ホテル宿泊体験記

萃sui諏訪湖宿泊ブログ【上諏訪温泉の最高級旅館】

萃sui諏訪湖宿泊ブログ【諏訪湖畔で最上級の体験を】
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、現在フリーランスとして働きつつ全国でワーケーションをしている、しょーごです。

普段は【hotelpass(ホテルパス)】というサブスクサービスを利用して、一ヶ月単位でホテルに滞在しつつ全国を回っています。

現在「月1で珠玉の宿・ホテルに泊まる」ことをしており、今回は「第3回」になります。

これまで宿泊したホテル一覧はこちら

今回は諏訪の最高級旅館として名高い「萃 sui-諏訪湖(すい すわこ)」に宿泊し、最高の体験をしましたので、体験記をシェアします。

まさひろくん

日頃の疲れを、静かな温泉宿で癒やされたい〜

ありさちゃん
ありさちゃん
サービスや料理、温泉、部屋、雰囲気とか、絶対に後悔しない宿はないかな…?

しょーご

そんな人に、今回の宿はおすすめですよ!長野に行くなら、ここを思い出してください。

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

萃sui-諏訪湖ってどんな宿?

“寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖”は、諏訪湖畔に立つ全8室の贅を尽くした小さな温泉宿です。

各階に2つしか部屋がなく、また同じ階に専用の料亭があります。

https://www.sui-suwako.jp/greeting/
https://www.sui-suwako.jp/greeting/
名称寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖
場所長野県諏訪市 上諏訪温泉
部屋数全8室
料金目安平日 ¥70,000~¥100,000前後
休日 ¥100,000~120,000前後
*上の階ほど¥10,000ずつ高くなります。
階層全6階、お部屋は5階まで、露天風呂は6階
風呂数屋上に露天風呂。お部屋に露天風呂と、内風呂で、合計3つ入れる

ちなみに、今回は12月の平日、月曜日に宿泊して、以下の料金でした。

諏訪湖 SUI 料金 価格
全国旅行支援があり、¥10,000引かれて¥84.900でした。

楽天トラベルで価格を見てみる

寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖

以下の写真がこの宿の特徴を表しています。

しょーご

この宿の目玉の「インフィニティ風呂」ですね。

萃sui-諏訪湖 ブログ
公式サイトより:https://www.sui-suwako.jp/

それではいきましょう。

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

都内からのアクセス

新宿から「特急あずさ」一本で上諏訪駅までいけます。

諏訪湖 SUI 上諏訪駅 アクセス 都内
わくわくしちゃってる

萃sui諏訪湖にエントリー

萃sui諏訪湖は諏訪湖の目の前に存在します。

翠sui諏訪湖 アクセス
翠sui諏訪湖
翠sui諏訪湖
目の前が諏訪湖です。

暖簾をくぐって入っていきます。

翠sui諏訪湖
翠sui諏訪湖
翠sui諏訪湖
翠sui諏訪湖

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

萃sui諏訪湖のチェックイン

実はチェックイン時間は15:00からなのですが、到着は14:30ほどでした。

宿についた際は中居さんが丁重にもてなしてくれました。

しょーご

なんと、宿泊中は担当の仲居さんが一人ついてくれます!

翠sui諏訪湖
宿のラウンジ。囲炉裏が素敵。
翠sui諏訪湖
宿のお土産コーナー
翠sui諏訪湖
しょーご

春や秋だったらこの縁側でのんびりできそうですね。今回は寒風が強かったので、またの機会に…

翠sui諏訪湖

ラウンジで待っていたら、仲居さんが「自家製おやきとお茶」を出してくれました。ありがてぇ…!!

翠sui諏訪湖
長野名物「おやき」
翠sui諏訪湖
野沢菜とあんこ
翠sui諏訪湖 部屋
ありがてぇ、とすする男

今回宿泊する部屋は「4F客室401 薄雪草」になります。

翠sui諏訪湖

エレベーターで4Fまで来ました。

翠sui諏訪湖

それでは、いよいよ部屋に入っていきますよ。

萃sui諏訪湖の部屋 ワイドルーム

実は萃sui諏訪湖には二種類の部屋(スタンダードとワイド)があり、今回は広い方のワイドにしました。期待!!

スタンダードルーム、部屋は一室
ワイドルーム、部屋は二室、今回はこちら!

翠sui諏訪湖 部屋

それでは、オープン!!!!!

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋

広い!!絶景の予感!!!!

翠sui諏訪湖 部屋
部屋の露天風呂
翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
もちろん源泉が出せます。
翠sui諏訪湖 部屋
部屋からの長め

ここから、お部屋の詳細を紹介していきます。

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
部屋の至る所に掛け軸があります
翠sui諏訪湖 部屋
お茶とコーヒーコーナー
しょーご

私はネスプレッソ大好きなので、ネスプレッソがあるのはとても嬉しいです。

翠sui諏訪湖 部屋

紅茶はドイツの老舗「ロンネフェルト」ですね。

日本の軟水によく合う紅茶と言われます。高級ホテルに置いてあることが多いです。

翠sui諏訪湖 部屋

冷蔵庫の中にはプリンがありました!無料です!!

翠sui諏訪湖 部屋
しょーご

こういうのはたいてい有料なので、嬉しいです!

翠sui諏訪湖 部屋
館内着

ここからベッドルームに行きます。ワイドルームはベッドルームが別になっています。

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
ふかふかだ〜〜〜の図
翠sui諏訪湖 部屋

また、部屋から諏訪湖を覗くことも可能です。

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋

ここから洗面台を見ていきます。

翠sui諏訪湖 部屋
しょーご

ホテルの価格と洗面台のアメニティの充実度は比例するので、分かりやすい指標の一つです。

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
各種スキンケアが揃っていますね

こちらは、「歯ブラシ」「ひげそり」などです。

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
しょーご

ロク京都もそうですが、柄の部分が木製なのがいいですね。

こちらは内湯です。

露天風呂に洗い場はないので、髪を洗うには基本的にこの内湯を使う必要があります。

翠sui諏訪湖 部屋
充満するヒノキの良い香り。
しょーご

良い檜風呂は個人で用意すると100万近くかかるみたいですね。

翠sui諏訪湖 部屋

とりあえず部屋でゆったりします。

翠sui諏訪湖 部屋
日向ぼっこが気持ちよすぎ

お部屋の中のお菓子をいただきます。

しょーご

これめちゃくちゃ美味しかったです!!

全国菓子大博覧会金賞受賞品」ということで。しかし売店で買い忘れました笑

翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
翠sui諏訪湖 部屋
違いの分かる男風
翠sui諏訪湖 部屋
文豪ごっこ

部屋からの眺め、サイコー!!

翠sui諏訪湖 部屋

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

萃sui諏訪湖の露天風呂

ここからついに露天風呂に向かいます。

萃sui諏訪湖は上諏訪温泉の七ツ釜温泉を引いています。

翠sui諏訪湖 露天風呂

露天風呂は「湯浴み着」というものを着て入浴します。

しょーご

他の口コミだと「着用感に違和感があった」とありましたが、個人的に全然問題なかったですね。

翠sui諏訪湖 露天風呂

露天風呂は6Fにあるので、上がっていきます。

翠sui諏訪湖 露天風呂
翠sui諏訪湖 露天風呂
湯浴み着を着てみると、こんな感じ

それでは、いよいよ入浴していきます!

翠sui諏訪湖 露天風呂

翠sui諏訪湖 露天風呂

おおおおお〜インフィニティ!!

翠sui諏訪湖 露天風呂
きもちえぇえええ〜〜〜

外は極寒&強風なんですが、

温泉の温度は結構ちょうどよく、40℃ぐらいを維持してくれていたので、冬だからこそ、最高に暖かく入ることができました!

しょーご

今回12月に来ているので、外はめちゃくちゃ寒かったです笑

午後は風もとても強いので、ここは注意ですね。

入るなら、圧倒的に午前がベストです。

ちなみに、夜に入るとこんな感じです。

翠sui諏訪湖 露天風呂
翠sui諏訪湖 露天風呂
しょーご

諏訪は夏に花火大会があるので、夏の時期に来たら、人生最高の温泉になりますね。

引用:https://suwako.kkr.or.jp/fireworks.html

萃sui諏訪湖の料理 夕食

さて、いよいよ夕食をいただきます。食事は全部屋個室料亭になります!

時間は18:30からで取りました。

コンセプト:美食の果てにたどりついた ご馳走とは

公式サイトから引用します。

https://www.sui-suwako.jp/dining/

数多くのご馳走を食べ歩いたあと、結局食べたいものは
新鮮な焼き魚とお味噌汁に土鍋で炊いたご飯に落ち着く。

萃sui-諏訪湖は数多くの素晴らしい宿泊施設を体験した方々に、
素朴でシンプルだけど美味しい!
本当のご馳走をお召し上がりいただきます。

https://www.sui-suwako.jp/dining/

決して華美な食事ではなく、「最終的にこの食事に落ち着く」という日本人の食の究極の姿を体現しているわけです。

しょーご

このコンセプトがかなり心にささりました!

翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
しょーご

誰も他のお客がいない、静かに食べられる食事会場、最高…

翠sui諏訪湖 料理

ここからお料理の紹介。順番に仲居さんが運んでくれます。

翠sui諏訪湖 料理
諏訪の名産「かりん」の食前酒
翠sui諏訪湖 料理
お品書き
翠sui諏訪湖 料理
茶碗蒸し

ここで、日本酒が飲みたいと思って、萃sui-諏訪湖が推している「純米吟醸-豊香」をオーダー。

翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
なみなみ入れてくれましたw
しょーご

日本酒はこれ以外にも色々頼んだんですが、取り忘れました(泣)

翠sui諏訪湖 料理
八寸
しょーご

金柑釜いくらがとても美味しかったですね。金柑の皮ごといただけます。

翠sui諏訪湖 料理

こちらが地鶏鍋、仲居さんが作ってくれます。

翠sui諏訪湖 料理
黄色いのはお麩、モッチモチ!

つみれは信じられないぐらい美味しかったです。

翠sui諏訪湖 料理

生わさびが来ました。信州といえば、あづみ野のわさびですね。

翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
わさび職人。
翠sui諏訪湖 料理
大イワナと雪鱒 本来小さく刺し身にはできないが、大きく品種改良したので、分厚く刺身にできる
翠sui諏訪湖 料理
ゆず釜炊き
しょーご

信州味噌とゆずの酸味!中にはきのこや海鮮など、宝の山!

そして、こちらなんと「信州そば」。想像していたのと違いました笑

しかし、とても美味しかったです!

カラスミがかかっておりパスタのようにいただけたのも、小麦粉比率の高い信州そばならではでしょうか。

翠sui諏訪湖 料理

そしてついき、「信州プレミアム牛すき焼き

翠sui諏訪湖 料理

こちらも仲居さんに作っていただきます。

翠sui諏訪湖 料理

温泉たまごぐしゃぁ!!

美味しくないわけがない。

そして、釜炊きご飯。

ご飯にはわさびや各種具材をまぜこんでいただきます。

翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
翠sui諏訪湖 料理
しょーご

日本人は最後はこの究極の「ご飯」に行き着くわけですね。

ここで、「幻の高山ほうじ茶」が出てきました。在来の絶滅危惧のほうじ茶のようで、

翠sui諏訪湖 料理

色も香りもかなり強いです。

翠sui諏訪湖 料理
手前のが一般的なほうじ茶、置くのが高山ほうじ茶。
翠sui諏訪湖 料理
神々しい。

最後はお豆腐。牛乳でできたお豆腐と、きなこやアイスなどがトッピングされています。

翠sui諏訪湖 料理

夕食の感想:キャッチコピー通りだった

夕食全体の感想として、「日本の食の繊細さに立ち返る」食事だったと思います。

分量も意外にもとても多く、かなり満腹になりました。

人によっては「粗食かな?」と思うかもしれませんが(お肉類がそんなにないので)

忘れていた「油と砂糖」に惑わされない、日本の真の美食を改めて意識できた食事でした。

自酒メニューも豊富なので、諏訪の酒造を飲み尽くすことも可能です!

しょーご

料理もお酒も、一口一口とても丁寧に頂きました。

部屋に帰宅、しばし休憩

翠sui諏訪湖 露天風呂

部屋の露天風呂は、主に足湯として使いました、贅沢だw

翠sui諏訪湖 露天風呂

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

萃sui諏訪湖 地酒バー

さて、胃も休ませたことですし、地酒バーに行きます。

夜はラウンジがバーになるんですね。暗くてとても雰囲気があります。

お客さんは他に7組いるはずですが、バーにいたのは私達だけで、実質貸し切りでした!

翠sui諏訪湖 地酒バー
翠sui諏訪湖 地酒バー
諏訪の酒造たち
翠sui諏訪湖 地酒バー
諏訪の酒造たち、

今回は色んな蔵のお酒が飲みたかったので、「八蔵 呑み比べ」をオーダー。

翠sui諏訪湖 地酒バー
翠sui諏訪湖 地酒バー

これによって、諏訪の酒造の大半のお酒を抑えたことになります笑

翠sui諏訪湖 地酒バー
お酒の下には、各蔵の説明があります。大体江戸時代が発祥です。
翠sui諏訪湖  地酒バー
味噌チーズもついていました!
しょーご

日本酒はそれぞれ味わいが異なるので、ぜひ諏訪の地酒もセットで楽しむことをおすすめします!

萃sui諏訪湖 朝の露天風呂

おはようございます。ここからは次の日の朝です。

翠sui諏訪湖  朝の露天風呂
部屋からの朝焼けも綺麗
翠sui諏訪湖  朝の露天風呂

朝は風が無いので、露天風呂に行きます!

翠sui諏訪湖  朝の露天風呂
翠sui諏訪湖  朝の露天風呂

あぁ^~、やはり最高…

翠sui諏訪湖 朝の露天風呂
このスケール感、伝われ
翠sui諏訪湖 朝の露天風呂
湖の湖面と温泉の色が同じで、インフィニティ感があります
しょーご

ここの露天風呂は朝に行くのがおすすめですね。無風なので、意外に寒くないです。

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

萃sui諏訪湖 料理 朝食

では、温泉でお腹もすかせたことですし、朝食をいただきます。

朝8:30からで取りました。

翠sui諏訪湖  料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
信州味噌と野菜スティックとラディッシュ、赤カブなど。
翠sui諏訪湖 料理 朝食
豆水鍋
翠sui諏訪湖  料理 朝食
信州りんごジュース、微妙な苦味があるのがしぼりたて感あって最高
翠sui諏訪湖 料理 朝食

こちらは信州馬刺し。信州では馬刺しを食べる文化があります。

しょーご

私はふるさと納税で馬刺しを頼むほど好きですが、ここの馬刺しも油が乗ってるのに癖がなくて、美味しかったです!

翠sui諏訪湖 料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
朝食の全体像
翠sui諏訪湖 料理 朝食
朝はお粥に餡をかけていただきます
翠sui諏訪湖  料理 朝食
翠sui諏訪湖  料理 朝食
豆水鍋にお出しをかけていただきます
翠sui諏訪湖 料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
食後のデザート
翠sui諏訪湖  料理 朝食

朝食の感想:信州の逸品を丁寧にいただけた

朝食の一つ一つに信州の食材が光っていて、健康の塊のような食事でした。

食事の分量としては、正直結構量があるのでおじいちゃんおばあちゃんだと完食できないかもしれませんが、

健康的な食材ばかりなので、食後感は最高でした。

部屋に帰宅後

冷蔵庫の中のプリンを頂きながら、足湯をしつつまったりしました。

翠sui諏訪湖 料理 朝食
翠sui諏訪湖 料理 朝食
しょーご

最高の空間すぎる…

翠sui諏訪湖 料理 朝食

萃sui諏訪湖 しんゆ号 諏訪大社参拝ツアー

さて、チャックアウトの時間になりましたが、この萃sui諏訪湖と、隣の姉妹店の「上諏訪温泉 しんゆ」では

「しんゆ号」という「諏訪大社参拝バスツアー」を無料で行っています。

しょーご

今回は「しんゆ」が工事中でお客さんがいなく、萃sui諏訪湖のみだったため、参加者は我々2人だけの、プライベートツアーと化しましたw

翠sui諏訪湖  しんゆ号 諏訪大社 参拝ツアー
引用:https://www.kamisuwa-shinyu.com/sightseeing-cd/
翠sui諏訪湖  しんゆ号 諏訪大社 参拝ツアー
諏訪大社 上社 前宮
翠sui諏訪湖 しんゆ号 諏訪大社 参拝ツアー
諏訪大社 上社 本宮
翠sui諏訪湖 しんゆ号 諏訪大社 参拝ツアー
諏訪大社 下社 春宮
翠sui諏訪湖 しんゆ号 諏訪大社 参拝ツアー
諏訪大社 下社 秋宮
しょーご

自分で回ると結構たいへんなので、解説付きで無料ツアーしてくれるのは、めちゃくちゃありがたいです!!

というわけで、ここまでお疲れさまでした。東京に戻ります。

萃sui諏訪湖 いつがおすすめシーズン?

夏の花火大会に合わせるのが鉄板かと思います。特にこの露天風呂から見える花火は絶景なんだろうなと思います。

また、平日と休日で宿泊料金に数万の差があるので、なるべく平日に予約を取るといいかなと思いました。

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

珠玉の宿 若いうちに行く意義を再確認した

諏訪湖 SUI 翠 部屋 お風呂

食事中に仲居さんに「あら〜ご飯完食してくださったんですね、お若いっていいですね〜」と言われてハッとしました。

昔は「老人になって引退してからこういった究極の体験をすれば良い」と思っていましたが、年を取ってからでは

  • 食欲が減り
  • 体験をするだけの体力も落ちており
  • 夜早くに寝てしまう

これで良いのか。

もし若くて元気ならば、

  • 食欲があり宿の食べ物を最大限楽しむことができて
  • 体験できるアクティビティを体験しつくして
  • 一日の時間を最大限活用できる

そう、年を取るほど得られる体験量が減ってしまう

しょーご

若いうちにこういった珠玉の体験をしていくために、仕事を頑張り収入を上げつつ時間を作る決意が、一層固まりました。

楽天トラベルで価格を見てみる

寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖

\萃 sui-諏訪湖の現在の価格はこちらから/

他の至極のホテルたち

現在「月1で珠玉の宿・ホテルに泊まる」ことをしており、今回は「第3回」になります。

これまで宿泊したホテル一覧はこちら

第一回 ロク京都

第二回 コンラッド東京

著者について

私は大学卒業の2018年から、スクールに通って完全未経験から「Web制作」を軸に仕事にしており、ずっとフリーランス&フルリモートワークをしています。

具体的には「企業のWebサイト・システムの構築」を請け負っていて、こういったブログの運営や同名のYouTube「しょーごログ」も運営しています。

今は完全に「場所と時間にとらわれない」ので、全国各地を「【goodroom(サブスくらし)】」というサービスを使ってホテルぐらしをしつつ、ワーケーションして巡っています。

それが叶えられたのも「Web制作」という仕事の特性ゆえです。

Web制作を独学で学ぶ「完全独学で即戦力レベルになれる学習ロードマップ」も無料公開していますので、ぜひ参考にしてみてください。

しょーご

この業界は今人手不足なのでロードマップをこなしていただければ、フリーランスだけでなく、Web系の企業に未経験でも就職転職もしやすいです!

Web制作完全独学ロードマップ

Web制作完全独学ロードマップはこちら

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

あなたに是非読んでほしい記事です!
});