こんにちは、フリーランスエンジニアとして2年ほど活動しているしょーごです。
2020年は3ヶ月ほどノマドをしているのですが、ついに理想形のデジタルノマドスタイルを手に入れたので紹介します。
- フリーランス向けおすすめのリュックがわかり
- おすすめのPC周りアイテムがわかり
- 飛行機の機内持ち込み7kgに対応でき
- ノマド先でも快適に作業できる理想のアイテムを知ることができる
ノマドでかかる費用については、「デジタルノマドやワーケーションにかかる費用を徹底解説」という記事で詳しく書いているので、こちらもお役に立つと思います。
この記事を書いたのは
しょーご(@samurabrass)
当ブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からWeb制作・フロントエンドエンジニアとして主にWordPressでのサイト制作やシステム開発のフロントエンドを担当。2024年からは外資のWeb系企業でディレクター業も兼務。月数万PVのブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行い、スクール講師を4年以上している経験を活かした分かりやすい記事制作を心がけている。
\現役エンジニアのレビュー付き/
実践レベルのコーディング課題公開中

- デザインカンプからのコーディングを経験したい
- 現役エンジニアのレビューを受けてみたい
- 即戦力級のポートフォリオを用意したい
2024年にデザインを完全リニューアルしています!
2025年には「8日以内提出」という納期と「修正10箇所以内」という品質項目が課された、模擬案件編も追加
コーディングに自信をつけるにはプロからのレビューを貰うのが必須なため、制作会社も利用するレビューツールで添削をしています。

Web制作学習ロードマップにも取り入れているため、学習終了まで迷わず進むことが可能です。コーディングを本気で仕事したい方はぜひご活用ください!
\無料の入門編から本格企業サイトまで/
- ノマド先での作業環境
- ノマドおすすめメインリュック ザ・ノースフェイスヒューズボックス 30L
- ノマドおすすめサイドバッグ BLUE SINCERE ショルダーバッグ10L
- ノマドおすすめpc周りアイテム① PCスタンド MOFT Z
- ノマドおすすめpc周りアイテム② cocopar 13.3インチモニター
- ノマドおすすめpc周りアイテム③ HHKBキーボード
- ノマドおすすめpc周りアイテム④マジックトラックパッド2
- ノマドおすすめpc周りアイテム⑤プライバシー フィルター
- ノマドおすすめ衣類圧縮バッグ
- ノマドのLCC機内持ち込み制限対策 コーデュラユーティリティベスト
- ノマドおすすめアイテム レンタルWIFI【これは必須】
- ノマドでも快適な作業環境を!
ノマド先での作業環境

こんな感じに、ノマド中でも生産性を自宅レベルに保つため、結構多くのものを持ち運んでいます。
しかし飛行機の機内持ち込み制限7kgをクリアしていたり、体にそこまで負担がないのはこれから紹介するアイテムたちのおかげです。
ノマドおすすめメインリュック ザ・ノースフェイスヒューズボックス 30L

私はヒューズボックスをメインリュックとして使っていますが、これのいいところは「高重量でも体への負荷が少ない所」だと思います。
常に10kg近い荷物を運んでいますが、このヒューズボック自体の作りがだいぶしっかりしているのと、

このように「PCやタブレット、モニター専用スペース」が背中に密着したところにあるため、負荷を分散することができています。
また容量的にも30Lもあれば男性なら5日間分の服は入るため、十分と言えます。
ノマドおすすめサイドバッグ BLUE SINCERE ショルダーバッグ10L

これのいいところは
- とにかく大容量10L(MacBookPro16インチすら入る)
- 手提げにもできる
- 背面メッシュで蒸れない
- スマホ充電できる
特に大容量なのは嬉しいです。
こういったショルダー・ボディバッグは小さいのばかりで困っていたのですが、MacBookPro16インチまで収納できるので、立派な荷物入れとして機能します。

また、バッグの中にモバイルバッテリーを仕込ませていけば、街歩きしながら充電も可能です。

また、肩が疲れてきたら、ビジネスバッグのように手に持つことも可能です。
負荷分散しやすい作りですね。

2つを背負ってみると…


容量合計40Lと一週間分の荷物が運べますが、前後のバランスがとても良く、PCを持ち歩くノマドフリーランスには最適の組み合わせになります!
ノマドおすすめpc周りアイテム① PCスタンド MOFT Z
パソコンを使う系フリーランス(ここではWeb系フリーランスと呼称します)には絶対合ったほうが良い「4種の神器」が存在します。
その一が「PCスタンド」です。
MOFT Zの素晴らしさを以前ブログにまとめております。
かなりの頻度で「PCスタンド」を使っていない人を見かけますが、PCスタンドを使うのと使わないのでは疲労の蓄積度が段違いなので、
いますぐ導入するべきです。
ノマドおすすめpc周りアイテム② cocopar 13.3インチモニター
「4種の神器」その2は「外部モニター」になります。
こちらも以前ブログにて熱弁しております。モニターがないと作業領域が狭すぎて、個人的に生産性がガタ落ちします。
ノマドおすすめpc周りアイテム③ HHKBキーボード

「4種の神器」その3は「キーボード」です。
PCスタンドでPC自体のキーボードの位置も上がっているので、手首の負荷を減らすために外付けキーボードを使います。
キーボードはHHKBである必要はないです笑(プログラマー 用最高級キーボードで打ち心地が神の域なのでこれないともう仕事できませんが…)


この両者の手首への負荷の違いは想像以上に違うので、PCスタンド使っている人はほぼ必須だと思います。
ノマドおすすめpc周りアイテム④マジックトラックパッド2

「4種の神器」その3は「トラックパッド」です。
これもキーボードと同じ理由で使ってます。キーボードとトラックパッドをセットで揃えると、疲れ知らずになります。めちゃくちゃ楽!!


ノマドおすすめpc周りアイテム⑤プライバシー フィルター


リモートワークやワーケーションなどで画面が丸見えの人がいますが、仕事を発注する側としては発狂ものです。
フリーランスとして仕事をするなら最低限のマナーとしても、このプライバシーフィルターは貼っておくべきです。
横から見えないようにするだけでなく、このフィルターは下記のメリットがあります。特にコードを書く人なら全員持っておきましょう。
- 覗き見防止フィルター
- ブルーライト半減
- 低反射
- [ マグネット式 ] ワンアクションで簡単に脱着ができる
ノマドおすすめ衣類圧縮バッグ

ノマドや旅の荷物の大部分を占めるのは衣服です。ただ圧縮袋だと使用毎に空気が抜けなくなってきますが、
この圧縮バッグは何度でも使うことができて、荷室も分けることができます。

ノマドのLCC機内持ち込み制限対策 コーデュラユーティリティベスト

LCC対策ですが、現在は販売してないかも…
ノマドおすすめアイテム レンタルWIFI【これは必須】

すべての場所でWIFIが使えるとは限りません。また、ビデオMTGがあるのに、偶然利用しているホテルやカフェのwifiと繋がらなくなったor電波が極端に弱いとなると、
クライアントの信頼失墜にもなります
だからモバイルWIFIを保険として持っておくのが、ノマドフリーランスの最低限のマナーです( スタバのWIFIとか脆弱性の塊ですからね)

私が使っているのは縛りなしWiFiというもので、
月額3,250円の一ヶ月50GBプランを利用しています。
モバイルWiFiは常につかうというより、電波が弱い所、WiFiがない場所で使うのが主なので、使いたいときたっぷり使えるこのプランが最適だと思っています。
縛り無しなので、一ヶ月で解約しても違約金はかかりません。
スピードも悪くなく、問題なくビデオMTGを行うことができています(ビジネスホテルでもWiFIは激弱だったりするので、本当に助かってます…)


WiFiと電源はWeb系の生命線です。なければ何もできなくなるので、
ノマドを行うなら、1人一台は持っておきましょう。
ノマドでも快適な作業環境を!

ここまで紹介してきたアイテムを持ち歩けば、どんな環境でも快適に作業することができます。
ぜひ真似してみてください👍
ノマドでかかる費用については、「デジタルノマドやワーケーションにかかる費用を徹底解説」という記事で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
HTML初心者からWordPress実案件レベルまでのコーディング演習課題を「専用ページ」にて公開しています。2025年も案件獲得や転職に成功した人が多数出ています。

- Figma,Photoshopデザインからのコーディング
- サーバーアップロードでサイト公開
- プロによる最大3回の表示確認特典
- レビュー返しは爆速
- 2024年にデザイン刷新!被らないポートフォリオ
「初級編」は初めてデザインからコーディングする方向け
「中級編」はJavaScriptやjQueryの練習
「上級編」はWordPressの実案件を模擬体験できるレベル感にしています。
中級者の方には高難易度課題を詰め合わせた「即戦力セット」も出しています。
全課題で「実務レベルの、プロの厳しいレビュー」を受けられるようにしています。
また、2024年には随時デザインの刷新をしており、完全リニューアル!!
他者と差をつけられるポートフォリオが準備できます!

制作会社も使用する専用レビューツールで分かりやすく添削していきます!
基本的に「まとめて購入」していただくとかなりお得になります↓

コーディングは書籍だけではなかなか実力がつかないので、実務レベルのレビューを受けて自身をつけたい人は是非挑戦してみてください!

\課題の購入はこちらから/
しょーごログのコーディング課題後に、ニートから最大月収100万を稼げる用になった方のインタビュー記事も参考になるはずです。





































ちなみに「縛りなしWiFi
」は注文から2日で届きました。早すぎw