デイトラ

デイトラコミュニティではチームで案件にも取り組めるらしい!?【口コミや料金を調査】

デイトラコミュニティでは何ができる?【口コミや料金を調査】
本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、フリーランスエンジニア歴6年目のしょーご(@samuraibrass)です。

突然ですが、こんな悩みは無いですか?

ありさちゃん
ありさちゃん
デザインから案件を請けたいけど、デザインができない、デザイナーの知り合いもいない…
まさひろくん
まさひろくん
マーケティングからLPの設計をしなきゃだけど、コーディングしかできなくて不安…
ようこちゃん
ようこちゃん
一人じゃなく、誰かと一緒に学習してモチベーション高めたい…

これ、全部「デイトラコミュニティ」で解決することができます。

今回は「デイトラコミュニティで何ができるのか?」というメリットについて解説していきます。

これを話している私自身は、Web制作案件をこれまで200件近くこなしてきた実績があり、フリーランス独立を50人近く支援してきた過去があります。

今回の記事を見ることで、「デイトラコミュニティは自分に必要か?」が分かるようになるので、ぜひ最後まで御覧ください。

\今日から始められます!!/

しょーご

この記事を書いたのは
しょーご@samurabrass

このブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からエンジニアとしてサイト制作やシステム開発を行いつつ、ブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行う。

コース名デイトラ
Web制作コース
デイトラ
Webアプリ開発コース
デイトラ
Webデザインコース
デイトラ
ShopifyEC構築コース
デイトラ
動画編集コース
デイトラ
Pythonコース
デイトラ
Webマーケティングコース
デイトラ
ドローンコース
デイトラ
ECクリエイティブコース
学習内容Webサイトの構築Railsアプリの開発WebやアプリデザインShopifyサイトの構築と
運用
YouTubeや
ショート動画編集
Pythonや分析スキル広告やSEO
LINEやレポーティング
ドローン空撮
点検業務や農業活用
ECの総合サポート
料金¥129,800¥99,800¥119,800¥79,800¥99,800¥89,800¥109,800¥99,800¥99,800
卒業後の進路例Web制作会社に就職
フリーランスコーダー
Railsエンジニアとして
企業に就職
フリーランスデザイナー
デザイン会社に就職
EC構築フリーランス
Shopifyエキスパートの会社に就職
YouTube,TikTokeの編集者
企業の動画広報担当
映像編集会社へ就職
AI系企業への就職
自社商品の分析に利活用
フリーランスで広告運用
マーケターとして就職
ドローンパイロット
(正社員や業務委託)
ECコンサルやEC企業インターン(紹介あり)
解説記事リンク解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら
公式サイトWeb制作コースWebアプリ開発コースWebデザインコースShopifyEC構築コース動画編集コースPythonコースWebマーケティングコースドローンコースECクリエイティブコース

デイトラコミュニティとは?

デイトラコミュニティ

デイトラコミュニティは、デイトラ生専用コミュニティです。

コミュニティ単体では入れなく、あくまでデイトラ生であることが条件です。

現役だけでなく、卒業生でも参加が可能で、デイトラコミュニティは現在「Discord」で運営されています。

以下のようなメリットがあります。

デイトラコミュニティのメリット
  1. 業界トップランナーによるオンラインセミナー受け放題
  2. 自分にないスキルを持ったチームメイトとタッグを組める
  3. 1人の学習を楽しくする「オンライン自習室」
  4. 月末はみんなで楽しもう!「オンライン打ち上げ」
  5. リアルで友達づくり!「オフラインイベント」

❶業界トップランナーによるオンラインセミナー受け放題

デイトラコミュニティでは何ができる?【口コミや料金を調査】

定期的にオンラインセミナーが行われており、制作最前線の情報やノウハウを仕入れることができます!

また、運営で凄腕マーケターで東京フリーランス編集長の初芝さん(@hatushiba_ken)のセミナーが最近かなり評判で、毎回神回が約束されています。

しょーご

初芝ゼミはマーケティングの濃い話が聞けるので、その領域に興味がある人には凄まじい価値があると思います。私は大好物ですw

\今日から始められます!!/

❷自分にないスキルを持ったチームメイトとタッグを組める

デイトラコミュニティでは何ができる?【口コミや料金を調査】

デイトラコミュニティでは、制作チームを作って複数人で案件に対応することも可能になります。

チームの例

チームを組むことで対応可能範囲が広がり、案件をまるっと受注できるようになります!!

しょーご

私はコーダーですが、常にデザイン案件を取りこぼしていたので、ここでチーム作れればかなり案件回しやすそうです!!

❸1人の学習を楽しくする「オンライン自習室」

デイトラコミュニティでは何ができる?【口コミや料金を調査】

デイトラコミュニティのオンライン自習室はかなり活発に活動しているようです!

しょーご

一人で学習していて質問しにくい点も、コミュニティならメンターがいたりもするので、気軽に相談できます!

❹月末はみんなで楽しもう!「オンライン打ち上げ」

デイトラコミュニティでは何ができる?【口コミや料金を調査】

毎月月末にはオンライン交流会があります。

ここでも人脈を気づくチャンスになりますし、学習のモヤモヤなどを相談することもできます。

❺リアルで友達づくり!「オフラインイベント」

デイトラコミュニティでは何ができる?【口コミや料金を調査】

各地でオフラインイベントが開かれています。

オフラインイベントは、運営側が開くこともありますが、最近は受講生が積極的に呼びかけて実施することも多いようです。

https://twitter.com/showheyohtaki/status/1647220046404677632
https://twitter.com/mii__sasami/status/1538714294426439680

また、イベントはオンラインでも頻繁に開催されています。

https://twitter.com/seri_nonnon/status/1669213026170601474
しょーご

オフラインイベントは私もたまに顔を出すんですが、とても楽しい交流会ですよ!!めっちゃモチベーション上がるので、おすすめです!!

\今日から始められます!!/

デイトラコミュニティの料金

デイトラコミュニティ

デイトラコミュニティの料金は【月額2.980円】となっています。

デイトラコミュニティに属せば、学習が爆速で進むだけでなく、人脈もできるので、個人的にはかなりお値打ち価格だなと思いますね。

現在初月無料キャンペーン中みたいです!

デイトラコミュニティの申し込み方法

step01:デイトラにログイン

デイトラ」のダッシュボードに行くために、まずはログインしましょう。

デイトラ未購入の方は会員登録して任意のコースをまずは購入する必要があります。

デイトラコミュニティ
デイトラコミュニティ

step02:ダッシュボードからデイトラコミュニティページへ

デイトラコミュニティ

step03:登録する

デイトラコミュニティ
デイトラコミュニティ

これにてコミュニティに参加することができます。

まだデイトラコミュニティを悩んでいる方へ

仲間を切磋琢磨し質問できる環境が挫折を防ぐ

ここまで見てきて感じたかと思いますが、デイトラコミュニティ生の熱量がとても高いです!

私はプログラミングスクールを卒業して未経験からいきなりフリーランスになって、それで生き残れたのは確実にスクールの仲間と講師(その時の講師陣にデイトラ運営のショーヘーさんもいました)のおかげだったので、仲間は大切です。

まさひろくん

一人じゃなく、誰かと一緒に作業できる環境で成長しまくりたいです!!

こういう方には、全力でデイトラコミュニティをおすすめしますね。

しょーご

価格もサブスク形式で今だけ初月無料なので、まずは試してみるといいかなと!!

\今日から始められます!!/

デイトラの各コースの徹底レビュー記事はこちら

コース名デイトラ
Web制作コース
デイトラ
Webアプリ開発コース
デイトラ
Webデザインコース
デイトラ
ShopifyEC構築コース
デイトラ
動画編集コース
デイトラ
Pythonコース
デイトラ
Webマーケティングコース
デイトラ
ドローンコース
デイトラ
ECクリエイティブコース
学習内容Webサイトの構築Railsアプリの開発WebやアプリデザインShopifyサイトの構築と
運用
YouTubeや
ショート動画編集
Pythonや分析スキル広告やSEO
LINEやレポーティング
ドローン空撮
点検業務や農業活用
ECの総合サポート
料金¥129,800¥99,800¥119,800¥79,800¥99,800¥89,800¥109,800¥99,800¥99,800
卒業後の進路例Web制作会社に就職
フリーランスコーダー
Railsエンジニアとして
企業に就職
フリーランスデザイナー
デザイン会社に就職
EC構築フリーランス
Shopifyエキスパートの会社に就職
YouTube,TikTokeの編集者
企業の動画広報担当
映像編集会社へ就職
AI系企業への就職
自社商品の分析に利活用
フリーランスで広告運用
マーケターとして就職
ドローンパイロット
(正社員や業務委託)
ECコンサルやEC企業インターン(紹介あり)
解説記事リンク解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら
公式サイトWeb制作コースWebアプリ開発コースWebデザインコースShopifyEC構築コース動画編集コースPythonコースWebマーケティングコースドローンコースECクリエイティブコース
この記事がためになったと思われた方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

あなたに是非読んでほしい記事です!