web制作

web制作会社年鑑で素敵な制作会社を探す方法

本ページにはプロモーションが含まれています。

現在web制作フリーランスとして二年ほど、ホームページを制作する仕事を行っております、しょーご(@samuraibrass)と申します。

この記事にたどり着いたあなたは以下のような悩みをお持ちではないでしょうか?

web担当者さん
web担当者さん
自社をトータルプロデュースしてくれる会社さんどこ…
フリーランスさん
フリーランスさん
素敵な制作会社さんと提携したい
広告代理店さん
広告代理店さん
安定したクオリティのクリエイティブを提供してくれる会社ないかな…

それなら、「Web制作会社年鑑」を見れば、OKです。

Web制作会社年鑑とは?

web制作https://book.mynavi.jp/webpro-free/

 

年間を通して話題となったWebサイトやアプリ、成果を上げたデジタル施策などを「制作会社」ごとにアーカイブ化した年度版書籍として、年に1回の刊行を続けています。

  • 年度による刊行のためその年の潮流を見渡すことができる
  • 日本各地で活躍するWeb制作会社から150社(2018年度実績)の詳細な会社情報や施策事例
  • Webサイトやスマートフォンアプリの制作、WebキャンペーンやWeb施策など、およそ1,400事例(ビジュアルの総数はおよそ1,900点)を、各社による詳細な解説を付けて掲載

以上の理由より、

業務委託の選定とWeb施策の資料集として最適

と言えるのではと思います。

制作会社の探し方

各会社や業界最先端の潮流、特徴をまとめた唯一のソース

https://book.mynavi.jp/webpro-free

制作会社を探している方の属性や目的は様々かと思いますが、各会社の具体的施策はネット上だけで見つけられるものではありません。

むしろこういった書面だからこそ、やっと表に出ているものも多いです。

普段見つけられないものが体系的にまとめられていることには多いな価値があるので、本書を活用する意義は大きいかなと思います。

それなりに大きい書店(私は新潟の紀伊国屋書店で見かけたことがあります)なら置いてある可能性がありますから、一度手にとってみるといいかなと思います。

日本には星の数ほど制作会社はありますが、魅力的な会社のみを扱った本書は、あなたが制作会社を見つけるのを、手助けできるはずです

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

あなたに是非読んでほしい記事です!
});