こんにちは、現在フリーランスのエンジニアとして5年ほど活動しているしょーごと申します。
みなさん、以下のような悩みをお持ちでは無いでしょうか?
今回は乱立するプログラミングスクールの中でも
現場のエンジニアにも高く評価されているスクール
これを『一つ』に絞ってお話します。
先にネタバレすると今回紹介するのはRUNTEQになります。
転職に強い、本当におすすめ・優良のプログラミングスクールが分かる
プログラマーとしての就職転職に特化したスクール

今回紹介するRUNTEQは『プログラマーとしての就職転職に特化した優良スクール』になります。
Web制作なら『デイトラ』でOK
web制作での就職・転職を考えられているなら、「デイトラ」で学ぶのが良いかと思います。

一番実務に近い教育を行っております。
Web開発であれば、デイトラの「Webアプリ開発コース」ですね。
Web制作は「Webサイト」
Web開発は「Webシステム」
厳密な定義があるわけではないですが、それぞれ作るものが違います。
ただ、就職転職に関しては「それぞれで頑張ってね」というスタンスです。
今回はどちらかと言うと、『就職・転職までサポート』している「Web開発を学べるスクール」という観点に絞ってお話します。
RUNTEQ(ランテック)とは?
『RUNTEQ(ランテック)』は、システム開発実績の豊富な株式会社スタートアップテクノロジーが開発現場の声を徹底的に取り入れ、
Webエンジニアに本当に必要とされるスキルを学ぶことができる実践型プログラミングスクールです。

特に
エンジニア就職を本気で頑張りたい!
という方に強くおすすめできるスクールとなっております。
まともなプログラミングスクールがない…
RUNTEQ代表のひさじゅさん自身がプログラマーであり、受託開発の会社を経営しており、
実際の現場からかけ離れた既存のプログラミングスクールに疑問を頂いていて、
『だったら自分でつくろう』ということで設立された経緯があります。
以下の代表のツイートがすべてを物語っています。
RUNTEQは超実践カリキュラム
RUNTEQが通常のプログラミングスクールと異なる部分として「中間試験」「卒業試験」があります。

RUNTEQの料金
RUNTEQの料金は一括料金 437,800円 (税込み)となっています。

就職転職サポートのあるスクールだと70万とかかかるスクールが多い中、かなりリーズナブルだなと思います。
RUNTEQの具体的な内容

RUNTEQはRailsの応用やVue.jsもカリキュラムに取り入れているところがとても実践的だなと思います。

基礎編でも既に上級レベルの内容ですね笑

Railsはかなり発展的なところまで勉強しますね。

JavaScriptはサーバーサイドエンジニアにも必須教養な立ち位置になっており、Railsともよく組み合わされるので、Rails&Vue.jsの繋ぎこみを入れるのは実戦志向だなと思います。
RUNTEQの学習時間
RUNTEQでも言われている通り、学習時間を1000時間と定めています。

これは一日6時間勉強して6ヶ月かかる程度です。
現場で死なないためにも、かなり堅実な時間設定だと思います。
RUNTEQの学習サポート

月二回のオンライン面談
プログラミング学習は挫折しやすいもの。月二回のオンライン面談で『モチベーションを維持できる』のは大きな魅力ですね。
受講生限定オンラインイベント
純粋に楽しそうです笑
仲間がいるのも学習を進める上では大切ですよね。
学習のモチベーションを維持するために、様々な取り組みをされていて好感が持てます。
転職サポート

キャリアアドバイザーによる就職支援
- 自己分析
- 書類作成
- 企業探し
- 模擬面接
業務未経験からのエンジニア転職は、『数百社エントリーしてようやく内定一つ』の人も普通にいる中で
『30社くらいで就活終わる』のはかなりすごいですね。
提携企業紹介

『企業選考カリキュラム』というものに合格すると、厳選された企業へのエントリーが可能になります。
提携先のほとんどが人気の高い『自社開発企業』になりますが、課題クリアには高いスキルが求められます。


提携先企業

結構数がありますね。すごい。
RUNTEQへの現役エンジニアの評判
エンジニア採用人事にも評価が高いようですね!(モローさんは界隈では結構有名な人事さんです)
RUNTEQ生の就職先
RUNTEQ卒業生の年収は?
Web制作で稼ぎ続けるのか、プログラマーになるのか

最近は私の周りでも『JavaScriptエンジニア』『サーバーサイドエンジニア』に転向する人がポツポツ現れています。
私自身もいずれはプログラマーとして働こうと考えているので、もし就職を前提にするなら『RUNTEQ』一択かなと思います。
実際に通ったわけではありませんが、心の底から友人にもおすすめできるスクールだと感じているので今回紹介させていただきました。
おすすめです!
まずはオンライン無料説明会へ

興味を持ったら、まずは『無料キャリア相談会』に申し込みましょう。
プログラミング業界に精通したキャリアアドバイザーによる1対1のキャリア相談会で、
RUNTEQに関する説明はもちろん、プログラミングの学習方法や未経験からエンジニアへの転職事情など、
RUNTEQを前提にしなくても、悩みがあれば気軽に参加できるようです。