こんにちは、しょーご(@samuraibrass)です。
現在フリーランスとして【hotelpass(ホテルパス)】を利用して各地を転々として暮らしており、月1ペースでラグジュアリーホテルに滞在しています。
先月はロク京都に滞在し宿泊レポートを書きました。
今回は同じヒルトン系列の「コンラッド東京」に宿泊してきましたので、以下の内容をレポートしていきます。
- アフタヌーンティー
- エグゼクティブラウンジ
- ルームサービス
- ランチ・レストラン【チャイナ・ブルー】
- 朝食
- 部屋の内装とアメニティ
もしあなたが、
- 大切な人と大切な時間を過ごしたい
- 自分に特別なご褒美を考えている
- 特別な体験を誰かにプレゼントしたい
- コンラッド東京のラウンジや部屋、サービスが気になる
こういった思いがあるなら、今回の記事は面白いと思います!
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
ヒルトン・ダイアモンド会員の特典利用
今回は連れがヒルトン・オナーズ「ダイアモンド会員」のため、
- 朝食無料
- エグゼクティブ・ラウンジ無料で付帯
- レイトチェックアウトで15;00チェックアウト
- 各サービスが全て25%引き
これらの特典を利用しています。
ちなみにエグゼクティブ・ラウンジは以下の条件が必要です。
- エグゼクティブルーム宿泊者
- スイートルーム宿泊者
- ヒルトン・オナーズ「ダイヤモンド会員」(今回はこれを満たしています)
日曜は混んでおり、会員特典の部屋の無料アップグレードはありませんでした。
ヒルトンゴールド→ダイヤモンドを最短・最安で取得する方法
ヒルトンダイヤモンドは特典も多く魅力的ですが、年間60泊も必要です。
しかし、ヒルトン・オナーズ プレミアム・カードを発行するとすぐさまゴールド会員になれて、ダイヤモンドまで最短で目指せます。
ゴールドでも十分多くのメリットがあるので、カード取得でダイヤモンドを目指すのがおすすめです!!
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
コンラッド東京の位置付け
コンラッド東京はヒルトングループの中でもかなり上位に位置します。
一番廉価なゲストルームで、土日に一泊7~10万、エグゼクティブルームで10万程度ですね。
今回は連れのヒルトンポイント泊なので、宿泊費はなしで泊まれました!(圧倒的感謝!!)
コンラッドの位置付けは、ヒルトンよりも1ランク上位ですね。
ちなみに前回紹介したロク京都(LXR)は最上位に当たります。
いつか機会があればウォルドーフ・アストリアにも行きたいですね。
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
それでは、いよいよ入っていきます。
一日目
- アフタヌーンティー
- エグゼクティブラウンジ・アフタヌーンティー
- 部屋
- スパ・プール・ジム
- エグゼクティブラウンジ・カクテルタイム
二日目
- 朝食
- ランチ・チャイナ・ブルー
コンラッド東京のアフタヌーンティー
期間 | 2022年11月1日(火)~12月25日(日) |
---|---|
時間 | 毎日 11:00~16:30 ※2時間制 |
内容 | スイーツ(全5種) ・ いちごとバニラのパンナコッタ バニラとシナモンのゼリー ・ ラズベリーのシュークリーム ・ 紅茶のムース ルイボスティーシャンティー ・ レモンとベルガモットのカップケーキ バラのクリーム ・ キャラメルオレンジクリーム エルダーフラワーのジュレ セイボリー(全3種 / デラックスアフタヌーンティーは全4種) ・ オマール海老のアスピック ミルクパール ・ ポークリエットとゴートチーズのムース ・ サーモンシュニッツェルバーガー スコーン ・プレーンスコーン、レモンスコーン クロテッドクリーム、ストロベリージャムを添えてて お飲み物 ・約20種のドリンクセレクションからお好きなものをお好きなだけ。 |
場所 | 28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」 |
価格 | スタンダードアフタヌーンティー 1名 平日6,500円 / 土日祝日7,500円 |
今回は「コンラッドアフタヌーンティー with Swarovski」ということで、クリスタルブランド Swarovskiとの期間限定コラボレーションでした。
会場である、28階のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」はとても広々としています。
スタートした11:30の時点では、結構空いていました。
お茶の種類がとても豊富なのが気に入りました。
お茶は「ロンネフェルト」のものでした。
願望もお台場が望めて、とても良いです。
男性はほとんどおらず、女性グループが8割でした。
アフタヌーンティーは最初にスコーンが来ます。
男性視点でも紅茶が沢山飲めるので、腹7分目ぐらいで落ち着く量です。
見た目以上にボリュームがあります。
紅茶は無限に飲んでいました。
アフタヌーンティーの総評
- コンラッド東京の雰囲気をライトに味わいたいなら、かなり良い
- 28階で願望よし
- お茶は種類が多く、バラエティー豊かで無限に飲める、飽きない
- 休日は結構混むので、スタッフに声をかけにくい瞬間も。ぜひ平日に来たい場所。
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジ
場所 | 37階 |
---|---|
営業時間 | 7:00~21:00 朝食 7:00~10:30 アフタヌーンティー 15:00~17:00 イブニングカクテル 18:00~20:00 |
席数 | 77席 |
さて、続いてはエグゼクティブラウンジにやってきました。
エグゼクティブラウンジ内で、一日のうちに何度か飲食サービス提供がありますが、まずはアフタヌーンティーに来ました。
まあ先程アフタヌーンティーを頂いたばかりですが、
しかし!私はラウンジの利用をとても楽しみにしていたので、ワクワク!!
エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティー
まず、エグゼクティブ・ラウンジ自体が最上層の37階にあるということで、なかなかエグゼクティブでエレガントな緊張感があります。
アフタヌーンティーとは雰囲気、客層が変わります。これが社会上層の民…
おお、広い、エグゼクティブ!!エレガンス!!
なんか特別な雰囲気を感じてしまいます。
周りをキョロキョロすると、気品あるマダムや、欧米や中国の成金上層客が散見されます。
ラウンジは二箇所に別れており、こちらがシティビュー側
こちらがオーシャンビュー側です。
風景はお台場が見えるオーシャンビュー側のほうが恵まれていますね。
エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティー・フード紹介
こちらがドリンク類
サンドイッチ類
アフタヌーンティーでも出たスコーンとクロテッド・クリームとジャム
意外に回転率が高いので、すぐにオーシャンビュー側の窓際に座ることができました!
エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーは食べ放題ですが、一つ一つがコンラッド・クオリティでとても美味しくいただけました。
そして、眼下には浜離宮。景色は圧巻です。
エグゼクティブラウンジ・アフタヌーンティーの総評
- 休日だと混みそうだが、回転率はよく良い席に割と座れる
- フードとドリンクの種類はまあまあある
- フードのクオリティも通常のアフタヌーンティーと遜色なし。これが食べ放題…
昼にアフタヌーンティーを頂き、その後ラウンジでもアフタヌーンティーをたらふく頂き、我ながら大食いしました…
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
コンラッド東京の部屋・ゲストルーム
広さ | 48m² | ベッドサイズ | ツイン 140x203cm キング 183x203cm | 定員 | ツイン 1~3名 キング 1~3名 |
---|
というわけで、いよいよ部屋に入場!!
部屋に入場!
部屋はかなりの広さがあります。
ちなみに、ベッドはロク京都と同じ、英国王室御用達の「スランバーランド」です。
個人で買うなら、まあ30万はしますね…
ベッドの上では、コンラッドダックとコンラッドベアがお出迎え。
ベッドは最高級にモチモチです。モチモチすぎてびっくりしました。
今回はシティービュー側だったので、ロイヤルパークホテルや電通本社ビルが眺望を遮ってきます笑
デスクの上に何やら箱が。開けてみると…
コンラッド東京の外観を模したチョコレートが!!
かなり美味しいチョコレートでした!
ちょうどネスプレッソが部屋にあるので、
珈琲をいただきました。
TWGの紅茶もあります。
ここからはミニバー(有料)です。
次に風呂場を見ていきます。
日本ではあまり見ないバスタブ配置であがりました。海外っぽい。
そして、怪しいドライヤー「レプロナイザー」がコンラッド東京にもありました。
「なんかわからないけど、髪がサラサラになりました!」という口コミが多数ある、怪しくも実績あるハイエンドドライヤーです。
アメニティには「BYREDO」のものが使われていました。
BYREDOは香水のメーカーですね。
コンラッド東京のゲストルームの総評
- 部屋の広さは十分すぎる
- バスアメニティがBYREDOとレプロナイザーでいい感じ
- ベッドがかなりモチモチで快眠できる
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
コンラッド東京のスパフィットネス・プール・ジム
場所 | 29F |
---|---|
営業時間 | ■スパ 9:00-22:00 ■フィットネス 6:00-22:00(21:30 最終受付) ■スイミングプール 6:00-22:00(21:30 最終受付) ※お子様 4歳~15歳 9:00-19:00 ※ご宿泊のお客様はジムを24時間、いつでもご利用いただけます。 |
部屋でゆったりしたし、次のエグゼクティブラウンジでのイブニングカクテルまでお腹をすかせたいので、
お次はスパ・フィットネスに行きます。
入会金175万、年会費50万…
WOW…
まずは29階の受付に。
コンラッド東京のプール
まずはプールで泳ぎます。
いやプールひっろ!!!
夜景を見ながらチルれる場所もあります。
こんな高階層で夜にプールで泳いだことがないので、なんか宙に浮いているようで不思議な体験でした。
ちなみに、プールで全力バタフライして足をつりました。
化粧水、美容液が置いてあるのは助かりました。
お風呂とサウナ2種類があるので、運動後もさっぱりすることが可能です。
コンラッド東京のフィットネスジム
ジムは結構利用客が多く、日常使いしているような方も多数見受けられました。
機器は結構揃っていますね!
ちなみに私はかなり久しぶりに腕トレをした結果、元気に筋肉痛になりました笑
コンラッド東京のスパフィットネス・プール・ジムの総評
- 高階層のプール体験は価値あり
- サウナやジムもあり、宿泊者なら利用するべき
- 年会費を払っていくほどかというと微妙ではあるΣ(・∀・;)
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
エグゼクティブラウンジのイブニングカクテル
場所 | 37階 |
---|---|
営業時間 | 7:00~21:00 朝食 7:00~10:30 アフタヌーンティー 15:00~17:00 イブニングカクテル 18:00~20:00 |
席数 | 77席 |
さて、お腹も空いたので、エグゼクティブラウンジのイブニングカクテルに来ました。
その分激混みにはならず、落ち着きがあってよかったです。
さてさてイブニングカクテルの内容を見ていきますよ。
コンラッド東京内の各レストランから提供を受けているメニューなので、多種多様です。
そして嬉しいのがお酒の種類がめちゃくちゃ豊富だったこと!
そしてなんと…
ウイスキーや梅酒も!!最高ー!!竹鶴やん!
というわけで、早速乾杯。
無限にオリーブ&お酒をやってました。
たまに食べる和食で癒やされたり。
フードが基本的に炭水化物少なめでお酒に合うおつまみばかりだったので、お酒飲みには最高の環境でした!
我ながらしっかりいただきました笑
エグゼクティブラウンジ カクテルタイムの総評
- とにかく料理とお酒の種類が多い!
- ウイスキーや梅酒、日本酒の提供が嬉しい
- 炭水化物が少なめなので、結構たくさんの種類を楽しめる(重要)
- 夜景が綺麗
品数が多いし、めちゃくちゃ満足でした!
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
部屋のターンダウン・就寝
夜、お部屋に戻ったらターンダウンで氷が用意されていました。
ここでルームサービスを頼むことになりました。
メニューを見てみると、
な、なかなかいい価格しますね。
注文したのは「うどん」。20分後、さて…運ばれてきました。
¥3,200の味かというと謎ですが、経験・体験費ですね。
さて、お風呂に入って寝ようと思います。
まずはバスソルトを入れます。
そして、朝、起床。
窓の外はこんな感じです。
コンラッド東京の朝食
時間 | 平日6:30~10:30 / 土日祝7:00~10:30 |
---|---|
料金 | 大人 5,000円 6歳~12歳 2,800円 |
場所 | 28階 オールデイダイニング「セリーズ」 (エグゼクティブラウンジ利用者はエグゼクティブラウンジでも可能) |
朝ぐっすりすやぁしてしまい、朝食会場には10時前に着きました。
朝食ビュッフェはメインを一品選べます。私は「ロブスターオムレツ」にしました。
アボカドディップが取り放題なのがとても良かったです。
「本日のスムージー」が美味しくこればかり飲んでいました。
また、パンの種類もたくさんあるので、朝はパン派の人も満足できます。
以下が実際に取ってきた料理たちです。
ここからおじさんの鮭談話です。
「僕はこれまで様々なホテル朝食の鮭を食べてきたんだけれどね」
「まあ大抵のホテルの鮭は、硬いししょっぱいし、そんなに美味しいものとは言えないものなんだよ」
「コンラッド東京と言えど、所詮は食べ放題の鮭。鮭のクオリティは期待できないかな?」
「パク」
「・・・」
「美味しいやん」
コンラッド東京の朝食の総評
- メインの卵料理が美味しい
- 和風にもできるし、パンの種類も豊富なので、洋風にもできる
- サラダの品数が多いので、豪華なサラダも作成できる
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
コンラッド東京のランチ・チャイナ・ブルー
店名 | チャイナブルー (中国料理) |
---|---|
場所 | 28F ホテルへのアクセス |
営業時間 | ランチ: 11:30〜14:30(L.O. 14:00) ディナー:17:30〜22:00(L.O. 21:00) |
参考料金 | [夜]16,200円~21,300円 [昼] 7,400円~21,300円 |
席数 | 90席 |
その他 | 全面禁煙 《公式ブログ》 ブログはこちらから 《ドレスコード》 ■ランチ・ディナー/スマートカジュアル ※タンクトップ、ビーチサンダルはご遠慮ください。 ※表示料金には税金・サービス料が含まれます。 |
最後にランチをチャイナブルーでいただきます。
「彩 ランチコース」¥12.800になります。
チャイナブルーに着きました!
とても広く、月曜昼なのでかなり空いていました。
こちら、本日のメニューです。
お口初めの一皿
鴨肉チャーシューの自家製クレープ包み
果実のコンポートを添えて
乾燥パイナップルチップが、北京ダックの皮のパリパリ感を再現しています。
これで北京ダックを再現しています
お茶はこの中から選びます。
私は北京で飲んだ龍井茶の味が忘れられず、今回は「明前獅峰龍井」にしましたが、これが大当たりでした!
お茶がとにかく甘くて白桃のような緑茶でした、素晴らしい!!
コーニッシュジャック鰭の紙包焼き
黄耳とキヌガサダケのスープとともに
白身魚の蒸し物 ナマコとシラスのあんかけ
自家製鮑ご飯 トリュフオイルで香り豊かに
本日の料理長おすすめデザート
平日昼は全然人がいないですね。最後は私達一人しかレストランにいませんでした。
チャイナ・ブルーの総評
- お茶がとにかく美味しい、感動。
- 一見おしゃれでも、薬膳がふんだんに使われており、ちゃんと中国を感じる
- 伝統的な中華というより創作中華で、とても身体に優しい感じ
- 意外に空いている
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
コンラッド東京の総評
平日におすすめしたい
今回は「日曜ー月曜」に宿泊しましたが、明らかに月曜のほうが人が少なかったです。
特に月曜昼のチャイナ・ブルーはがら空きでした。
逆に日曜のアフタヌーンティーは激混みで、やはり12時を過ぎたあたりで混雑していた印象です。
せっかく高いお金を出して体験を買いに行っているので、空いている平日に最大限、非日常の空間を楽しみたいもの。
平日に行くことを強くおすすめします!
自分、または相手へのプレゼントに良さそう
コンラッド東京は宿泊するだけでもいいですが、
誰かと特別な宿泊体験をしたいなら、ディナーは外せないでしょう。
エグゼクティブラウンジは通常ゲストルームでは利用できないので、その場合は「コラージュ」などのレストランを活用するといいと思います。
かなり上質な雰囲気があります。
\コンラッド東京の現在の価格はこちらから/
自分へのご褒美にぜひ
総じて今回のコンラッド東京はとても非日常を味わえてよかったです。
それを超える非日常は以下のロク京都になるので、京都に行かれる際は、ぜひ↓
その他のホテル記事
ホテルカテゴリーはこちら
私は大学卒業の2018年から、スクールに通って完全未経験から「Web制作」を軸に仕事にしており、ずっとフリーランス&フルリモートワークをしています。
具体的には「企業のWebサイト・システムの構築」を請け負っていて、こういったブログの運営や同名のYouTube「しょーごログ」も運営しています。
今は完全に「場所と時間にとらわれない」ので、全国各地を「【goodroom(サブスくらし)】」というサービスを使ってホテルぐらしをしつつ、ワーケーションして巡っています。
それが叶えられたのも「Web制作」という仕事の特性ゆえです。
Web制作を独学で学ぶ「完全独学で即戦力レベルになれる学習ロードマップ」も無料公開していますので、ぜひ参考にしてみてください。
この業界は今人手不足なのでロードマップをこなしていただければ、フリーランスだけでなく、Web系の企業に未経験でも就職転職もしやすいです!
ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!