これを書く少し前の2021年年末、私は
2022年こそ時間を有効活用したい!早起きして生産性上げたい!
という思いで、しかし大半の時間をスマホに取られている生活でした。
そこで、2022年新年に「タイムロッキングコンテナ」の存在を知り、試した所、
- スマホを触る時間が激減し
- ベッド上でスマホを触らないので、朝6時に起きられるようになり
- 作業量が1.5倍くらいに増えた
と、新年早々かなり調子が良く、ぜひみなさんにも体験していただきたいので、記事にしようと思いました。
スマホを触る時間を減らして有意義な時間を作り出したい!
毎日数時間はベッド上でスマホ見てダラダラしてしまいます…読書したいのに、ついスマホを持ち込んでしまう…勝てない…
おすすめのタイムロッキングコンテナについても詳しく知りたい!
こんな希望に答えていきます。
この記事を書いたのは
しょーご(@samurabrass)
このブログ「しょーごログ」の運営者。本業でエンジニアとしてサイト制作やシステム開発を数年行っており、ブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行う
タイムロッキングコンテナ Kitchen Safe
タイムロッキングコンテナは「一度制限時間を設定したら、その時間まで絶対に開かないコンテナ」になります。
様々ある中で、有名所のKitchen Safe タイムロッキングコンテナにしました。
もとは開発者がチョコチップクッキーを封印するために作ったらしいです笑
タイムロッキングコンテナの使い方
- 電池が入っているのを確認
- 封印したいものを入れる
- 蓋で時間を設定する
- 蓋をはめてタイマー起動→ロック
- 時間になったらロック解除、取り出せる
まずは付属の乾電池を入れます。
次に封印したいものを入れます。
その後、蓋を締めます。
まだロックはかかっていません。
その後蓋の真ん中の丸い部分を押すと5秒後に…「ヴィーン」と音がして、
出っ張りが出てきてロックをします。
Kitchen Safe タイムロッキングコンテナの容量
ここまではスマホだけ封印しましたが、他の誘惑物は封印できるのでしょうか?
iPadを入れようとしましたが、Kitchen Safe タイムロッキングコンテナだと少し小さく入りませんでした。
ではニンテンドースイッチはタイムロッキングコンテナに入るでしょうか?
スイッチの場合はコントローラーを外して、本体を横に向けることで封印することができました。
どうせなので、このまま数時間封印したいと思います。
タイムロッキングコンテナを使うおすすめタイミング
日中にタイムロッキングコンテナでスマホを封印するのはなかなか生活スタイル的に難しいと思います。
個人的なおすすめは「夜ベッドに入る時間〜起床時間+2時間」にロックをかけることです。
私の場合は「夜10:00~朝8:00」にロックをかけています。
朝の貴重な時間にスマホでSNSやネットニュースを見ていては仕方ないので、敢えて起床してしばらくはスマホを見ずに仕事を始めます。
おかげで積本の消化率が凄まじい勢いで進んでいます笑
やれることなんて、もう読書しかないですからね。
タイムロッキングコンテナの疑問
電池切れたらどうする?
説明書によれば、タイマーがストップするので、電池を入れれば再びタイマーが動き出すようです。なので取り出せるまでの時間がその分伸びてしまうのだと思います。
電池を抜いて中身が取り出せたら、毎日電池抜くようになって意味ないですからね笑
壊せる?
普通のプラスチックに見えて、なかなかどーして、かなり頑丈です笑
しかも数千円するものをわざわざデストロイする気にはならないでしょう。
一応メールで問い合わせれば、壊した時用にパーツだけ単品で購入できるようです。
ロックを解除したり時間を短くしたりできる?
無理です。
説明書によれば、「ロック時間の延長」は可能です笑
という疑問があると思います。私も同じことを思っているのですが、最近これにも解が見つかりました。
スマホを触る時間が自然に減ってきた
まだタイムロッキングコンテナ生活一週間のひよっこですが、夜にスマホを触りたい欲が減ってきました。
SNSをスクロールしまくり、YouTubeのリコメンド動画を見る癖もアホらしくなってきていて、つまり
タイムロッキングコンテナはスマホ依存を解消できたら、使用しなくてよく、また再び時間がスマホに奪われ始めたら、タイムロッキングコンテナを使用する
この距離感でいいのかなと思います。
それこそ有事の際にはちゃんとスマホを使用したいですからね。
スマホ依存を治す対症療法的に使えばいいのかなと思いました。
Kitchen Safe タイムロッキングコンテナ、おすすめです。2022年は人生が変わる年になる、1月上旬で既に感じています。今年はやるで!
その他生産性を上げる道具類は以下の記事へ!
ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!