岡に行きますが、由布院の旅館に滞在します。
ホテル滞在は全てホテルカテゴリーにまとめていますので、お楽しみに!
それでは。
これまでの滞在履歴
第一回目
第二回目
第三回目
第四回目
私は大学卒業の2018年から、スクールに通って完全未経験から「Web制作」を軸に仕事にしており、ずっとフリーランス&フルリモートワークをしています。
具体的には「企業のWebサイト・システムの構築」を請け負っていて、こういったブログの運営や同名のYouTube「しょーごログ」も運営しています。
今は完全に「場所と時間にとらわれない」ので、全国各地を「【goodroom(サブスくらし)】」というサービスを使ってホテルぐらしをしつつ、ワーケーションして巡っています。
それが叶えられたのも「Web制作」という仕事の特性ゆえです。
Web制作を独学で学ぶ「完全独学で即戦力レベルになれる学習ロードマップ」も無料公開していますので、ぜひ参考にしてみてください。
この業界は今人手不足なのでロードマップをこなしていただければ、フリーランスだけでなく、Web系の企業に未経験でも就職転職もしやすいです!
ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!