デイトラ

デイトラライトニングとは?内容や評判、料金を現役エンジニアが大調査!

デイトラライトニングとは?内容や評判を現役エンジニアが大調査!
本ページにはプロモーションが含まれています。

デイトラライトニングはノーコードツールSTUDIOで素早くWeb制作で収益化が行えるようになる、副業にもおすすめのコースになっています。

私は現在フリーランスエンジニアとして活動しつつ、コーディングを教えてたりもしますが、実はこれからフリーランスを目指すなら

NoCodeツールでサクッとスキルを身に着けて、サクッと営業をしてしまう

この選択も結構ありだと思っています。

コーディングをしていて言うのも難ですが、今は時代の流れが早すぎて、

  1. まずは仕事を獲得する
  2. 獲得できそうなら、そこでスキルを学ぶ

これぐらいでもいいぐらいかなと。

すみません、ちょっと極端かもです。あくまで副業などで軽く行う場合で、専業ならきちんとスキルをつけることが大事です。

そして、その目的を叶えてくれるのが「デイトラライトニング」と判断しましたので、今回はデイトラライトニングを自信を持って、徹底解説していきます。

ちなみに私は自称「デイトラオタク(全コース完走済み)」なので、見る目は確かだと思います笑

全コースレビューも過去にしています。

しょーご

この記事を書いたのは
しょーご@samurabrass

このブログ「しょーごログ」の運営者。2018年からエンジニアとしてサイト制作やシステム開発を行いつつ、ブログとYouTubeで情報発信を行っている。駆け出しエンジニアのコーディング課題添削も行う。

コース名デイトラ
Web制作コース
デイトラ
Webアプリ開発コース
デイトラ
Webデザインコース
デイトラ
ShopifyEC構築コース
デイトラ
動画編集コース
デイトラ
Pythonコース
デイトラ
Webマーケティングコース
デイトラ
ドローンコース
デイトラ
ECクリエイティブコース
学習内容Webサイトの構築Rails,Reactでアプリ開発WebやアプリデザインShopifyサイトの構築と
運用
YouTubeや
ショート動画編集
Pythonや分析スキル広告やSEO
LINEやレポーティング
ドローン空撮
点検業務や農業活用
ECの総合サポート
料金¥129,800¥119,800¥119,800¥79,800¥99,800¥89,800¥109,800¥99,800¥99,800
卒業後の進路例Web制作会社に就職
フリーランスコーダー
Railsエンジニアとして
企業に就職
フリーランスデザイナー
デザイン会社に就職
EC構築フリーランス
Shopifyエキスパートの会社に就職
YouTube,TikTokeの編集者
企業の動画広報担当
映像編集会社へ就職
AI系企業への就職
自社商品の分析に利活用
フリーランスで広告運用
マーケターとして就職
ドローンパイロット
(正社員や業務委託)
ECコンサルやEC企業インターン(紹介あり)
解説記事リンク解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら
公式サイトWeb制作コースWebアプリ開発コースWebデザインコースShopifyEC構築コース動画編集コースPythonコースWebマーケティングコースドローンコースECクリエイティブコース

デイトラライトニングとは?

デイトラライトニングとは?内容や評判、料金を現役エンジニアが大調査!

デイトラライトニングは、週末を活用して副業スキルを短期間で習得するための集中講座です。

デイトラ」本体では様々なWebスキルを学べるコースを提供していますが、このデイトラライトニングでは、「最短で月5万」を目指します。

しょーご

2日間の集中講座なので、「長期学習&挫折」という概念が無いのがいいですね!!

デイトラライトニングには公式LINEから申し込めます。

  • 実案件で使える『ヒアリングシート』
  • 無料でできるチャット個別相談
  • 月次開催説明会への参加権
  • 限定ニュースの配信や、副業の情報もお届け

LINE登録でこういった特典があります。応募にLINEの登録は必須になります。

\一ヶ月以内に案件に挑める力をつける!!/

デイトラライトニングの特徴

デイトラライトニングとは?内容や評判、料金を現役エンジニアが大調査!

特徴❶ノーコードなので週末2日で学べる!!

https://daytra-lightning.jp/

ノーコードツール「STUDIO」のテンプレートを使用して、スピーディーなWeb制作の手法と営業ノウハウを学びます。

カリキュラムの中で、営業時に必須であるポートフォリオ用のサイト制作も行うため、受講後すぐに営業を開始することができ、効率よく副業を始められます。

実際に制作するサイトは以下のようなものです。

https://daytra-lightning.jp/
https://daytra-lightning.jp/

また、ポートフォリオの作成も行います。

#デイトラライトニング 2日目終了✅👀 終わってみると時間があっという間に溶けてた!! 熱量高く、濃く、充実した時間を過ごせたと思います!!❤️‍🔥 studioのレスポンシブ修正をやりたいので、本日はfolioにアップした画像を! Canvaで作成しました!🫰✨ 2日間本当にお世話になりました🙇‍♀️

特徴❷営業まで一気通貫で学べる!!

総受講生数25,000人を誇るデイトラのノウハウが詰まった「特別資料」が、受講生限定で配布されます。

デイトラライトニングのポイント
「受講生限定の6大特典付き」  デイトラライトニングでは受講生限定で豪華特典を用意しています。  サイトの質をグッと高めてくれる資料や受注後の不安を解消するチェックリストなど初めての副業に安心して取り組めるような特典を多数準備。  詳細はリプ欄へ👇

資料には、初心者が躓きやすい「営業」に関する情報を体系的にまとめられています。

また資料だけでなく、ヒアリングのロープレや身近な人への営業ノウハウなども学べます。

「営業は初めて」という方でも、案件受注までの導線がわかるような内容となっています。

4月期デイトラライトニング講座も盛り上がってます⚡
写真はペアでのヒアリング練習になります!
#デイトラライトニング
しょーご

営業を実践で練習できるのも、「集中講座」ならではですね。

特徴❸一緒に頑張る仲間ができる!!(めっちゃ重要)

個人的にはこれがいいなと思っています。

長くWeb制作の世界で生き抜くために、共に頑張る仲間の存在は何よりも重要視するべきです。

デイトラライトニングでは、Meta Lifeを活用してオンライン上で活発な交流や講義が行われています。

#デイトラ ライトニング終了しました☺️ 23日24日は、オンラインになって 記念すべき1回目のデイトラライトニング の開催日でした! 今回は20名以上もの方にご参加いただき、非常に盛り上がりました👏👏 ご参加された受講生のみなさん、そしてメンターのみなさん、お疲れ様でした🙇‍♀️ みなさんの今後のご活躍を 運営チーム一同応援しています!
#デイトラライトニング ⚡️
2日間お疲れ様でした🎉👏  とっても楽しい2日間でした☺️
みなさんSTUDIOの操作も慣れて、サイトもどんどん綺麗になっていって私も嬉しかったです✨  最後目標宣言もありましたが、みなさん具体的な目標を立てられてたので、しっかり行動して達成していただきたいですね❤️‍🔥⚡️

只今デイトラライトニング1日目終了後の22:32✨  今も半数近くの方が自主的に作業されていて、
本当に尊敬します💻  会場のど真ん中で一人で燃えていますので、
何かお困りごとなどありましたら遠慮なくお声掛けください!  (もうお風呂に入ってすっぴんなので、ビデオはONにできません🫣🙏笑)  ちなみに私は過去最強クラスにお仕事が山積みでかなりピンチ&主人が友達の家にお泊まりなので、今夜は徹夜するぜ🤟くらいの気合いでいます😂🔥
しょーご

デイトラライトニングが少人数で行われているからこその活気ですね!!

デイトラライトニングの内容・カリキュラム

デイトラライトニングの内容

デイトラライトニングのカリキュラムを以下の表にまとめました。

日程時間内容
1日目10:00-18:30・デザイン基礎
・Figmaの基本操作
・STUDIOでのサイト模写
・ヒアリングロープレ
・ヒアリング実践練習
・サイト制作
2日目10:00-18:00・サイトレビューと修正
・完成作品プレゼンテーション
・ポートフォリオ作成
・営業方法の学習
・SNS投稿実践
・身近な店舗への営業実践
・販売型サイトの営業戦略
・全体のまとめ

Web制作コースとの違い

受講後の方向性が異なる

初学者さん

デイトラには「Web制作コース」があるけど、デイトラライトニングとは何が違うの?

このような疑問があるかもしれません。

結論としては、以下の大きな違いがあります

かかる期間費用学ぶ内容
ライトニング2日間(事前学習あり)¥79,800(税込)STUDIOと営業
Web制作コース120日間¥129,800(税込)HTML/CSS/JS/WordPress/STUDIO/AIコーディング

進路としては、

デイトラライトニング→友人知人などのエンド営業中心

Web制作コース制作会社・クラウドソーシング・エンド営業など多岐に渡る

こうなるかと思います。

こう見ると、ノーコードだけでどこまで戦えるか不安に思うかもしれませんが、

しかし、デイトラライトニングでは0→1を早期に達成できる魅力があります。

実績があるか無いかでは、その先の案件獲得のしやすさも大きく変わってくるので、スピード感というのは結構大事だったりします。

しょーご

まずはサクッと受講費以上に稼ぐというのも可能だと思いますね!

デイトラライトニングの注意点!!

受講には選考があります

デイトラライトニングは応募に対して受講希望者がたくさんいる状態なので、選考が存在することがあります。

#デイトラライトニング 説明会終了⚡
説明会2回とも聞きにきてくださった参加者さんもいて嬉しかったです😊
4月期の申込期限は明日までなのでお忘れなく↓↓  ✅応募締切
4/12(金)23:59まで
※参加には選考があります  ✅合格発表
4/13(土)中  ✅開催
4/20・4/21(土日)  ✅次期開催
5/25・5/26(土日)
================
ご応募お待ちしてます👍
ここ2日興奮してご報告してなかったので今日します。  デイトラライトニング合格しました!
23〜24日は、脳みそに汗をかきながら、魂を燃やして集中します!  #デイトラライトニング

なので、興味があれば早めに応募しておくといいかと思います。

事前学習があります

ありさちゃん

でも、たった2日でSTUDIOも営業も学ぶなんて、無理じゃない!?STUDIOって意外に難しいですよ・・・?

これはその通りで、2日間の週末集中講座を有効活用するために、デイトラライトニングには事前学習が存在します。

主にSTUDIOの操作について学ぶようです。

デイトラライトニングの事前学習
とりあえず一通り終わりました😌
サイト制作難しい〜
当日までまだあるので
STUDIOいっぱい触って勉強します🔥  #デイトラ
#デイトラライトニング
6月10日
☑デイトラライトニング事前学習
STUDIO使ったことないからかな?難しい😭
動画見てるとできそうな感じなのに💦
毎日練習して使えるようになろう❤️‍🔥
コンポーネント化・リスト化は便利なのでサクッと
使えるようになりたい✨
#デイトラライトニング

デイトラライトニングだからって決して楽に稼げるようになるわけではありません。

短期だからこそ、事前学習をしっかりやって2日間の密度を高めていきます。

デイトラライトニングの口コミと評判・案件実績

デイトラライトニングとは?内容や評判、料金を現役エンジニアが大調査!

デイトラライトニングは2024年に始まったコースですが、受講生の口コミは非常に良く、実績もどんどん出てきています。

受講から1ヶ月半後に10万分納品!

⚡️初案件納品完了!  先月末に受注したStudio+Createのプロジェクトを本日ついに納品。  正直、1ヶ月半で受注→納品まで進めるなんて思ってもみなかった…。  1ヶ月半前に意を決して受講を決めた自分とデイトラライトニングに特大感謝です🙏  #デイトラライトニング

デイトラライトニングはボリュームが凄い

デイトラライトニング受講2週間で案件獲得!!

【初案件受注決定🎉】  面談にて、HP制作案件受注が決定しました😭  #デイトラライトニング 受講から2週間!
11月期の受注の流れに何とか乗れました!  講座での資料やロープレが活き、面談準備に時間をかけたからこそだと思います!  案件対応に全力を注ぎます🔥🔥  #デイトラ #デイトラコミュニティ

デイトラライトニング受講後1ヶ月で2案件受注!!

デイトラライトニングはLINEから応募

デイトラライトニングには公式LINEから申し込めます。

  • 実案件で使える『ヒアリングシート』
  • 無料でできるチャット個別相談
  • 月次開催説明会への参加権
  • 限定ニュースの配信や、副業の情報もお届け

LINE登録でこういった特典があります。応募にLINEの登録は必須なので、是非登録しておきましょう。

通年募集でいつでも応募できるわけではないし、選考が行われるほど倍率も高いので、公式LINEに登録して、開催状況をウォッチしておきましょう!!

\一ヶ月以内に案件に挑める力をつける!!/

デイトラライトニングについて代表と対談

以下の記事ではAIが出てからのWeb制作の未来やノーコード業界についてデイトラ代表と対談しています。

その中でデイトラライトニングがとても時代に即していて良いという話をしているので、こちらの記事も是非参考にしてみてください。

デイトラライトニングは短期集中で営業まで突っ走りたい人におすすめ!

これまでの「デイトラ」のコースというのは、結構ボリュームのあるものが多かったですが、このデイトラライトニングでは短期で案件獲得を目指せます。

長期の学習だと挫折してしまうのは、成果が出るまで長いから」という面もあるので、デイトラライトニングでサクッと0→1を達成するのもいいかと思いますし、

もし私の友人が

友人

副業に興味あるんだけど、何をしたらいいかわからないんだよね〜

という場合は、このデイトラライトニングは非常に進めやすいと思いました。

このしょーごログの管理人は自称「デイトラオタク」なので、是非他のデイトラ記事も御覧くださいませ。

\一ヶ月以内に案件に挑める力をつける!!/

デイトラライトニングに関するよくある質問

デイトラライトニングとは?

デイトラライトニングは、2日間でWeb制作と営業スキルを学ぶ短期集中型オンラインコースです。ノーコードツール「STUDIO」を使用し、サイト制作から営業ノウハウまでを学び、副業で月5万円の収入を目指します。

デイトラライトニングの料金は?

デイトラライトニングの料金は79,800円(税込)となっています。

同じくらい0→1のハードルが低いライティングコースはこちら

Web制作コースのレビューはこちら

Webデザインコースのレビューはこちら

その他全コースレビュー

コース名デイトラ
Web制作コース
デイトラ
Webアプリ開発コース
デイトラ
Webデザインコース
デイトラ
ShopifyEC構築コース
デイトラ
動画編集コース
デイトラ
Pythonコース
デイトラ
Webマーケティングコース
デイトラ
ドローンコース
デイトラ
ECクリエイティブコース
学習内容Webサイトの構築Rails,Reactでアプリ開発WebやアプリデザインShopifyサイトの構築と
運用
YouTubeや
ショート動画編集
Pythonや分析スキル広告やSEO
LINEやレポーティング
ドローン空撮
点検業務や農業活用
ECの総合サポート
料金¥129,800¥119,800¥119,800¥79,800¥99,800¥89,800¥109,800¥99,800¥99,800
卒業後の進路例Web制作会社に就職
フリーランスコーダー
Railsエンジニアとして
企業に就職
フリーランスデザイナー
デザイン会社に就職
EC構築フリーランス
Shopifyエキスパートの会社に就職
YouTube,TikTokeの編集者
企業の動画広報担当
映像編集会社へ就職
AI系企業への就職
自社商品の分析に利活用
フリーランスで広告運用
マーケターとして就職
ドローンパイロット
(正社員や業務委託)
ECコンサルやEC企業インターン(紹介あり)
解説記事リンク解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら解説記事はこちら
公式サイトWeb制作コースWebアプリ開発コースWebデザインコースShopifyEC構築コース動画編集コースPythonコースWebマーケティングコースドローンコースECクリエイティブコース

応援して頂ける方へ

ご寄付を頂けると今後の更新の励みになります!

🍺 ビールをプレゼントする

あなたに是非読んでほしい記事です!
});