こんにちは、現在web制作フリーランスとしてwebサイトを構築しつつ、phpも本格的に学習中のしょーご(@samuraibrass)です。
最近モニターを導入してからというもの、モニターなしでは仕事にならないほど生産性が爆上がりしてるので、
僕が普段使っているモニターを紹介しようと思います。
- モニターを導入する気はないけど、導入するとどう便利になるのか知りたい
- モニターに興味はあるけど、選択肢が多すぎて選べない
- モニターは持ち運びしやすいものが欲しい
- web制作やプログラミングをしている人が実際に使っていて満足しているものが知りたい
そんな方にクリティカルな内容になります。
web制作にモニター導入する最大の理由=ブラウザ確認が楽
実例を見た方がわかりやすいかもしれません。
例えば下の写真。
web制作の場合だと、エディタでコードを書いて、ブラウザで表示を頻繁に確認しますよね?
その際にモニターにブラウザを表示させておけば、表示を切り替えることなくすぐに変更を確認することができます。
これは大きい、というかほぼこれが利点です。
2020/05 追記:現在はMacBookProになりました
機種は変わりましたが、変わらず使えるどころかケーブルが一本へりかえって便利になりました。後述します。
後日さらに追記:縦おきにも対応していた!
購入して一年たって初めて気付きましたが、こやつ、縦表示対応しておった…
持ち運ぶ&実用性の両立なら13インチが最強
写真を見てもらうとわかりますが、僕の使ってるMacbookAir13インチと同じ大きさで、
持ち運びつつ、実用性も考えるなら13インチがベストです
15インチはカバンに入れて持ち運ぶには大きすぎて思いですし、11インチだと小さすぎて使いにくいです。
昔は9インチ程度のiPadをモニターとして使ってましたが、少し遅延があるし画面小さいしで正直仕事になりませんでした。
web制作、プログラミングに使ってるモニター紹介
僕が使ってるモニターはこちらになります。
cocopar 13.3インチ/モバイルモニター/モバイルディスプレイ/スイッチ用モニター/IPSパネル/薄い/軽量/1920x1080FHD/USB Tpye-C一本/mini HDMI/保護ケー ス付 3年保証 zg-133x自分がモニター選ぶときはレビューみまくったり商品名でググったりして、めちゃくちゃ選別した結果こちらを購入しましたが、本当にこれを購入してよかったと心から思っており、今こんな記事を書いている次第です笑
当時の「開封の儀」を保存した写真が残っています。
それをもとに商品詳細、レビューをお伝えします。
追記:リンク先から同じcocopar13インチが見つからない場合
本当にいい製品なので残念なのですが、cocopar製品は間違いないと感じたので、他の13 or 15インチモデルでも同等のパフォーマンスを発揮すると思います。
cocopar モバイルモニター モバイルディスプレイ 15.6インチ スイッチ用モニター 非光沢IPSパネル 薄い 軽量 1920x1080FHD USB Tpye-C/mini HDMI/カバー付 3年保証付 ZB-156モニター到着、開封の儀
商品詳細
対応PCについて
上記の付属ケーブルの写真でみた通り5つのケーブルが付属しています。
特にMacbookProなど「Type-C」対応のPCをお持ちの場合は、付属の「Type-Cケーブル」一本でモニターをPCを接続することができます。
写真真ん中のケーブルですね。
逆に私のように、MacbookAir2017など「Type-C非対応」の場合は、付属の「HDMIケーブル」で映像と音、付属の「USB3.0 to Type-Cケーブル」で給電と、接続に必要なコードが二本になります。
ただ、MacbookAirはデフォルトではHDMIを挿せないので、私は以下のアダプタも買いました。
これをMacbookAirのポートに挿して、HDMIケーブルを使っています。
2020/05 MacBookPro16インチに変えました
MacBookProはUSB Type-Cに対応しているため、付属のUSB Type-Cケーブル一本で接続できるようになりました!
ありがたい
実際に使ってみると高解像度で便利
大画面表示が確認できる
これも例をみた方が早いと思います。
以下の画像をみてください。
MacbookAir(2017 13.3インチ(1440 x 900))で全画面表示したものを同じ大きさのまま、モニターに移動させました。
モニターの解像度が高いため、より広範囲を表示できる
- MacbookAir2017 1,440 x 900
- cocopar13.3インチ 1920 × 1080
web制作では様々な画面幅で表示確認しなければなりませんし、単純に表示範囲が広いとネットもしやすいので、重宝します。
Macbook Air,Pro2018以降だと同じ映りだと思います。
2020年に最近買ったMacBookPro16インチ(3072 x 1920)と画面の大きさは違うはずなのに、映る範囲がそんなに変わらないので、13インチの持ち運べる大画面といった感じです。
ケースが標準装備でしかも軽い
13.3インチモニターの特徴は「持ち運びしやすいこと」
その上で
- カバーが標準装備
- 軽い(カバー付きで950g)
は妥協できません。
でもそれも解決、そう、cocoparの13インチならね。
使用して数ヶ月、不満がない話
購入してよかった…
本当にいい買い物をしたなと思います。
ぶっちゃけ仕事がめちゃくちゃしやすくなったし、購入分の金額はもうすでに稼ぎ切った感があります笑
購入して3ヶ月、最近飛行機で輸送して沖縄まで運んでもらったのですが、全く問題なく支えているので耐久性も問題ないですし、これから数年は使って行けそうです。
まだモニター導入されてない方に、全力で導入をおすすめしたいですね。
それでは!!
2020年10月追記(15ヶ月後)
なんの障害もなく、ワーケーション中の現在もバリバリ稼働中です!
飛行機も10回は一緒に乗りましたが、ケースのおかげでなんの不具合も無いですね笑
作業効率化したい方は、めちゃおすすめです〜↓↓↓